コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ハイム蝶百科図鑑

  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》

2022年9月

  1. HOME
  2. 2022年9月
2022年9月30日 / 最終更新日時 : 2022年9月18日 MiyagawaNaoto セセリチョウ科

「キマダラ」5種

昆虫の命名については、なるほどと思えるものから、何と安直な名前を付けてしまったのだろうとちょっと首をかしげざるを得ないものまで様々です。今日は「キマダラ(黄斑)」が付いた5種をご紹介しましょう。これらがみな「キマダラ」仲 Read More

2022年9月29日 / 最終更新日時 : 2022年9月28日 MatsumuraRyutaro シジミチョウ科

裏の多摩川 ウラナミシジミとアレチウリ

裏の多摩川、遅めのウラナミシジミの話題です。 mats もっと出ていていいはずのウラナミシジミが飛んではいますが少ない・・?? 幼虫が食すクズの花穂をよく見るとところどころに卵は見つかるので徐々に増えてくるとは思いますが Read More

2022年9月28日 / 最終更新日時 : 2022年9月26日 MiyagawaNaoto タテハチョウ科

ハイムのホシミスジ 蛹に

今月初めにハイムのユキヤナギで小さい幼虫を見つけ、その後毎日観察を続けていました。そして、25日に前蛹になって逆さまにぶら下がったので、もうすぐ蛹になると思っていたら、何と翌26日朝に早くも蛹になっていまジャコウアゲハな Read More

2022年9月27日 / 最終更新日時 : 2022年9月20日 MatsumuraRyutaro アゲハチョウ科

悩み解消 ゴマダラチョウ

9月も中旬の市内森林公園、入口で迎えてくれたのは・・・ mats ハイム周辺でもよく見かけるアカボシゴマダラでしたが・・・そのあとに出てきたのは、なんと、ゴマダラチョウ! 実は、「恥ずかしながら」、随分と蝶の写真を撮って Read More

2022年9月26日 / 最終更新日時 : 2022年9月18日 MiyagawaNaoto タテハチョウ科

吸蜜するコミスジ

コミスジが吸蜜していた。コミスジもチョウだから吸蜜していても何も不思議がることはないようなものだが、筆者は今までどういう訳かコミスジが花に止まっているところを撮った記憶がない。いつも、ヒラヒラ、スーッと軽やかに滑空してい Read More

2022年9月25日 / 最終更新日時 : 2022年9月24日 MatsumuraRyutaro シジミチョウ科

秋の蝶への移行 ムラサキシジミ

秋の蝶への移行があちこちで見られます。 mats 市内の森林公園、ムラサキシジミが開翅して美しい青藍色を披露しています(撮影9月上旬)。この時期はあまり蝶の種類は多くなく、活動しているのは秋に出てくるウラナミシジミ、ウラ Read More

2022年9月24日 / 最終更新日時 : 2022年9月10日 MiyagawaNaoto 昆虫

ウスバカゲロウ

久しぶりに多摩川土手で翅の生えたウスバカゲロウの成虫を見た。これが土にすり鉢状の穴に潜んで通りかかるアリを狙っているアリジゴク(蟻地獄)の最終の姿かと思わずにはいられないほどの大変身ぶりだ。カゲロウと言えば、はかない感じ Read More

2022年9月24日 / 最終更新日時 : 2022年9月23日 MiyagawaNaoto シジミチョウ科

久しぶりのムラサキツバメ

昨年まではハイムでもよく見られたのですが、今年はこれまでムラサキツバメにはなかなか出会えませんでした。ハイムには幼虫のエサとなるマテバシイが何本かあり、特に4号棟北側ではマテバシイのひこばえに幼虫もみられていましたが、現 Read More

2022年9月23日 / 最終更新日時 : 2022年9月20日 MatsumuraRyutaro 番外編

裏の多摩川 アオサギとコウノトリ 番外

多摩川が中野島あたりで蛇行しているからか河川敷の中程にも多くの大木が見られます。 mats その大木の枝に何羽かアオサギがとまっていますが遠くからも、つっ立ているような大きなシルエットはやたら目立っています。 ↓ 繁殖期 Read More

