コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ハイム蝶百科図鑑

  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》

昆虫

  1. HOME
  2. 昆虫
2022年3月12日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 MiyagawaNaoto 昆虫

越冬していたコクワガタ

先日は、「クワガタを掘る人」でクワガタの幼虫をご紹介しましたが、今日は越冬中の成虫です。これも多摩川河川敷のヤナギの倒木で地表に転がっていたものの樹皮の下にいたコクワガタ。この日はまだ少し寒かったので仮死状態の感じで殆ど Read More

2022年3月11日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro シジミチョウ科

森林公園 出てきた蝶たち

急に暖かくなって20度近くまで気温が上がると久し振りの蝶たちがあちこち姿を見せてくれました。 mats 東高根森林公園のお昼時、冬眠している姿を確認できなかったムラサキシジミを久し振りに見ることができました。翅の鱗粉は乱 Read More

2022年2月28日 / 最終更新日時 : 2022年1月16日 MiyagawaNaoto シジミチョウ科

狙いがはずれて・・・

昨年、mats氏と二人で陣馬山まで足を延ばした。ハヤシミドリシジミが狙いだったのだが、結局その時はオスの開翅した写真は撮ることが出来ず、唯一下草から這い上がってきた翅を閉じたメスを数枚撮っただけで終わった。その日は諦め下 Read More

2022年2月26日 / 最終更新日時 : 2022年1月16日 MiyagawaNaoto 昆虫

空中をユラーリ

生田緑地での一コマです。ミノムシが空中に浮かんでいるように、頭上の大きな木の枝先から細い糸にぶら下がり空中をユラーリユラーリ揺れていました。なかなか焦点が合わず何枚も撮りましたが、そのうちの一枚です。ちょっと小ぶりな奴。 Read More

2022年2月24日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 MiyagawaNaoto 昆虫

クワガタを掘る人

今日は2月23日天皇誕生日。少し風はあるが陽射しはだんだん強くなってきており、陽だまりでなら気の早いチョウが活動始めていないかと多摩川に出てみた。だが、やはりまだ少し早すぎたようだ。 ということで今日はチョウは全くダメだ Read More

2022年2月18日 / 最終更新日時 : 2022年2月18日 MiyagawaNaoto 昆虫

セスジスズメの幼虫(閲覧注意)

ウンモンスズメとかベニスズメとか、「○○スズメ」という蛾の仲間がいます。その中でも幼虫の姿がちょっと不気味で、よくもこんな形になったものだと感心させられるものがいるので、ご紹介しますが、苦手な方はちょっとご注意ください。 Read More

2022年2月16日 / 最終更新日時 : 2022年1月16日 MiyagawaNaoto 昆虫

気になるもの2つが繋がった(閲覧注意)

昨年、初めて見て気になるものがいくつかあったが、その中の二つのものがある日突然繋がった。 その二つのものとは、黒地に黄と赤の斑点のある不気味な感じの芋虫とブドウのようなきれいな紫色の実をつける植物。 多摩川河川敷の草むら Read More

2022年2月6日 / 最終更新日時 : 2022年2月3日 MiyagawaNaoto 昆虫

消えたチャバネフユエダシャク

先日見つけて以降毎日観察をしていたチャバネフユエダシャクが今朝(2月3日)はいつもの場所からいなくなっていた。あたりにはどこにもいないし、地面にも落ちていない。鳥にでも狙われたか・・・。1月25日にこの場所で見つけ、2月 Read More

2022年1月29日 / 最終更新日時 : 2022年1月25日 MiyagawaNaoto 昆虫

これもテントウムシに擬態か?

これはハムシがテントウムシに擬態していると思われます。ナナホシテントウならぬヤツボシハムシという種類で色はやや黄色っぽいがハムシです。 擬態という意味では、下の写真で見るように、ヘリグロテントウノミハムシも同様です。この Read More

2022年1月27日 / 最終更新日時 : 2022年1月27日 MiyagawaNaoto 昆虫

やっと見つけた!チャバネフユエダシャク

最新の一枚です。やっと見つけたチャバネフユエダシャクという蛾の一種、それのメスの成虫です。すっかり葉が落ちたハイムのフヨウの枝でじっとしていました。これまで見たことはありましたが、写真に収めたのは初めてです。どこを探せば Read More

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • …
  • 固定ページ 15
  • »
蝶のクイズ

最近の投稿

読者の方からのお便り
2023年9月27日
ご挨拶
2023年7月15日
テーマ(4) 訪花と飛翔
2023年7月14日
テーマ(3) 鳥たち
2023年7月13日
いつものように
2023年7月12日
テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ
2023年7月11日
梅雨の合間のアサギマダラ
2023年7月10日
テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし
2023年7月9日
徒労に終わった私の草刈り
2023年7月8日
ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ
2023年7月7日

最近のコメント

  • 季節外れのアオスジアゲハ に HenkことMiyagawa より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Yukako より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Henk より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に sekigwitch より
  • ツマグロヒョウモンはどのように越冬するのか? に Henk より
  • ツマグロヒョウモンはどのように越冬するのか? に くまちゃん より
  • あー、なんと。これで今年2回目だ! に Henk より
  • あー、なんと。これで今年2回目だ! に same より
  • 読者の方からのお便り に Henk より
  • ご挨拶 に 阿部みやこ より
1 キアシドクガ
2 アイノミドリシジミ
3 南フランスのセミ
4 ウラギンシジミ
5 キツツキの巣作り
6 クロマルハナバチ 七転八倒
7 鳥の鳴き声がむなしく響く
8 ガビチョウの鳴き声
9 ウグイス VS ガビチョウ

最近の投稿

読者の方からのお便り

2023年9月27日

ご挨拶

2023年7月15日

テーマ(4) 訪花と飛翔

2023年7月14日

テーマ(3) 鳥たち

2023年7月13日

いつものように

2023年7月12日

テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ

2023年7月11日

梅雨の合間のアサギマダラ

2023年7月10日

テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし

2023年7月9日

徒労に終わった私の草刈り

2023年7月8日

ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ

2023年7月7日

カテゴリー

  • アゲハチョウ科
  • アサギマダラ
  • ギフチョウ
  • こどもたちの部屋
  • シジミチョウ科
  • ジャノメチョウ亜科
  • シロチョウ科
  • スタッフブログ
  • セセリチョウ科
  • タテハチョウ亜科
  • タテハチョウ科
  • プレゼント
  • マダラチョウ亜科
  • みんなの声
  • 制作手順
  • 外来種
  • 日本チョウ類保全協会
  • 昆虫
  • 未分類
  • 番外編
  • 科捜研の女
  • 移動
  • 絶滅危惧種
  • 蝶のクイズ
  • 豆知識
  • 食草
  • 鳥

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

アーカイブ

カテゴリー

  • ハイムのひろば
  • ハイム文芸館
  • ハイム美術館
  • 緑の環境委員会
  • クイズのひろば
  • パソコン塾

管理人【 mats & Henk 】

QRCode スマホに登録できます!

著作権表示

Copyright © ハイム蝶百科図鑑 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
チョウについてのちょっとした豆知識を集めました! 意味のわからないことばは、ここで調べてね! 聞きたいことがあったら、ここから聞いてね!
  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》
PAGE TOP