コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ハイム蝶百科図鑑

  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》

顔

  1. HOME
  2. 顔
2023年6月21日 / 最終更新日時 : 2024年2月7日 MatsumuraRyutaro 番外編

鳥の顔 赤い眼 カワラバトほか 番外 

今回の鳥の顔はハトの印象的な眼です。 mats 裏の多摩川、少し上流の上河原堰堤には水鳥を初めとする鳥が沢山集まっています。そしてハイムではバルコニーで巣を作ったりして問題を引き起こしているカワラバトも群れています。よく Read More

2023年6月17日 / 最終更新日時 : 2023年6月17日 MatsumuraRyutaro 番外編

鳥の顔 猛禽の眼 オオタカほか 番外

鳥の顔シリーズです。前に紹介した猛禽の眼の続きです。 mats 生田緑地で遭遇したのは食事中のオオタカ(9月上旬)、狩でしとめたヒヨドリと思しき鳥を一心不乱につついていたためこちらには余り注意が払われずゆっくり撮影できま Read More

2023年6月5日 / 最終更新日時 : 2023年5月19日 MatsumuraRyutaro 番外編

鳥の顔 口の大きさ エナガほか 番外

鳥の顔シリーズです。口の大きさに注目してみました。 mats トップはエナガ。生田緑地で2月下旬の撮影、とにかくグループで飛来しては忙しく動き回るのでなかなかシャッターチャンスを捉えるのが難しい困りもの。一年中見られ尾は Read More

2023年3月27日 / 最終更新日時 : 2023年3月1日 MatsumuraRyutaro 番外編

鳥の顔 囀(さえず)る キビタキほか 番外

鳥の顔シリーズ、今回は囀(さえず)る顔です。 mats 高尾山のキビタキ、森に響く美声ですが飛び立ってはしばらくすると同じ枝に戻って鳴いていました。いかんせん、ちょっと距離がありすぎ(5月上旬)・・・ ⇒ 動画 キビタキ Read More

2023年3月19日 / 最終更新日時 : 2023年3月12日 MatsumuraRyutaro 番外編

鳥の顔 長い嘴 カワセミほか 番外

鳥の顔シリーズです。長い嘴(くちばし)が共通のカワセミとダイサギ、漁の仕方は違っていてもそれぞれ便利に使いこなしているようです。 mats ↓ カワセミ 多摩川中野島 1月上旬 カワセミは水面の上空の枝から睨んで水中の獲 Read More

2023年3月9日 / 最終更新日時 : 2023年3月3日 MatsumuraRyutaro 番外編

鳥の顔 ヌイグルミ? コガモほか 番外

鳥の顔シリーズ、今回は二ヶ領用水で見つけた2種類のカモです。 mats ↑ コガモ 二ヶ領用水 2月上旬 まるでツギハギだらけのヌイグルミのような模様・色をしてるのはコガモ。冬鳥で二ヶ領用水ではカルガモやオオバンなどに比 Read More

2023年3月7日 / 最終更新日時 : 2023年1月23日 MatsumuraRyutaro 番外編

鳥の顔 猛禽の眼 ノスリほか 番外

見るからに鋭く、視力も良さそうな猛禽の眼です。 mats 裏の多摩川の中洲にある大木にとまって睨みをきかせているのはノスリ(3月上旬)。妙な名前ですが獲物を狩る際に野(地面)をするように低空飛行することからとのこと。次は Read More

2023年3月5日 / 最終更新日時 : 2023年1月28日 MatsumuraRyutaro 番外編

鳥の顔 えっ? タヌキほか 番外の番外

鳥の顔シリーズなのですが・・・今回はさらに番外! mats 裏の多摩川の池の畔で日向ぼっこしているタヌキ、随分長い間いました。明らかに河原に巣があるようで(但し、自分で巣は作らず岩の割れ目、木の根元、他の動物が作った巣穴 Read More

