コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ハイム蝶百科図鑑

  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》

2022年6月

  1. HOME
  2. 2022年6月
2022年6月30日 / 最終更新日時 : 2022年6月29日 MatsumuraRyutaro 番外編

タメ息が出る ツバメ 番外

昨年観察していたツバメの巣、今年も生まれたばかりのヒナたちが騒いでいます。 mats 今年は地元の中野島駅の巣にツバメが戻ってきていませんが毎日通る南武線の久地駅前商店街にある巣では昨年と同じように子育て風景が見られます Read More

2022年6月29日 / 最終更新日時 : 2022年6月21日 MiyagawaNaoto シジミチョウ科

久しぶりのムラサキシジミ

ハイムでは今年は春先からあまりムラサキシジミを見る機会はありませんでした。昨年からの越冬個体が少なかったからかもしれません。春のアラカシの芽吹きの時にも殆ど姿を見なかったので、今年はどうなるかと気にしていたのですが、この Read More

2022年6月28日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 MatsumuraRyutaro ジャノメチョウ亜科

ハンノキ林の廻り クロコノマチョウ

ミドリシジミを求めて訪れたハンノキの森の周辺で見つけたクロコノマチョウ・・・ mats ヨシにとまっているクロコノマチョウ(夏型)はジャノメチョウにしてはやや大型でよく目立ちます。余り活動的ではなくこの写真のように食草で Read More

2022年6月27日 / 最終更新日時 : 2022年6月22日 MiyagawaNaoto シジミチョウ科

「オオミドリさんよ、ちょっと高すぎるんだな。」

先日早起きして、matsさんと一緒に行った陣馬山。 チョウもテリトリーを張る都合もあるでしょうが、この日のハヤシミドリシジミは少し遠すぎる、オオミドリシジミは止まる所がちょっとばかり高すぎるということで、なかなか思うよう Read More

2022年6月26日 / 最終更新日時 : 2022年6月23日 MatsumuraRyutaro シジミチョウ科

根比べ ミドリシジミ

なかなか翅を開こうとしないミドリシジミの話題です。 mats このところ埼玉まで遠征していたミドリシジミの撮影、やはり県民として神奈川でも撮りたくなって県内のハンノキの森を訪ねました。前回のように地面が水浸しではない代わ Read More

2022年6月25日 / 最終更新日時 : 2022年6月24日 MiyagawaNaoto アゲハチョウ科

一時的なオアシス 13(閲覧注意)

ハイムのこの一時的なオアシスではクロアゲハ・カラスアゲハ・ナミアゲハ・ジャコウアゲハなど何種類かのチョウの幼虫が育っていました。その中で、今日はキハダで成長していたアゲハ(ナミアゲハ)の幼虫をご紹介します。因みに、このキ Read More

2022年6月24日 / 最終更新日時 : 2022年6月22日 MatsumuraRyutaro シジミチョウ科

青く輝く ハヤシミドリシジミ

雨は降らなさそうという天気予報を信じてハヤシミドリシジミを見に行きました。 mats 昨年は小雨、霧雨混じりの悪天候の中でなんとか一枚だけものにした陣馬山のハヤシミドリシジミ、今回は相棒のHenk氏と一緒です。雨こそ降ら Read More

2022年6月23日 / 最終更新日時 : 2022年6月23日 MiyagawaNaoto シロチョウ科

モンキチョウの産卵

これはモンキチョウの産み付けられたばかりの卵です。 今日、多摩川でモンキチョウが産卵しているのを目撃しました。 昨日に土手の草刈りがあり、刈り取られたばかりの草がまだ散らばっているところで1頭のモンキチョウが産卵場所を探 Read More

2022年6月23日 / 最終更新日時 : 2022年6月22日 MiyagawaNaoto アゲハチョウ科

青虫を探せ!(クイズ)

