コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ハイム蝶百科図鑑

  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》

シジミチョウ科

  1. HOME
  2. シジミチョウ科
2020年2月21日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 ageha シジミチョウ科

ムラサキシジミの蛹

ハイム2号棟のアラカシの生垣で捕まえたムラサキシジミの幼虫です。この幼虫は自然界では蛹になるまでアリに身の回りの世話をさせるのですが、飼育箱の中でもやはりその通りでした。写真上段がその時の様子です。もう蛹になる態勢になっ Read More

2020年1月30日 / 最終更新日時 : 2023年2月2日 ageha シジミチョウ科

ムラサキシジミ、発見!

昨日今日と1月にしては珍しく暖かい日が続いています。5号棟南の紅梅を見ていたら、何やら飛んで来たものがありました。それは、梅の花の蜜を吸いに来たムラサキシジミです!てっきり、どこかの葉陰でじっと越冬をしているものと思って Read More

2020年1月3日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 ageha シジミチョウ科

 ヤマトシジミ

ヤマトシジミはハイム2号棟の南側、カタバミが生えているところでは多少気温が下がっても比較的よく見られます。 (Henk) 参考 蝶図鑑 ヤマトシジミ

2019年12月31日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 ageha シジミチョウ科

 越冬ムラサキシジミ

今日は大晦日。今年もあと何時間かで終わります。 皆様には4月末からこのチョウ蝶図鑑をご愛読いただき、誠に有難うございます。 また来年も引き続きよろしくご愛顧の程お願い申し上げます。 さて、今年最後の一件。 冬は、特にチョ Read More

2019年12月17日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 ageha シジミチョウ科

 偶然の出会い(ウラナミシジミとイチモンジセセリ)

多摩川の葛の葉の上で。この時期は葛の葉の上はウラナミシジミの縄張りなのですが、イチモンジセセリはお構いなくあちこちを飛び回ります。 (Henk) 参考 蝶図鑑 ウラナミシジミ  イチモンジセセリ

2019年12月14日 / 最終更新日時 : 2024年2月28日 ageha シジミチョウ科

 南国の蝶 アマミウラナミシジミ 遠征編(宮古島)

ハイム蝶百科図鑑の企画が始まる前、今年の3月下旬に3日間沖縄の宮古島を訪れました。 ハイム廻りは蝶の冬枯れの時期でもあるので、何回かに亘って南の蝶(番外含む)を紹介します。沖縄は不思議にそれまで縁が無く初めての訪問で、蝶 Read More

2019年12月10日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 ageha シジミチョウ科

 羽化に失敗(2)ヤマトシジミ

これはハイムで見たヤマトシジミです。少し飛び方がおかしいので止まるのを待っていました。止まった姿を見ると、何とも不思議、両方の後翅が外側にクルリと丸まっているのです。下の写真ではよく分かります。このような姿は初めて見まし Read More

2019年12月5日 / 最終更新日時 : 2024年2月28日 ageha シジミチョウ科

 蝶のディテール ミドリシジミ

蝶の羽には全体としての美しさの他に、鱗粉の配列が織りなす模様と色彩の中心となるディテールがあります。私たちを惹きつけてやまない蝶(及び番外)の魅力をシリーズでデザインのディテールから迫ってみました。 目玉の話題です。ミド Read More

2019年12月2日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 ageha シジミチョウ科

師走のヤマトシジミ

師走の声を聞いてもまだ頑張っているチョウがいます。ハイム2号棟の南側、陽だまりでまだ何頭かのヤマトシジミが見られます。昨日(11月30日)は、アベリアにホシホウジャクが少なくなった花の蜜を吸いに来ていました。これからの寒 Read More

2019年12月1日 / 最終更新日時 : 2024年2月28日 ageha シジミチョウ科

 蝶のディテール アイノミドリシジミ

蝶の羽には全体としての美しさの他に、鱗粉の配列が織りなす模様と色彩の中心となるディテールがあります。私たちを惹きつけてやまない蝶(及び番外)の魅力をシリーズでデザインのディテールから迫ってみました。 羽のデザインといって Read More

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 36
  • 固定ページ 37
  • 固定ページ 38
  • …
  • 固定ページ 43
  • »
蝶のクイズ

最近の投稿

読者の方からのお便り
2023年9月27日
ご挨拶
2023年7月15日
テーマ(4) 訪花と飛翔
2023年7月14日
テーマ(3) 鳥たち
2023年7月13日
いつものように
2023年7月12日
テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ
2023年7月11日
梅雨の合間のアサギマダラ
2023年7月10日
テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし
2023年7月9日
徒労に終わった私の草刈り
2023年7月8日
ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ
2023年7月7日

最近のコメント

  • こんなところにまで、ジャコウアゲハの蛹 に Henk より
  • ジャコウアゲハの悪い習性 に MiyagawaNaoto より
  • こんなところにまで、ジャコウアゲハの蛹 に 久保田由紀子 より
  • ジャコウアゲハの悪い習性 に hiyocchi より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に HenkことMiyagawa より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Yukako より
  • 探蝶漫遊記 ⑧似てる・・ ハマヤマトシジミ (石垣島遠征2) に Level3 より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Henk より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に sekigwitch より
  • ツマグロヒョウモンはどのように越冬するのか? に Henk より
1 キアシドクガ
2 アイノミドリシジミ
3 南フランスのセミ
4 ウラギンシジミ
5 キツツキの巣作り
6 クロマルハナバチ 七転八倒
7 鳥の鳴き声がむなしく響く
8 ガビチョウの鳴き声
9 ウグイス VS ガビチョウ

最近の投稿

読者の方からのお便り

2023年9月27日

ご挨拶

2023年7月15日

テーマ(4) 訪花と飛翔

2023年7月14日

テーマ(3) 鳥たち

2023年7月13日

いつものように

2023年7月12日

テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ

2023年7月11日

梅雨の合間のアサギマダラ

2023年7月10日

テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし

2023年7月9日

徒労に終わった私の草刈り

2023年7月8日

ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ

2023年7月7日

カテゴリー

  • アゲハチョウ科
  • アサギマダラ
  • ギフチョウ
  • こどもたちの部屋
  • シジミチョウ科
  • ジャノメチョウ亜科
  • シロチョウ科
  • スタッフブログ
  • セセリチョウ科
  • タテハチョウ亜科
  • タテハチョウ科
  • プレゼント
  • マダラチョウ亜科
  • みんなの声
  • 制作手順
  • 外来種
  • 日本チョウ類保全協会
  • 昆虫
  • 未分類
  • 番外編
  • 科捜研の女
  • 移動
  • 絶滅危惧種
  • 蝶のクイズ
  • 豆知識
  • 食草
  • 鳥

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

アーカイブ

カテゴリー

  • ハイムのひろば
  • ハイム文芸館
  • ハイム美術館
  • 緑の環境委員会
  • クイズのひろば
  • パソコン塾

管理人【 mats & Henk 】

QRCode スマホに登録できます!

著作権表示

Copyright © ハイム蝶百科図鑑 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
チョウについてのちょっとした豆知識を集めました! 意味のわからないことばは、ここで調べてね! 聞きたいことがあったら、ここから聞いてね!
  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》
PAGE TOP