コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ハイム蝶百科図鑑

  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》

2022年12月

  1. HOME
  2. 2022年12月
2022年12月31日 / 最終更新日時 : 2022年12月29日 MatsumuraRyutaro アゲハチョウ科

2022年 お気に入り

いつも記事をごらんいただきありがとうございます。年末ですので今年を振り返って記事で取り上げた中からからお気に入りの写真を選んでみました。 皆様、どうぞよいお年をお迎えください。 mats ① トラフシジミ アンズの花で吸 Read More

2022年12月30日 / 最終更新日時 : 2022年12月20日 MiyagawaNaoto アゲハチョウ科

今年を振り返って

いよいよ今年もあと明日一日を残すのみとなりました。 皆様には今年一年お付き合いいただき、誠に有難うございました。 そこで、今年を振り返って筆者自身印象に残ったことをいくつかあげてみますと; 第一は、ハイムでホシミスジが発 Read More

2022年12月29日 / 最終更新日時 : 2022年12月25日 MatsumuraRyutaro シロチョウ科

探蝶漫遊記 ⑨シロチョウたち(石垣島遠征)

いつも印象的なのは、ツマベニチョウを初めとするシロチョウたちの存在感です。 mats トップはナミエシロチョウ。とにかく飛ぶのが速くモンキチョウに比べても体格が一回り大きくしっかりしている印象を受けます。それに比べるとキ Read More

2022年12月28日 / 最終更新日時 : 2022年12月11日 MiyagawaNaoto シジミチョウ科

既に越冬態勢です

もう飛ぶチョウは殆ど見られなくなった。久しぶりの生田緑地で今年も既に越冬態勢に入っているウラギンシジミを1頭見つけた。サザンカの葉裏に逆さまに止まって多少枝が揺れても微動だにしない。葉が落ちることにないサザンカやアオキの Read More

2022年12月27日 / 最終更新日時 : 2022年12月17日 MatsumuraRyutaro タテハチョウ亜科

探蝶漫遊記 ⑧圧巻 リュウキュウムラサキ(石垣島遠征)

9月末に台風に乗ってきたと思しきリュウキュウムラサキを多摩川土手(久地付近)で見つけましたが、今回は・・・ mats センダングサで吸蜜するリュウキュウムラサキ(オス)。青藍色に輝く斑紋の幻光が目を惹きます。角度によって Read More

2022年12月26日 / 最終更新日時 : 2022年12月20日 MiyagawaNaoto シジミチョウ科

今年最後のチョウ

今年も多摩川ではいろいろなチョウに出会った。12月になり殆どチョウの姿を目にしなくなったが、気温15度前後でも風さえ強く吹かなければ、陽だまりではしぶとく頑張っているチョウをたまに見ることができる。もちろん成虫越冬するタ Read More

2022年12月25日 / 最終更新日時 : 2022年12月20日 MatsumuraRyutaro 番外編

探蝶漫遊記 ⑦夜の過ごし方 番外(石垣島遠征)

撮影目的で来ていますが気楽な一人旅でもあり夕食は地元の海の幸を楽しみました。 mats 2年前に訪れたので勝手知ったる回転寿司。回転している皿を取ってもよし、特に注文する時は各席の前のIPadで選ぶとコンベアの上の新幹線 Read More

2022年12月24日 / 最終更新日時 : 2022年12月20日 MiyagawaNaoto 昆虫

千変万化 テントウムシの模様

チョウがいなくなって、またまたテントウムシの登場です。 ナミテントウの模様は一定の遺伝法則に従って変化するということは知識としては知ってはいるし、実際にこれまでも様々な色・模様のテントウムシを見てきた。しかし、この日ばか Read More

2022年12月23日 / 最終更新日時 : 2022年12月20日 MatsumuraRyutaro 番外編

探蝶漫遊記 ⑥コウモリですが何か? 番外(石垣島遠征) 

夕刻のバンナ公園、目の前を大きな鳥が横切り先のバショウの木にとまりました。 mats かなり大きいので、以前に見たカンムリワシ?かと思いきや、近づいてみてわかったのは大型のコウモリでした。ヤエヤマオオコウモリ、日本最大の Read More

2022年12月22日 / 最終更新日時 : 2022年12月22日 MiyagawaNaoto 日本チョウ類保全協会

チョウのWEB写真展開催中

今年も特定非営利活動法人日本チョウ類保全協会主催のチョウの写真展がWeb上で開催されておりますのでご案内します。 この写真展では日頃見慣れた身近なチョウや絶滅が危惧されるチョウなど、愛好家ならではの眼で見た素晴らしいショ Read More

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »
蝶のクイズ

最近のコメント

  • クモマツマキチョウ 周辺の蝶 長野遠征⑤ に mats より
  • クモマツマキチョウ 周辺の蝶 長野遠征⑤ に tamsan より
  • 読者からの問い合わせ に あさぎ より
  • 早めの出現 クモマツマキチョウ 訪花 長野遠征① に mats より
  • 早めの出現 クモマツマキチョウ 訪花 長野遠征① に tamsan より
  • 読者からの問い合わせ に mats より
  • 読者からの問い合わせ に Henk より
  • 深山(みやま)ではない カラスアゲハ に あさぎ より
  • 飼育中のコムラサキ(7) に あさぎ より
  • 深山(みやま)ではない カラスアゲハ に Henk より
1 キアシドクガ
2 アイノミドリシジミ
3 南フランスのセミ
4 ウラギンシジミ
5 キツツキの巣作り
6 クロマルハナバチ 七転八倒
7 鳥の鳴き声がむなしく響く
8 ガビチョウの鳴き声
9 ウグイス VS ガビチョウ

最近の投稿

群飛 オオミドリシジミ

2023年6月9日

ハイムのヒメジャノメ

2023年6月8日

水との戦い ミドリシジミ

2023年6月7日

ミドリシジミには振られたが

2023年6月6日

鳥の顔 口の大きさ エナガほか 番外

2023年6月5日

イボタで吸蜜 ウラゴマダラシジミ

2023年6月4日

生田緑地 ヤンマとシマヘビ 番外

2023年6月3日

どこに行ってもルリシジミ

2023年6月2日

裏の多摩川 モンキチョウほか

2023年6月1日

初見 サトキマダラヒカゲ  多摩川

2023年5月31日

カテゴリー

  • アゲハチョウ科
  • アサギマダラ
  • ギフチョウ
  • こどもたちの部屋
  • シジミチョウ科
  • ジャノメチョウ亜科
  • シロチョウ科
  • スタッフブログ
  • セセリチョウ科
  • タテハチョウ亜科
  • タテハチョウ科
  • プレゼント
  • マダラチョウ亜科
  • みんなの声
  • 制作手順
  • 外来種
  • 日本チョウ類保全協会
  • 昆虫
  • 未分類
  • 番外編
  • 科捜研の女
  • 絶滅危惧種
  • 蝶のクイズ
  • 豆知識
  • 食草
  • 鳥

アーカイブ

  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

アーカイブ

カテゴリー

  • ハイムのひろば
  • ハイム文芸館
  • ハイム美術館
  • 緑の環境委員会
  • クイズのひろば
  • パソコン塾

管理人【 mats & Henk 】

QRCode スマホに登録できます!

著作権表示

Copyright © ハイム蝶百科図鑑 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
チョウについてのちょっとした豆知識を集めました! 意味のわからないことばは、ここで調べてね! 聞きたいことがあったら、ここから聞いてね!
  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》
PAGE TOP