コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ハイム蝶百科図鑑

  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》

2023年3月

  1. HOME
  2. 2023年3月
2023年3月31日 / 最終更新日時 : 2023年3月30日 MatsumuraRyutaro シジミチョウ科

多摩川 ルリシジミ開翅と花たち

一気に暖かくなるかと思いきや、気温は下がる、雨は続くと出鼻をくじかれました。サクラが咲くとなぜかいつもこうなる・・・mats ぱらついていた小雨が止んで気がついたのは稲田堤の路傍の小さな広場の地面に止まっているルリシジミ Read More

2023年3月30日 / 最終更新日時 : 2023年3月27日 MiyagawaNaoto 食草

ウマノスズクサが芽を出した

多摩川の土手の草も春になり少しずつ緑を増してきている。そんな中、ウマノスズクサも赤茶色の細い芽を伸ばし始めていた。我が家の鉢植えも見てみると去年の枯れた茎に混じってたくさん芽を出している。この鉢植えは既に4年物になる。去 Read More

2023年3月30日 / 最終更新日時 : 2023年3月29日 MiyagawaNaoto シジミチョウ科

多摩川のツバメシジミ

サクラが長持ちするのは良いのだけれど、3月末の週は天気が定まらず雨の日が多かったので、なかなかチョウの観察は思うように出来なかった。この日は久しぶりの多摩川だった。気温は昼近くなってだんだん上がってきたこともあって、何種 Read More

2023年3月29日 / 最終更新日時 : 2023年3月29日 MatsumuraRyutaro 番外編

鳥の顔 啄(ついば)む ジョウビタキほか 番外

鳥の顔シリーズですが・・・ mats トップは冬鳥ジョウビタキのメス(二ヶ領用水 12月下旬)。トキワサンザシの実を啄んでいますが至福の瞬間を体中で表現しているように思えたので今回は全身画像です。2番目はヒヨドリ、こちら Read More

2023年3月28日 / 最終更新日時 : 2023年3月28日 MiyagawaNaoto タテハチョウ科

飼育中のコムラサキ(3)閲覧注意

二日ほど前から殆ど動かなくなっていたコムラサキの幼虫が、3月27日昼前についに我が家に来て2度目の脱皮をした。前回の脱皮が3月20日で、その後少しずつではあるがヤナギの葉を食べ、ちょうど1週間して今回の脱皮となった。これ Read More

2023年3月27日 / 最終更新日時 : 2023年3月1日 MatsumuraRyutaro 番外編

鳥の顔 囀(さえず)る キビタキほか 番外

鳥の顔シリーズ、今回は囀(さえず)る顔です。 mats 高尾山のキビタキ、森に響く美声ですが飛び立ってはしばらくすると同じ枝に戻って鳴いていました。いかんせん、ちょっと距離がありすぎ(5月上旬)・・・ ⇒ 動画 キビタキ Read More

2023年3月26日 / 最終更新日時 : 2023年3月27日 MiyagawaNaoto タテハチョウ科

飼育中のコムラサキ(2)閲覧注意

コムラサキの幼虫は18日頃までは枝の上を行ったり来たり。動きを写真に残そうとカメラを近づけると気配を感じるのか、それまでの動きを止めてかなり長い時間動かなくなる。そう簡単には再び動き出さないので、そばを離れて時間が経つと Read More

2023年3月25日 / 最終更新日時 : 2023年3月21日 MatsumuraRyutaro 番外編

桜で吸蜜 メジロ 番外

3週間ほど前に、ウメで吸蜜するメジロの記事を上げましたが今回はサクラです。 mats 横浜の森林公園の八分咲きの桜でメジロが小刻み花を変えながら吸蜜しています。高さ10m近くで枝が邪魔してなかなかいい具合に撮らせてくれま Read More

2023年3月24日 / 最終更新日時 : 2023年3月24日 MiyagawaNaoto シロチョウ科

ツマキチョウ初見

これから数日は花冷えで雨の日が多いとの予報が出ていたが、この日は昼間は初夏のような陽気。チョウもこの陽気を見逃すはずはなかろうと、ちょっと多摩川土手に出てみた。例年ならツマキチョウがいてもおかしくないが、今年はまだ見てい Read More

2023年3月24日 / 最終更新日時 : 2023年3月16日 MiyagawaNaoto タテハチョウ科

飼育中のコムラサキ(1)

3月11日に目覚めたばかりのコムラサキの幼虫を持ち帰り我が家で飼育することにした。 3月12日 まだ体の色は灰色がかってヤナギの樹皮の色に似ていたが、ヤナギの新芽を食べ色も徐々に緑色に変化していった。 3月13日 ヤナギ Read More

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »
蝶のクイズ

最近の投稿

読者の方からのお便り
2023年9月27日
ご挨拶
2023年7月15日
テーマ(4) 訪花と飛翔
2023年7月14日
テーマ(3) 鳥たち
2023年7月13日
いつものように
2023年7月12日
テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ
2023年7月11日
梅雨の合間のアサギマダラ
2023年7月10日
テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし
2023年7月9日
徒労に終わった私の草刈り
2023年7月8日
ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ
2023年7月7日

最近のコメント

  • 読者の方からのお便り に Henk より
  • ご挨拶 に 阿部みやこ より
  • ご挨拶 に あさぎ より
  • 徒労に終わった私の草刈り に あさぎ より
  • テーマ(3) 鳥たち に mats より
  • テーマ(3) 鳥たち に モク より
  • 徒労に終わった私の草刈り に Henk より
  • 徒労に終わった私の草刈り に あさぎ より
  • コジャノメ 生田緑地 に Henk より
  • コジャノメ 生田緑地 に あさぎ より
1 キアシドクガ
2 アイノミドリシジミ
3 南フランスのセミ
4 ウラギンシジミ
5 キツツキの巣作り
6 クロマルハナバチ 七転八倒
7 鳥の鳴き声がむなしく響く
8 ガビチョウの鳴き声
9 ウグイス VS ガビチョウ

最近の投稿

読者の方からのお便り

2023年9月27日

ご挨拶

2023年7月15日

テーマ(4) 訪花と飛翔

2023年7月14日

テーマ(3) 鳥たち

2023年7月13日

いつものように

2023年7月12日

テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ

2023年7月11日

梅雨の合間のアサギマダラ

2023年7月10日

テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし

2023年7月9日

徒労に終わった私の草刈り

2023年7月8日

ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ

2023年7月7日

カテゴリー

  • アゲハチョウ科
  • アサギマダラ
  • ギフチョウ
  • こどもたちの部屋
  • シジミチョウ科
  • ジャノメチョウ亜科
  • シロチョウ科
  • スタッフブログ
  • セセリチョウ科
  • タテハチョウ亜科
  • タテハチョウ科
  • プレゼント
  • マダラチョウ亜科
  • みんなの声
  • 制作手順
  • 外来種
  • 日本チョウ類保全協会
  • 昆虫
  • 未分類
  • 番外編
  • 科捜研の女
  • 絶滅危惧種
  • 蝶のクイズ
  • 豆知識
  • 食草
  • 鳥

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

アーカイブ

カテゴリー

  • ハイムのひろば
  • ハイム文芸館
  • ハイム美術館
  • 緑の環境委員会
  • クイズのひろば
  • パソコン塾

管理人【 mats & Henk 】

QRCode スマホに登録できます!

著作権表示

Copyright © ハイム蝶百科図鑑 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
チョウについてのちょっとした豆知識を集めました! 意味のわからないことばは、ここで調べてね! 聞きたいことがあったら、ここから聞いてね!
  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》
PAGE TOP