2023年2月25日 / 最終更新日時 : 2023年1月17日 MatsumuraRyutaro 番外編

鳥の顔 おっとりした眼 カルガモほか 番外

鳥の顔シリーズです。ホンワーッとおっとりした眼のカモが二つ・・・ mats 最初はカルガモ、いったい何やってんの??! これはよく見かける姿勢で、顔を後ろ向きにしてクチバシを背中の羽毛に潜らせています。これは羽毛に覆われ Read More

2023年2月19日 / 最終更新日時 : 2023年2月20日 MatsumuraRyutaro 番外編

鳥の顔 眼 キンクロハジロほか 番外

このところ季節柄、鳥を撮る機会が多いのですが画像を見ていると蝶に比べ、鳥は羽だけでなく「顔」にも多彩な個性があり面白いのでいくつか集めてみました。 mats トップのキンクロハジロはカモの仲間、文字通りの金色の眼、全体的 Read More

蝶のクイズ

最近の投稿

読者の方からのお便り
2023年9月27日
ご挨拶
2023年7月15日
テーマ(4) 訪花と飛翔
2023年7月14日
テーマ(3) 鳥たち
2023年7月13日
いつものように
2023年7月12日
テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ
2023年7月11日
梅雨の合間のアサギマダラ
2023年7月10日
テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし
2023年7月9日
徒労に終わった私の草刈り
2023年7月8日
ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ
2023年7月7日

最近のコメント

  • 季節外れのアオスジアゲハ に HenkことMiyagawa より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Yukako より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Henk より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に sekigwitch より
  • ツマグロヒョウモンはどのように越冬するのか? に Henk より
  • ツマグロヒョウモンはどのように越冬するのか? に くまちゃん より
  • あー、なんと。これで今年2回目だ! に Henk より
  • あー、なんと。これで今年2回目だ! に same より
  • 読者の方からのお便り に Henk より
  • ご挨拶 に 阿部みやこ より
1 キアシドクガ
2 アイノミドリシジミ
3 南フランスのセミ
4 ウラギンシジミ
5 キツツキの巣作り
6 クロマルハナバチ 七転八倒
7 鳥の鳴き声がむなしく響く
8 ガビチョウの鳴き声
9 ウグイス VS ガビチョウ

最近の投稿

読者の方からのお便り

2023年9月27日

ご挨拶

2023年7月15日

テーマ(4) 訪花と飛翔

2023年7月14日

テーマ(3) 鳥たち

2023年7月13日

いつものように

2023年7月12日

テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ

2023年7月11日

梅雨の合間のアサギマダラ

2023年7月10日

テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし

2023年7月9日

徒労に終わった私の草刈り

2023年7月8日

ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ

2023年7月7日

カテゴリー

  • アゲハチョウ科
  • アサギマダラ
  • ギフチョウ
  • こどもたちの部屋
  • シジミチョウ科
  • ジャノメチョウ亜科
  • シロチョウ科
  • スタッフブログ
  • セセリチョウ科
  • タテハチョウ亜科
  • タテハチョウ科
  • プレゼント
  • マダラチョウ亜科
  • みんなの声
  • 制作手順
  • 外来種
  • 日本チョウ類保全協会
  • 昆虫
  • 未分類
  • 番外編
  • 科捜研の女
  • 移動
  • 絶滅危惧種
  • 蝶のクイズ
  • 豆知識
  • 食草
  • 鳥

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

アーカイブ

カテゴリー

  • ハイムのひろば
  • ハイム文芸館
  • ハイム美術館
  • 緑の環境委員会
  • クイズのひろば
  • パソコン塾

管理人【 mats & Henk 】

QRCode スマホに登録できます!

著作権表示

Copyright © ハイム蝶百科図鑑 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
チョウについてのちょっとした豆知識を集めました! 意味のわからないことばは、ここで調べてね! 聞きたいことがあったら、ここから聞いてね!
  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》
PAGE TOP