コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ハイム蝶百科図鑑

  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》

昆虫

  1. HOME
  2. 昆虫
2022年10月9日 / 最終更新日時 : 2024年2月17日 MatsumuraRyutaro 昆虫

ツリフネソウとホシホウジャク 番外

初秋の風物詩とも言えるこの組み合わせ、奇妙な形のピンクの花で忙しそうにスズメガが吸蜜しています。 mats 市内の森林公園の湿性植物園では今、奇妙な形のピンクの花:ツリフネソウが満開です。桟道のおかげでジュクジュクした地 Read More

2022年10月4日 / 最終更新日時 : 2022年10月5日 MiyagawaNaoto 外来種

ついに見つけたムネアカオオクロテントウ

今日はチョウの話題ではありません。 昨年8月、多摩川河川敷のクズの葉の上で初めて見つけた奇妙な奴(「コヤツ、何者?」を参照)。近年、台湾・東南アジアなど南方から日本に入ってきた外来種のテントウムシの前蛹だったようだが、そ Read More

2022年9月30日 / 最終更新日時 : 2022年9月18日 MiyagawaNaoto セセリチョウ科

「キマダラ」5種

昆虫の命名については、なるほどと思えるものから、何と安直な名前を付けてしまったのだろうとちょっと首をかしげざるを得ないものまで様々です。今日は「キマダラ(黄斑)」が付いた5種をご紹介しましょう。これらがみな「キマダラ」仲 Read More

2022年9月24日 / 最終更新日時 : 2022年9月10日 MiyagawaNaoto 昆虫

ウスバカゲロウ

久しぶりに多摩川土手で翅の生えたウスバカゲロウの成虫を見た。これが土にすり鉢状の穴に潜んで通りかかるアリを狙っているアリジゴク(蟻地獄)の最終の姿かと思わずにはいられないほどの大変身ぶりだ。カゲロウと言えば、はかない感じ Read More

2022年9月19日 / 最終更新日時 : 2024年2月18日 MatsumuraRyutaro 昆虫

でかい! テントウムシ 番外

ハイム内の遊歩道で見つけた特大のテントウムシの話題です。 mats ハイム内の遊歩道生垣の葉上に初めて見る特大のテントウムシがいました。体長はよく見るナナホシテントウの1.5倍くらいで11~12mm。調べてみるとハラグロ Read More

2022年9月18日 / 最終更新日時 : 2022年9月10日 MiyagawaNaoto タテハチョウ科

いつもこの時期になると

今日はチョウの話題ではありません。 いつもこの時期になると出会うオレンジ色の面白い奴。イネ科の植物にいることが多く、一度見たら忘れられない。初対面の時もそうだったが、二度目以降もこの何とも言えない目の表情には愛嬌があり、 Read More

2022年9月10日 / 最終更新日時 : 2022年8月27日 MiyagawaNaoto 昆虫

今年もまたセスジスズメの幼虫が(閲覧注意)

今年もまたセスジスズメの幼虫がインパチエンスの葉を喰い荒らし始めました。まだ昨年ほどではありませんが、この大食漢に葉はあっという間に食い尽くされ茎だけにされている株がありました。 (Henk)

2022年8月22日 / 最終更新日時 : 2022年8月16日 MiyagawaNaoto 昆虫

何者?

先日高尾山の頂上付近で見つけた不思議な生物です。何かの幼虫のようですが、ハシバミの葉の上で体長3cm弱のずんぐりした非常にきれいな薄水色に透き通った体をしたものが、ジッとしていました。おそらくガの幼虫らしいことはだけ分か Read More

2022年8月16日 / 最終更新日時 : 2022年8月8日 MiyagawaNaoto 昆虫

ハイムのシデムシ

今日は、ハイムで見つけた変わり種を一つご紹介します。 生田緑地などでは比較的よく見かける甲虫シデムシの一種で、これは名前をオオヒラタシデムシと言います。シデムシの類は死んだ小動物などをエサにしている、いわば自然界の掃除屋 Read More

2022年8月14日 / 最終更新日時 : 2022年8月8日 MiyagawaNaoto 昆虫

カラスウリとクロウリハムシ

涼しげに咲くカラスウリの花にクロウリハムシが。 クロウリハムシはこれまでにハイムでもいろいろな所で見てきましたが、今回はウリハムシという名前に似つかわしくカラスウリの花にいるところが偶然撮れました。これは先月オオムラサキ Read More

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • …
  • 固定ページ 15
  • »
蝶のクイズ

最近の投稿

読者の方からのお便り
2023年9月27日
ご挨拶
2023年7月15日
テーマ(4) 訪花と飛翔
2023年7月14日
テーマ(3) 鳥たち
2023年7月13日
いつものように
2023年7月12日
テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ
2023年7月11日
梅雨の合間のアサギマダラ
2023年7月10日
テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし
2023年7月9日
徒労に終わった私の草刈り
2023年7月8日
ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ
2023年7月7日

最近のコメント

  • こんなところにまで、ジャコウアゲハの蛹 に Henk より
  • ジャコウアゲハの悪い習性 に MiyagawaNaoto より
  • こんなところにまで、ジャコウアゲハの蛹 に 久保田由紀子 より
  • ジャコウアゲハの悪い習性 に hiyocchi より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に HenkことMiyagawa より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Yukako より
  • 探蝶漫遊記 ⑧似てる・・ ハマヤマトシジミ (石垣島遠征2) に Level3 より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Henk より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に sekigwitch より
  • ツマグロヒョウモンはどのように越冬するのか? に Henk より
1 キアシドクガ
2 アイノミドリシジミ
3 南フランスのセミ
4 ウラギンシジミ
5 キツツキの巣作り
6 クロマルハナバチ 七転八倒
7 鳥の鳴き声がむなしく響く
8 ガビチョウの鳴き声
9 ウグイス VS ガビチョウ

最近の投稿

読者の方からのお便り

2023年9月27日

ご挨拶

2023年7月15日

テーマ(4) 訪花と飛翔

2023年7月14日

テーマ(3) 鳥たち

2023年7月13日

いつものように

2023年7月12日

テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ

2023年7月11日

梅雨の合間のアサギマダラ

2023年7月10日

テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし

2023年7月9日

徒労に終わった私の草刈り

2023年7月8日

ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ

2023年7月7日

カテゴリー

  • アゲハチョウ科
  • アサギマダラ
  • ギフチョウ
  • こどもたちの部屋
  • シジミチョウ科
  • ジャノメチョウ亜科
  • シロチョウ科
  • スタッフブログ
  • セセリチョウ科
  • タテハチョウ亜科
  • タテハチョウ科
  • プレゼント
  • マダラチョウ亜科
  • みんなの声
  • 制作手順
  • 外来種
  • 日本チョウ類保全協会
  • 昆虫
  • 未分類
  • 番外編
  • 科捜研の女
  • 移動
  • 絶滅危惧種
  • 蝶のクイズ
  • 豆知識
  • 食草
  • 鳥

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

アーカイブ

カテゴリー

  • ハイムのひろば
  • ハイム文芸館
  • ハイム美術館
  • 緑の環境委員会
  • クイズのひろば
  • パソコン塾

管理人【 mats & Henk 】

QRCode スマホに登録できます!

著作権表示

Copyright © ハイム蝶百科図鑑 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
チョウについてのちょっとした豆知識を集めました! 意味のわからないことばは、ここで調べてね! 聞きたいことがあったら、ここから聞いてね!
  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》
PAGE TOP