コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ハイム蝶百科図鑑

  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》

シロチョウ科

  1. HOME
  2. シロチョウ科
2023年1月30日 / 最終更新日時 : 2023年1月21日 MatsumuraRyutaro シロチョウ科

探蝶漫遊記 ⑳心憎いおもてなし ツマベニチョウ 最終回(石垣島遠征)

今日は昼前の便で帰るだけ、天気予報はもちろん雨・・・ 今回で石垣島遠征編は最終です。 mats 出発日11月25日未明の天気図。台湾も石垣島もほぼ停滞前線上、滞在中はずっとこんな調子だったので晴れるわけがありません。本日 Read More

2023年1月21日 / 最終更新日時 : 2023年1月7日 MiyagawaNaoto シロチョウ科

キタキチョウの吸水

まだ暑さが残る9月上旬、多摩川べりの湿ったところでキタキチョウが吸水しているのがたびたび見られました。冒頭の一頭は吸水しながら同時に排泄もしています。後ろに見える石が濡れているので排泄していることが分かります。暑い日には Read More

2023年1月2日 / 最終更新日時 : 2023年1月6日 MatsumuraRyutaro シジミチョウ科

探蝶漫遊記 ⑩雨に打たれるスジグロカバマダラほか(石垣島遠征) 

雨-雨-雨・・・時折、小止みにはなりますがシトシトと続く恨めしい雨・・・ mats そんな雨の中、薄紫の花(デュランタ?)で吸蜜しているのはスジグロカバマダラ、石垣島ではあちこちで見られるマダラチョウです。雨続きだからと Read More

2022年12月29日 / 最終更新日時 : 2022年12月25日 MatsumuraRyutaro シロチョウ科

探蝶漫遊記 ⑨シロチョウたち(石垣島遠征)

いつも印象的なのは、ツマベニチョウを初めとするシロチョウたちの存在感です。 mats トップはナミエシロチョウ。とにかく飛ぶのが速くモンキチョウに比べても体格が一回り大きくしっかりしている印象を受けます。それに比べるとキ Read More

2022年12月17日 / 最終更新日時 : 2022年12月18日 MatsumuraRyutaro シロチョウ科

探蝶漫遊記 ④ちょっと角度が・・・ヤエヤマムラサキ ほか(石垣島遠征)

二日目の11月23日、朝は曇ってはいるが少し薄日も差し、これくらいなら期待が持てるとバンナ公園に向かいました。 mats せせらぎ沿いを歩いていると前方の高い葉上にヤエヤマムラサキが半開翅しています。このタテハは珍しくオ Read More

2022年12月13日 / 最終更新日時 : 2022年12月12日 MatsumuraRyutaro シロチョウ科

探蝶漫遊記 ③南国らしいツマベニチョウほか(石垣島遠征)

到着日の午後は滞在予定のうち唯一の「晴れ予報」ということもありちょっと足を伸ばしてバンナ公園にも行ってみました。 mats 赤いサンダンカの花に飛来しているのはツマベニチョウのオス、住んでいるあたりにはいないのでこんな蝶 Read More

2022年12月9日 / 最終更新日時 : 2022年11月27日 MiyagawaNaoto シロチョウ科

花を求めて(クイズ)

いきなりクイズです。 この写真には一体何頭のチョウが写っているでしょうか?(正解は一番最後に) 次の写真は同じ時に撮ったものです。 多摩川沿いの小さな公園に植えられている菊の花で吸蜜をしているキタテハです。ここには3頭の Read More

2022年12月5日 / 最終更新日時 : 2022年11月23日 MiyagawaNaoto シロチョウ科

目立たないモンキチョウ

遠くからセイダカアワダチソウの黄色が目に止まりましたが、近くに寄るまではその花で吸蜜するモンキチョウがいることには全く気付きませんでした。あまりに花の黄色が鮮やかで、また光の具合もあってチョウの黄色が全く目立たなかったか Read More

2022年11月27日 / 最終更新日時 : 2022年11月23日 MiyagawaNaoto シジミチョウ科

少なくなる花を求めて

秋の終わりの多摩川土手で、今何とか蜜が得られるのはコセンダングサくらいになっています。それも徐々に少なくなっていて、チョウたちは必死に残った花に来ています。この日見かけたチョウです。 (Henk) 参考 蝶図鑑 モンキチ Read More

2022年11月14日 / 最終更新日時 : 2022年10月28日 MatsumuraRyutaro シジミチョウ科

秋の日曜日 ムラサキシジミほか 

きれいに晴れた10月23日(日)、相棒と裏の多摩川土手を散歩しました。 mats 「朝10時頃から裏の多摩川で《取材》してそのあと一杯やるか」との申し合わせで相棒のHenk氏と多摩川に向かったのですが、トップはその前にハ Read More

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 16
  • »

最近のコメント

  • リンクエラー解消のお知らせ に Henk より
  • リンクエラー解消のお知らせ に chansumi より
  • リンクエラー解消のお知らせ に mats より
  • リンクエラー解消のお知らせ に Henk より
  • リンクエラー解消のお知らせ に chansumi より
  • 冬だけ元気? 番外 フユシャクの羽化 に mats より
  • 冬だけ元気? 番外 フユシャクの羽化 に みやこ より
  • 11月末の京都の紅葉 番外 に mats より
  • 11月末の京都の紅葉 番外 に Henk より
  • 高尾の天狗 に Henk より
_ 累計カウント
 本日カウント
 昨日カウント
1 キアシドクガ
2 アイノミドリシジミ
3 南フランスのセミ
4 ウラギンシジミ
5 キツツキの巣作り
6 クロマルハナバチ 七転八倒
7 鳥の鳴き声がむなしく響く
8 ガビチョウの鳴き声
9 ウグイス VS ガビチョウ

最近の投稿

ホシミスジ手乗り

2023年2月4日

久しぶり ムラサキシジミの日向ぼっこ

2023年2月3日

リンクエラー解消のお知らせ

2023年2月2日

もしや、お前が?

2023年2月2日

生田緑地 イカル+コイカル 番外

2023年2月1日

緊急のお知らせ

2023年1月31日

昨年はなぜか少なかった

2023年1月31日

探蝶漫遊記 ⑳心憎いおもてなし ツマベニチョウ 最終回(石垣島遠征)

2023年1月30日

油断も隙も無い

2023年1月29日

探蝶漫遊記 ⑲びしょ濡れのツマムラとヤエカラ(石垣島遠征)

2023年1月28日

カテゴリー

  • アゲハチョウ科
  • アサギマダラ
  • ギフチョウ
  • こどもたちの部屋
  • シジミチョウ科
  • ジャノメチョウ亜科
  • シロチョウ科
  • スタッフブログ
  • セセリチョウ科
  • タテハチョウ亜科
  • タテハチョウ科
  • プレゼント
  • マダラチョウ亜科
  • みんなの声
  • 制作手順
  • 外来種
  • 日本チョウ類保全協会
  • 昆虫
  • 未分類
  • 番外編
  • 科捜研の女
  • 絶滅危惧種
  • 蝶のクイズ
  • 豆知識
  • 食草
  • 鳥

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

アーカイブ

カテゴリー

  • ハイムのひろば
  • ハイム文芸館
  • ハイム美術館
  • 緑の環境委員会
  • クイズのひろば
  • パソコン塾

管理人【 mats & Henk 】

QRCode スマホに登録できます!

著作権表示

Copyright © ハイム蝶百科図鑑 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
チョウについてのちょっとした豆知識を集めました! 意味のわからないことばは、ここで調べてね! 聞きたいことがあったら、ここから聞いてね!
  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》
PAGE TOP