コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ハイム蝶百科図鑑

  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》

アゲハチョウ科

  1. HOME
  2. アゲハチョウ科
2021年9月10日 / 最終更新日時 : 2021年9月10日 MiyagawaNaoto アゲハチョウ科

あー、なんと。これで今年2回目だ!

我が家の鉢植えのウマノスズクサも殆ど軸だけになり、中野島近くの多摩川土手でも殆どなくなった。今日は雨も上がったので宿河原まで電車でエサ採りに行った。飼育中の幼虫はまだ10匹以上いるので、まだまだエサは必要なのだ。しかし、 Read More

2021年9月10日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro アゲハチョウ科

撮り損なったコヒオドシ ほか 

夏の初めの上高地では僅かに時期が早かったためかコヒオドシを見ることも撮影することもできませんでした。 mats ・・・ということで、トップは何年か前の撮影ですがフランスの中部、ブルゴーニュ地方のヴェズレイ(Vézelay Read More

2021年9月3日 / 最終更新日時 : 2021年8月29日 MiyagawaNaoto アゲハチョウ科

多摩川土手は今

ハイムからすぐの多摩川土手。堤防の外側、つまり道路側の斜面にはイネ科の雑草と混じって、薄紫の花が一面に咲いている場所があります。以前はポツポツと咲いている感じだったと思うのですが、いつの間にこんなにたくさんの花が咲くよう Read More

2021年9月2日 / 最終更新日時 : 2021年8月28日 MiyagawaNaoto アゲハチョウ科

ハイムのアオスジアゲハ

夏になってからクスノキなどの高い所を飛び回っているのは時々目撃してはいましたが、しばらくぶりに目の高さで見ることが出来ました。上の写真は、道路わきのランタナの花で吸蜜中。ただ、この時はカメラを持っていなかったのでスマホで Read More

2021年8月31日 / 最終更新日時 : 2021年8月30日 MiyagawaNaoto アゲハチョウ科

誰かリボンを落とさなかった?

これは、あるご近所の方から頂いた、昨日の朝の通勤時に小田急登戸駅のホームの待合室の中での写真です。とても興味深いのでご紹介します。 誰かリボンを落とさなかった? 窓際に黒いリボンならぬクロアゲハが止まっていて、思わずパチ Read More

2021年8月25日 / 最終更新日時 : 2021年8月25日 MiyagawaNaoto アゲハチョウ科

今日の獲物は

何日ぶりかに生田緑地へ行きましたが、なぜかチョウ類は殆ど姿を見せず。それに去年まで樹液を出していたクヌギなども今年はすっかり乾ききって、甲虫類もいません。そんな中、唯一付き合ってくれたのがこのアオスジアゲハでした。シロダ Read More

2021年8月25日 / 最終更新日時 : 2021年8月18日 MiyagawaNaoto アゲハチョウ科

ジャコウアゲハの産卵

多摩川でジャコウアゲハの産卵に出会いました。今年は例年よりもウマノスズクサの生育がよくないようで、2頭のメスが盛んにあたりの草むらを飛び回って産卵場所を探しているのですが、なかなか見つかりません。1頭は諦めたのか何時しか Read More

2021年8月22日 / 最終更新日時 : 2021年8月22日 MiyagawaNaoto アゲハチョウ科

ハイムのクロアゲハ

ハイムでは黒い大型のチョウがよく見られます。小さい子供に限らず、飛んでいるのを見つけると「クロアゲハだ!」と言っていますが、どうでしょう? 同じ黒いアゲハでも何種類か違ったものがいるのです。最近ハイムで一番よく見かけるの Read More

2021年8月16日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro アゲハチョウ科

生田緑地のクロアゲハ

暑い中、満開のクサギに飛来していたのはクロアゲハです。 mats 昨年は、この木にはほかにもカラスアゲハ、アゲハ、オナガアゲハ、ナガサキアゲハなどのアゲハ類が来ていましたが、今年はクロアゲハだけ??何が影響しているのかさ Read More

2021年7月8日 / 最終更新日時 : 2021年7月6日 MiyagawaNaoto アゲハチョウ科

雨中の門出

このところ雨が多くて鬱陶しい日が続いていました。この日(7月2日)も朝からずっと雨が降っていましたが、昼過ぎに1頭のジャコウアゲハが羽化し夕方雨の降る中を飛び立っていきました。 今年何十番目の羽化だったのか、もはや数えら Read More

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 12
  • 固定ページ 13
  • 固定ページ 14
  • …
  • 固定ページ 29
  • »
蝶のクイズ

最近の投稿

読者の方からのお便り
2023年9月27日
ご挨拶
2023年7月15日
テーマ(4) 訪花と飛翔
2023年7月14日
テーマ(3) 鳥たち
2023年7月13日
いつものように
2023年7月12日
テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ
2023年7月11日
梅雨の合間のアサギマダラ
2023年7月10日
テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし
2023年7月9日
徒労に終わった私の草刈り
2023年7月8日
ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ
2023年7月7日

最近のコメント

  • こんなところにまで、ジャコウアゲハの蛹 に Henk より
  • ジャコウアゲハの悪い習性 に MiyagawaNaoto より
  • こんなところにまで、ジャコウアゲハの蛹 に 久保田由紀子 より
  • ジャコウアゲハの悪い習性 に hiyocchi より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に HenkことMiyagawa より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Yukako より
  • 探蝶漫遊記 ⑧似てる・・ ハマヤマトシジミ (石垣島遠征2) に Level3 より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Henk より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に sekigwitch より
  • ツマグロヒョウモンはどのように越冬するのか? に Henk より
1 キアシドクガ
2 アイノミドリシジミ
3 南フランスのセミ
4 ウラギンシジミ
5 キツツキの巣作り
6 クロマルハナバチ 七転八倒
7 鳥の鳴き声がむなしく響く
8 ガビチョウの鳴き声
9 ウグイス VS ガビチョウ

最近の投稿

読者の方からのお便り

2023年9月27日

ご挨拶

2023年7月15日

テーマ(4) 訪花と飛翔

2023年7月14日

テーマ(3) 鳥たち

2023年7月13日

いつものように

2023年7月12日

テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ

2023年7月11日

梅雨の合間のアサギマダラ

2023年7月10日

テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし

2023年7月9日

徒労に終わった私の草刈り

2023年7月8日

ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ

2023年7月7日

カテゴリー

  • アゲハチョウ科
  • アサギマダラ
  • ギフチョウ
  • こどもたちの部屋
  • シジミチョウ科
  • ジャノメチョウ亜科
  • シロチョウ科
  • スタッフブログ
  • セセリチョウ科
  • タテハチョウ亜科
  • タテハチョウ科
  • プレゼント
  • マダラチョウ亜科
  • みんなの声
  • 制作手順
  • 外来種
  • 日本チョウ類保全協会
  • 昆虫
  • 未分類
  • 番外編
  • 科捜研の女
  • 移動
  • 絶滅危惧種
  • 蝶のクイズ
  • 豆知識
  • 食草
  • 鳥

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

アーカイブ

カテゴリー

  • ハイムのひろば
  • ハイム文芸館
  • ハイム美術館
  • 緑の環境委員会
  • クイズのひろば
  • パソコン塾

管理人【 mats & Henk 】

QRCode スマホに登録できます!

著作権表示

Copyright © ハイム蝶百科図鑑 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
チョウについてのちょっとした豆知識を集めました! 意味のわからないことばは、ここで調べてね! 聞きたいことがあったら、ここから聞いてね!
  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》
PAGE TOP