2023年5月19日 / 最終更新日時 : 2023年5月13日 MiyagawaNaoto スタッフブログ 手強い野草 調査ルート チョウはたくさんいる。しかし、ここは多摩川土手沿いのトランセクト調査ルートの中で一番厳しい区域なのだ。冬場や春先には楽々歩けるのだが、5月に入った途端いろいろな野草が我が物顔に蔓延り始める。昨年も随分苦労して歩いたところ Read More
2023年5月18日 / 最終更新日時 : 2023年5月18日 MiyagawaNaoto スタッフブログ あっ、そうだったのか! ついこの間までは多摩川の河川敷はナヨクサフジの紫色に染まっていたのですが、この日見ると眼にも鮮やかなオレンジ色が広がっているではありませんか。その正体はオオキンケイギクという植物の花なのです。以前にも河川敷でポツンポツン Read More
2023年5月13日 / 最終更新日時 : 2023年5月13日 MiyagawaNaoto スタッフブログ ご近所の方からのメッセージ ゴールデンウィークのある日、多摩川沿いの道で二人のお孫さんとともに虫取りをしているご近所にお住いの方と偶然お会いしました。その時はちょっと雑談をしただけですぐに失礼しましたが、その方は日本全国のチョウについても豊富な見識 Read More
2023年4月5日 / 最終更新日時 : 2023年4月5日 MiyagawaNaoto スタッフブログ ギンイチ続報 ちょっと悲しい・・・ 今日もギンイチの写真を撮りに多摩川に出かけて、土手の上から河川敷を遠目に見て嫌な予感がした。緑の捕虫網らしいのを持った大学生のような若者3人が河川敷を歩いている。近くに行ってその一人に尋ねてみた「何を捕ってるの?」と。す Read More
2023年2月2日 / 最終更新日時 : 2023年2月2日 MiyagawaNaoto スタッフブログ リンクエラー解消のお知らせ 先日、発生していた多数のリンクエラーはこの程全て解消しましたのでお知らせします。 過去4年にわたる記事中の画像の多くが突然見られなくなり、一時はどうなることかと肝を冷やしましたが、matsさんをはじめ関係者全員が半ば徹夜 Read More
2023年1月31日 / 最終更新日時 : 2023年2月9日 MiyagawaNaoto スタッフブログ 緊急のお知らせ 既に問題は解消されておりますのでご安心ください。 <緊急のお知らせ> いつも当サイトをご覧頂き有難うございます。 現在、突然の原因不明のトラブル(リンクエラー)が発生して、現時点では2020年11月以前の記 Read More
2023年1月1日 / 最終更新日時 : 2023年1月6日 MiyagawaNaoto スタッフブログ 新年あけましておめでとうございます。 新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 mats & Henk チョウを相手にしている以上、我々もチョウの活動時期に合わせてしばし活動を完全休止をと言いたいのが本音です。外は寒いし、 Read More
2022年12月30日 / 最終更新日時 : 2022年12月20日 MiyagawaNaoto アゲハチョウ科 今年を振り返って いよいよ今年もあと明日一日を残すのみとなりました。 皆様には今年一年お付き合いいただき、誠に有難うございました。 そこで、今年を振り返って筆者自身印象に残ったことをいくつかあげてみますと; 第一は、ハイムでホシミスジが発 Read More
2022年8月1日 / 最終更新日時 : 2022年8月1日 ageha スタッフブログ 祝!「ハイム蝶百科図鑑」閲覧数10万回達成! 本日、「ハイム蝶百科図鑑」がPV(閲覧数)10万回を達成されたこと、誠におめでとうございます! 記念すべき瞬間に立ち会おうと「100,000」を狙って待ち構えていたところ、「99,999」になってしまったとのこと、これも Read More
2022年7月19日 / 最終更新日時 : 2022年7月19日 MiyagawaNaoto スタッフブログ セミが教える梅雨明け 今年は観測史上最も早い6月中の梅雨明け宣言があった。確かに、この宣言前後から本格的な夏到来を思わせる暑さが全国的に続いていた。しかし、個人的にはどうも腑に落ちないところもあった。例年梅雨明け少し前からセミがうるさく鳴き始 Read More