コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ハイム蝶百科図鑑

  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》

昆虫

  1. HOME
  2. 昆虫
2021年10月17日 / 最終更新日時 : 2021年10月19日 MiyagawaNaoto 昆虫

今日の一枚(20)ハチ

今日の一枚は、チョウではありません。 朝からの冷たい雨が午後3時前に止んだものの気温は15度程度で、これではチョウは活動できそうにありません。ハイムを一回りして、さらに多摩川に出てみましたが、やはりチョウは全く姿が見えま Read More

2021年10月13日 / 最終更新日時 : 2021年9月18日 MiyagawaNaoto 昆虫

絶滅危惧種に? ミノムシ 

木の葉が落ちるとミノムシが枝にぶら下がっているのを見つけやすくなりますが、まだこの時期は木の葉に隠れてあまり目立ちません。しかし、ミノムシ(オオミノガ)は最近寄生バエによってその数をどんどん減らし、なんと絶滅危惧種になっ Read More

2021年10月9日 / 最終更新日時 : 2021年10月9日 MiyagawaNaoto 昆虫

コニワハンミョウの狩り

多摩川河川敷の砂地。今年の春見つけたコニワハンミョウは微妙に住む場所を変えて生活していました。これまでどのようなものを食べているのかまではわかりませんでしたが、この日偶然にも狩りをして、その獲物を盛んに食べているところを Read More

2021年9月28日 / 最終更新日時 : 2021年9月22日 MiyagawaNaoto 昆虫

テントウムシの変身

偶然、2号棟南側のフヨウの葉の上でこんな場面に出会いました。 テントウムシもチョウと同じように完全変態して、いわゆる芋虫タイプから蛹を経て成虫(甲虫)に変身します。写真の前半は、幼虫が蛹になる前にチョウと同じように前蛹と Read More

2021年9月27日 / 最終更新日時 : 2021年9月11日 MiyagawaNaoto 外来種

コヤツ、何者?

先日多摩川の河川敷でクズの葉裏に偶然「コヤツ」を見つけました。形はどこかテントウムシの蛹に似ているが、こんな色の蛹は初めて。また、体の下に見えるねじ曲がった脚らしきものも奇妙な感じがする。興味本位で採って帰ろうかとも思っ Read More

2021年9月25日 / 最終更新日時 : 2021年9月25日 MiyagawaNaoto 昆虫

クワガタを捕った子供

ハイムには小学生以下の子供たちもたくさんいる。また、近所からハイムに遊びに来る子供達も大勢いる。今日は土曜日で朝から一雨あってあまり天気は良くないが、それでも朝から子供たちのにぎやかな声がする。出てみると、5-6人の小学 Read More

2021年9月25日 / 最終更新日時 : 2021年9月24日 MiyagawaNaoto 昆虫

「羽衣」という名前を持った変わり種 

今日はちょっと変わったものをご紹介します。 ハゴロモ(羽衣)という優雅な名前をもらっている昆虫です。広く言えばセミ・カメムシ・ウンカなどの仲間です。その中で3種類ご紹介します。いずれも多摩川や生田緑地など身近にいますが、 Read More

2021年9月25日 / 最終更新日時 : 2021年9月24日 MiyagawaNaoto 昆虫

奇妙な光景にめぐり合った

多摩川土手、生田緑地は我々の観察の場。結構な頻度で訪れますが、なかなかチョウにめぐり合えないこともあります。土手には今キクイモが咲き誇って一面黄色に染めあげています。ただ、このキクイモはあまり昆虫たちにはあまり人気がない Read More

2021年9月21日 / 最終更新日時 : 2021年9月20日 MiyagawaNaoto 昆虫

これはマツムシではない

「あれ、マツムシが鳴きだした、チンチロチンチロチンチロリン。」 この歌は皆さんよくご存じと思いますが、最近はマツムシはなかなか見られません。その代わりというか、この写真のような虫が見られます。名前は「アオマツムシ」という Read More

2021年9月17日 / 最終更新日時 : 2021年9月11日 MiyagawaNaoto 昆虫

多摩川のミヤマアカネ

昨日のオニヤンマに続いて、今日もトンボの話です。 これは多摩川にいるトンボで、ハイムにも時々飛んで来ています。名前はミヤマアカネといい、翅の先端近くに洒落た茶色のメッシュが入っています。この2つの個体、少し色合いが違うの Read More

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • …
  • 固定ページ 15
  • »
蝶のクイズ

最近の投稿

読者の方からのお便り
2023年9月27日
ご挨拶
2023年7月15日
テーマ(4) 訪花と飛翔
2023年7月14日
テーマ(3) 鳥たち
2023年7月13日
いつものように
2023年7月12日
テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ
2023年7月11日
梅雨の合間のアサギマダラ
2023年7月10日
テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし
2023年7月9日
徒労に終わった私の草刈り
2023年7月8日
ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ
2023年7月7日

最近のコメント

  • 季節外れのアオスジアゲハ に HenkことMiyagawa より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Yukako より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Henk より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に sekigwitch より
  • ツマグロヒョウモンはどのように越冬するのか? に Henk より
  • ツマグロヒョウモンはどのように越冬するのか? に くまちゃん より
  • あー、なんと。これで今年2回目だ! に Henk より
  • あー、なんと。これで今年2回目だ! に same より
  • 読者の方からのお便り に Henk より
  • ご挨拶 に 阿部みやこ より
1 キアシドクガ
2 アイノミドリシジミ
3 南フランスのセミ
4 ウラギンシジミ
5 キツツキの巣作り
6 クロマルハナバチ 七転八倒
7 鳥の鳴き声がむなしく響く
8 ガビチョウの鳴き声
9 ウグイス VS ガビチョウ

最近の投稿

読者の方からのお便り

2023年9月27日

ご挨拶

2023年7月15日

テーマ(4) 訪花と飛翔

2023年7月14日

テーマ(3) 鳥たち

2023年7月13日

いつものように

2023年7月12日

テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ

2023年7月11日

梅雨の合間のアサギマダラ

2023年7月10日

テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし

2023年7月9日

徒労に終わった私の草刈り

2023年7月8日

ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ

2023年7月7日

カテゴリー

  • アゲハチョウ科
  • アサギマダラ
  • ギフチョウ
  • こどもたちの部屋
  • シジミチョウ科
  • ジャノメチョウ亜科
  • シロチョウ科
  • スタッフブログ
  • セセリチョウ科
  • タテハチョウ亜科
  • タテハチョウ科
  • プレゼント
  • マダラチョウ亜科
  • みんなの声
  • 制作手順
  • 外来種
  • 日本チョウ類保全協会
  • 昆虫
  • 未分類
  • 番外編
  • 科捜研の女
  • 移動
  • 絶滅危惧種
  • 蝶のクイズ
  • 豆知識
  • 食草
  • 鳥

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

アーカイブ

カテゴリー

  • ハイムのひろば
  • ハイム文芸館
  • ハイム美術館
  • 緑の環境委員会
  • クイズのひろば
  • パソコン塾

管理人【 mats & Henk 】

QRCode スマホに登録できます!

著作権表示

Copyright © ハイム蝶百科図鑑 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
チョウについてのちょっとした豆知識を集めました! 意味のわからないことばは、ここで調べてね! 聞きたいことがあったら、ここから聞いてね!
  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》
PAGE TOP