2022年9月23日 / 最終更新日時 : 2022年9月23日 MiyagawaNaoto タテハチョウ科

こんな環境が好き?ヒメジャノメ

今、ハイム管理棟屋上の花壇にはツツジの隙間にイネ科の雑草が随分生えています。雑草もいろいろな種類が勢力範囲を競っているようですが、今はどうもイネ科の天下のようです。そんな環境が適しているのか、最近はイチモンジセセリ・チャ Read More

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 5
  • »
蝶のクイズ

最近のコメント

  • 鳥の顔 えっ? タヌキほか 番外の番外 に mats より
  • 鳥の顔 えっ? タヌキほか 番外の番外 に Henk より
  • 春が待ちきれぬか に Henk より
  • 春が待ちきれぬか に ageha より
  • 多摩川のオイカワ、カワセミ、キジ 番外 に ハイム「プチ野鳥図鑑」2 | ハイムのひろば より
  • 探蝶漫遊記 ⑧奇妙な名前 チュウダイズアカアオバト 番外 (石垣島遠征) に ハイム「プチ野鳥図鑑」2 | ハイムのひろば より
  • 探蝶漫遊記 ⑦迫力満点 カンムリワシ 番外 (石垣島遠征) に ハイム「プチ野鳥図鑑」2 | ハイムのひろば より
  • 井の頭公園 ホシハジロほかのカモたち 番外 に mats より
  • 井の頭公園 ホシハジロほかのカモたち 番外 に モク より
  • リンクエラー解消のお知らせ に 西  敏 より
_ 累計カウント
 本日カウント
 昨日カウント
1 キアシドクガ
2 アイノミドリシジミ
3 南フランスのセミ
4 ウラギンシジミ
5 キツツキの巣作り
6 クロマルハナバチ 七転八倒
7 鳥の鳴き声がむなしく響く
8 ガビチョウの鳴き声
9 ウグイス VS ガビチョウ

最近の投稿

鳥の顔 囀(さえず)る キビタキほか 番外

2023年3月27日

飼育中のコムラサキ(2)閲覧注意

2023年3月26日

桜で吸蜜 メジロ 番外

2023年3月25日

ツマキチョウ初見

2023年3月24日

飼育中のコムラサキ(1)

2023年3月24日

春探し 多摩川 ベニシジミ、ウグイスほか

2023年3月23日

大きな勘違い

2023年3月22日

ルリシジミの開翅

2023年3月21日

春の先駆け ミヤマセセリ、コツバメ ほか

2023年3月21日

時期を過たず

2023年3月20日

カテゴリー

  • アゲハチョウ科
  • アサギマダラ
  • ギフチョウ
  • こどもたちの部屋
  • シジミチョウ科
  • ジャノメチョウ亜科
  • シロチョウ科
  • スタッフブログ
  • セセリチョウ科
  • タテハチョウ亜科
  • タテハチョウ科
  • プレゼント
  • マダラチョウ亜科
  • みんなの声
  • 制作手順
  • 外来種
  • 日本チョウ類保全協会
  • 昆虫
  • 未分類
  • 番外編
  • 科捜研の女
  • 絶滅危惧種
  • 蝶のクイズ
  • 豆知識
  • 食草
  • 鳥

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

アーカイブ

カテゴリー

  • ハイムのひろば
  • ハイム文芸館
  • ハイム美術館
  • 緑の環境委員会
  • クイズのひろば
  • パソコン塾

管理人【 mats & Henk 】

QRCode スマホに登録できます!

著作権表示

Copyright © ハイム蝶百科図鑑 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
チョウについてのちょっとした豆知識を集めました! 意味のわからないことばは、ここで調べてね! 聞きたいことがあったら、ここから聞いてね!
  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》
PAGE TOP