これは葉がいっぱい茂った我が家のサンショウの木です。他のたくさんの鉢植えと一緒にオアシスに一時避難しています。 さて、この写真のどこかにカラスアゲハの終齢幼虫が1匹隠れていますが、さてどこにいるでしょうか?下の写真を参考 Read More

2022年6月22日 / 最終更新日時 : 2022年6月13日 MatsumuraRyutaro シジミチョウ科

雨続き アジサイ

今にも降り出しそうな横浜の里山公園に季節の花、アジサイが咲き誇っています mats 雨に濡れた印象が強いので、花に責任はないし地味に美しいにも拘わらず頭の中では蝶の撮影のことが気になり見る度になんとなく気が沈みます。里山 Read More

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »
蝶のクイズ

最近のコメント

  • 鳥の顔 えっ? タヌキほか 番外の番外 に mats より
  • 鳥の顔 えっ? タヌキほか 番外の番外 に Henk より
  • 春が待ちきれぬか に Henk より
  • 春が待ちきれぬか に ageha より
  • 多摩川のオイカワ、カワセミ、キジ 番外 に ハイム「プチ野鳥図鑑」2 | ハイムのひろば より
  • 探蝶漫遊記 ⑧奇妙な名前 チュウダイズアカアオバト 番外 (石垣島遠征) に ハイム「プチ野鳥図鑑」2 | ハイムのひろば より
  • 探蝶漫遊記 ⑦迫力満点 カンムリワシ 番外 (石垣島遠征) に ハイム「プチ野鳥図鑑」2 | ハイムのひろば より
  • 井の頭公園 ホシハジロほかのカモたち 番外 に mats より
  • 井の頭公園 ホシハジロほかのカモたち 番外 に モク より
  • リンクエラー解消のお知らせ に 西  敏 より
_ 累計カウント
 本日カウント
 昨日カウント
1 キアシドクガ
2 アイノミドリシジミ
3 南フランスのセミ
4 ウラギンシジミ
5 キツツキの巣作り
6 クロマルハナバチ 七転八倒
7 鳥の鳴き声がむなしく響く
8 ガビチョウの鳴き声
9 ウグイス VS ガビチョウ

最近の投稿

初見 ヤマトシジミの青メス

2023年4月1日

多摩川 ルリシジミ開翅と花たち

2023年3月31日

ウマノスズクサが芽を出した

2023年3月30日

多摩川のツバメシジミ

2023年3月30日

鳥の顔 啄(ついば)む ジョウビタキほか 番外

2023年3月29日

飼育中のコムラサキ(3)閲覧注意

2023年3月28日

鳥の顔 囀(さえず)る キビタキほか 番外

2023年3月27日

飼育中のコムラサキ(2)閲覧注意

2023年3月26日

桜で吸蜜 メジロ 番外

2023年3月25日

ツマキチョウ初見

2023年3月24日

カテゴリー

  • アゲハチョウ科
  • アサギマダラ
  • ギフチョウ
  • こどもたちの部屋
  • シジミチョウ科
  • ジャノメチョウ亜科
  • シロチョウ科
  • スタッフブログ
  • セセリチョウ科
  • タテハチョウ亜科
  • タテハチョウ科
  • プレゼント
  • マダラチョウ亜科
  • みんなの声
  • 制作手順
  • 外来種
  • 日本チョウ類保全協会
  • 昆虫
  • 未分類
  • 番外編
  • 科捜研の女
  • 絶滅危惧種
  • 蝶のクイズ
  • 豆知識
  • 食草
  • 鳥

アーカイブ

  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

アーカイブ

カテゴリー

  • ハイムのひろば
  • ハイム文芸館
  • ハイム美術館
  • 緑の環境委員会
  • クイズのひろば
  • パソコン塾

管理人【 mats & Henk 】

QRCode スマホに登録できます!

著作権表示

Copyright © ハイム蝶百科図鑑 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
チョウについてのちょっとした豆知識を集めました! 意味のわからないことばは、ここで調べてね! 聞きたいことがあったら、ここから聞いてね!
  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》
PAGE TOP