2023年9月27日 / 最終更新日時 : 2023年9月27日 MiyagawaNaoto アゲハチョウ科 読者の方からのお便り 読者の方からお便りを頂きましたのでご紹介します。 ****************************************************************** こんばんは! 夜に洗濯物を取り込んで Read More
2023年7月14日 / 最終更新日時 : 2024年2月6日 MatsumuraRyutaro アゲハチョウ科 テーマ(4) 訪花と飛翔 どうやらカラ梅雨気味のようですが、お天道様と私の予定がうまくすり合いそうにないので、この1週間はテーマを設けてアーカイブ画像を季節には無関係かつ順不同でまとめています。第4回は「訪花と飛翔」、蝶が最も蝶らしい美しい姿を見 Read More
2023年7月12日 / 最終更新日時 : 2023年7月12日 MiyagawaNaoto アゲハチョウ科 いつものように 飼育していたジャコウアゲハがこの日(7月5日)の早朝羽化し、いつものように旅立って行った。この個体は6月23日に前蛹になり、早くも翌日には蛹になって、羽化を待っていた。 早朝の羽化で、筆者が目覚めた時には既に翅は綺麗に伸 Read More
2023年6月26日 / 最終更新日時 : 2023年6月18日 MiyagawaNaoto アゲハチョウ科 ジャコウアゲハ 一つの考察(閲覧注意) 先日の記事の続きでもあるが、ジャコウアゲハの幼虫の食草の食べ方について書いていてふと気付いたことがあったので、ここに改めて書いておきたい。 幼虫が何匹もいると、競争相手のいる食草ウマノスズクサの茎を根元近くで噛み切ってし Read More
2023年6月24日 / 最終更新日時 : 2023年6月24日 MiyagawaNaoto アゲハチョウ科 食糧危機は繰り返す 5月末の多摩川土手の草刈りでほんのわずかに刈り残された所のウマノスズクサに小さなジャコウアゲハの幼虫が2匹いるのを見つけた。しかし、その周りにはウマノスズクサは見当たらない。僅かに残った葉を食べて生き残っていたのだが、そ Read More
2023年6月10日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 MiyagawaNaoto アゲハチョウ科 ジャコウアゲハが少ない? 今年のチョウのシーズンになって少し気になることがある。いつもだとハイムではよく目にしてたジャコウアゲハを殆ど見ないことだ。先日、多摩川で翅がボロボロになったメスのジャコウアゲハを見たのとハイムでは4月初めに一度ツツジで吸 Read More
2023年5月15日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 MiyagawaNaoto アゲハチョウ科 読者からの問い合わせ 読者の方からこんなお問い合わせがありました。 題名: アオスジアゲハの幼虫を飼いたい 周囲にクスノキがたくさんあり、葉裏を探すのですが、一度も会えません。どのへんを探すのかコツがありますか。それとも今の時期には産卵してい Read More
2023年5月12日 / 最終更新日時 : 2024年2月7日 MatsumuraRyutaro アゲハチョウ科 沢沿い ウスバシロチョウ アオバセセリ飛来を待つ3時間の間に多くの蝶たちが現われました。なかにはウスバシロチョウも・・ mats ウスバシロチョウはシロチョウの仲間ではなく、アゲハチョウ科に属していますが見たところはアゲハには見えませんね。似たよ Read More
2023年5月10日 / 最終更新日時 : 2024年2月7日 MatsumuraRyutaro アゲハチョウ科 沢沿いのアゲハ ミヤマカラスアゲハほか アオバセセリと一緒に現われたのはミヤマカラスアゲハ、撮影は急に大忙しになりました。 mats ヒメウツギは蝶たちに人気があります。まず、ミヤマカラスアゲハ。随分粘ったアオバセセリ撮影を諦めて沢沿いの帰路、ヒメウツギに今年 Read More
2023年5月9日 / 最終更新日時 : 2023年5月15日 MiyagawaNaoto アゲハチョウ科 アオバセセリを待つ間に 先日アオバセセリを見に行った時、粘った約3時間の最初の2時間以上はまさに時間を持て余した状況だった。しかし、その間、時々ではあるが時間潰しに付き合ってくれた連中もいたのでご紹介しよう。 ヒメウツギの近くには例によってコミ Read More