コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ハイム蝶百科図鑑

  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》

食草

  1. HOME
  2. 食草
2022年12月20日 / 最終更新日時 : 2022年12月18日 MiyagawaNaoto アサギマダラ

少しは期待していたのだが

12月に入り、少し遅い気もしたが高尾山にモミジを見に行った。ついでに、青空を背景に白く雪をかぶった富士山を見て、そして運が良ければ何かチョウに出会えないかと、それも今年最後のチョウに。さらにアサギマダラの幼虫が見られると Read More

2021年6月15日 / 最終更新日時 : 2021年6月15日 MiyagawaNaoto アゲハチョウ科

刈り取られてしまったウマノスズクサ!

昨日は多摩川には行かなかった。今日昼過ぎ行ってみて驚いた。というのも、土手の草が全て刈り取られて半ば干し草状態になっている。まだ、作業中が全て終わってはいないようだが、今日ですべて終了する感じ。そして当然のこと、生えてい Read More

2021年4月20日 / 最終更新日時 : 2021年4月12日 MiyagawaNaoto アゲハチョウ科

一鉢で二度楽しむ

このタイトルは何を言っているか、よく分からないかもしれませんね。 これは、昨年からジャコウアゲハの飼育用に食草ウマノスズクサを鉢植えしていたものですが、その鉢に植えもしなかったスミレが生えてきたもの。昨年秋ジャコウアゲハ Read More

2021年3月30日 / 最終更新日時 : 2021年3月29日 MiyagawaNaoto アゲハチョウ科

ウマノスズクサが芽を出し始めた

多摩川土手で芽を出したウマノスズクサ 我が家で栽培中のウマノスズクサも芽を出した 冬の間は地上部はすっかり枯れて、去年の夏場どこにあったかその場所が分からなくなっていた多摩川土手のウマノスズクサ。先日散歩していて、もう既 Read More

2020年1月7日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 ageha タテハチョウ科

これは一体、何?

この写真に写っているものは、一体何でしょう? この葉にあいた丸い穴は、今このサイトで連載中のドラマ「科捜研の女」に出てくるアサギマダラの幼虫が食べた跡なのです。丸い大きな葉はキジョランという植物で、アサギマダラの幼虫が好 Read More

2019年7月7日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 ageha 豆知識

蝶の好きな葉っぱ(2)

Henkさん、「ウマノスズクサ」の記事を書いてくださってありがとうございます。ジャコウアゲハの幼虫を家で育てていて、好む葉っぱであるウマノスズクサをわざわざ採りに行っておられるとは凄い話ですね。このことだけでも、ある種の Read More

最近のコメント

  • 紙吹雪の正体見たり・・・キアシドクガ に  エントランスの訪問者 チャドクガ | ハイム蝶百科図鑑 より
  • 冬だけ元気? 番外 フユシャクの羽化 に mats より
  • 冬だけ元気? 番外 フユシャクの羽化 に みやこ より
  • 11月末の京都の紅葉 番外 に mats より
  • 11月末の京都の紅葉 番外 に Henk より
  • 高尾の天狗 に Henk より
  • 高尾の天狗 に あさぎ より
  • 高尾の天狗 に Henk より
  • 高尾の天狗 に あさぎ より
  • 生田緑地のアサギマダラ に あさぎ より
_ 累計カウント
 本日カウント
 昨日カウント
1 キアシドクガ
2 アイノミドリシジミ
3 南フランスのセミ
4 ウラギンシジミ
5 キツツキの巣作り
6 クロマルハナバチ 七転八倒
7 鳥の鳴き声がむなしく響く
8 ガビチョウの鳴き声
9 ウグイス VS ガビチョウ

最近の投稿

生田緑地 イカル+コイカル 番外

2023年2月1日

緊急のお知らせ

2023年1月31日

昨年はなぜか少なかった

2023年1月31日

探蝶漫遊記 ⑳心憎いおもてなし ツマベニチョウ 最終回(石垣島遠征)

2023年1月30日

油断も隙も無い

2023年1月29日

探蝶漫遊記 ⑲びしょ濡れのツマムラとヤエカラ(石垣島遠征)

2023年1月28日

カマキリの狩り

2023年1月27日

行方不明になった・・・

2023年1月26日

探蝶漫遊記 ⑱クロアゲハほか(石垣島遠征)

2023年1月26日

これはちょっと困るのですが・・・

2023年1月25日

カテゴリー

  • アゲハチョウ科
  • アサギマダラ
  • ギフチョウ
  • こどもたちの部屋
  • シジミチョウ科
  • ジャノメチョウ亜科
  • シロチョウ科
  • スタッフブログ
  • セセリチョウ科
  • タテハチョウ亜科
  • タテハチョウ科
  • プレゼント
  • マダラチョウ亜科
  • みんなの声
  • 制作手順
  • 外来種
  • 日本チョウ類保全協会
  • 昆虫
  • 未分類
  • 番外編
  • 科捜研の女
  • 絶滅危惧種
  • 蝶のクイズ
  • 豆知識
  • 食草
  • 鳥

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

アーカイブ

カテゴリー

  • ハイムのひろば
  • ハイム文芸館
  • ハイム美術館
  • 緑の環境委員会
  • クイズのひろば
  • パソコン塾

管理人【 mats & Henk 】

QRCode スマホに登録できます!

著作権表示

Copyright © ハイム蝶百科図鑑 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
チョウについてのちょっとした豆知識を集めました! 意味のわからないことばは、ここで調べてね! 聞きたいことがあったら、ここから聞いてね!
  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》
PAGE TOP