コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ハイム蝶百科図鑑

  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》

2023年3月

  1. HOME
  2. 2023年3月
2023年3月14日 / 最終更新日時 : 2023年3月13日 MiyagawaNaoto タテハチョウ科

ついに目撃、その瞬間!

飛ぶチョウのいないこの冬はコムラサキの越冬幼虫に遊んでもらった。そして、この日(3月11日)、越冬を追え幼虫が越冬場所を離れるその瞬間を目撃することができた。 ヤナギの樹皮の割れ目で殆ど誰にも気づかれずに(?)越冬してい Read More

2023年3月13日 / 最終更新日時 : 2023年3月11日 MatsumuraRyutaro シジミチョウ科

春探し ウラギンシジミほか

晴れて暖かい日が続いています。市内の森林公園のお昼時、春探しをしてみました。 mats ウラギンシジミのメスの越冬個体です。辛い冬を堪え忍んでやっと訪れた陽気にほっとしていることでしょう。2番目はこれも越冬組のテングチョ Read More

2023年3月13日 / 最終更新日時 : 2023年3月12日 MiyagawaNaoto タテハチョウ科

コムラサキの越冬幼虫 目覚め

コムラサキの越冬幼虫に嵌った感じもないではないが、時々その様子を見に行っている。春になり河川敷にある何本ものヤナギは新芽を吹き始めた。それに呼応するかのようにコムラサキの越冬幼虫にも新しい動きが出たようだ。冬の間目印を付 Read More

2023年3月12日 / 最終更新日時 : 2023年3月7日 MiyagawaNaoto シジミチョウ科

いよいよ活動開始時期

連日春本番の陽気が続く。越冬していたチョウたちもそろそろ目覚め活動開始する時期となった。先日のテングチョウもそうだが、アラカシで冬を過ごしてきたムラサキシジミももう枯れ葉のねぐらは必要あるまい。 この日は早朝に1頭のメス Read More

2023年3月11日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 MatsumuraRyutaro シジミチョウ科

多摩川 春のベニシジミ

このところしばらくフィールドに出ていなかったので久しぶりにお昼時の多摩川を覗きました。 mats いたいた!春型のベニシジミ、相棒が一足先に記事を上げていますが私は今年はこれが初見で(9日)、ベニシジミの出現にしては早め Read More

2023年3月10日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 MiyagawaNaoto シジミチョウ科

ルリシジミ初見 多摩川

今日(3月10日)昨年よりも2日早く今年初のルリシジミを見た。ただ、残念ながらかろうじてルリシジミと分かる(ヤマトシジミではない)程度の大ボケの写真となってしまった。意外とすばしっこく、この後追いかけたもののもう決して止 Read More

2023年3月10日 / 最終更新日時 : 2023年3月3日 MiyagawaNaoto シジミチョウ科

ハイムにもいた! テングチョウ

アラカシの生垣でまたもや行方不明になったムラサキシジミを探していて、思わぬ発見をした。一瞬目の前を横切ったのでムラサキシジミかとも思ったが、翅の色合いが違っていた。生垣の枝の込み入った中にはいってしまったので、そっと葉を Read More

2023年3月9日 / 最終更新日時 : 2023年3月9日 MiyagawaNaoto シロチョウ科

やっとモンシロ

姿だけは少し前から見ていたが、今日やっと菜の花に止まるモンシロチョウを撮ることができました(ちょっとピントは甘いが)。ただし、見つけてから10分程度歩かされることになりましたが。見ると、既に翅が傷んでおり、かなり早く羽化 Read More

2023年3月9日 / 最終更新日時 : 2023年3月3日 MatsumuraRyutaro 番外編

鳥の顔 ヌイグルミ? コガモほか 番外

鳥の顔シリーズ、今回は二ヶ領用水で見つけた2種類のカモです。 mats ↑ コガモ 二ヶ領用水 2月上旬 まるでツギハギだらけのヌイグルミのような模様・色をしてるのはコガモ。冬鳥で二ヶ領用水ではカルガモやオオバンなどに比 Read More

2023年3月8日 / 最終更新日時 : 2023年3月9日 MiyagawaNaoto シジミチョウ科

多摩川も春めく

チョウと同じように春の陽射しにつられて多摩川土手を散歩。その途中でたくさん出会ったのは、昨年秋からたくさん見かけていたキタテハ。皆越冬明けで盛んに飛び回っている。やはり翅が傷んだものが大半だがまだまだ元気。枯れ草の上に下 Read More

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »
蝶のクイズ

最近の投稿

読者の方からのお便り
2023年9月27日
ご挨拶
2023年7月15日
テーマ(4) 訪花と飛翔
2023年7月14日
テーマ(3) 鳥たち
2023年7月13日
いつものように
2023年7月12日
テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ
2023年7月11日
梅雨の合間のアサギマダラ
2023年7月10日
テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし
2023年7月9日
徒労に終わった私の草刈り
2023年7月8日
ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ
2023年7月7日

最近のコメント

  • 季節外れのアオスジアゲハ に HenkことMiyagawa より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Yukako より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Henk より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に sekigwitch より
  • ツマグロヒョウモンはどのように越冬するのか? に Henk より
  • ツマグロヒョウモンはどのように越冬するのか? に くまちゃん より
  • あー、なんと。これで今年2回目だ! に Henk より
  • あー、なんと。これで今年2回目だ! に same より
  • 読者の方からのお便り に Henk より
  • ご挨拶 に 阿部みやこ より
1 キアシドクガ
2 アイノミドリシジミ
3 南フランスのセミ
4 ウラギンシジミ
5 キツツキの巣作り
6 クロマルハナバチ 七転八倒
7 鳥の鳴き声がむなしく響く
8 ガビチョウの鳴き声
9 ウグイス VS ガビチョウ

最近の投稿

読者の方からのお便り

2023年9月27日

ご挨拶

2023年7月15日

テーマ(4) 訪花と飛翔

2023年7月14日

テーマ(3) 鳥たち

2023年7月13日

いつものように

2023年7月12日

テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ

2023年7月11日

梅雨の合間のアサギマダラ

2023年7月10日

テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし

2023年7月9日

徒労に終わった私の草刈り

2023年7月8日

ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ

2023年7月7日

カテゴリー

  • アゲハチョウ科
  • アサギマダラ
  • ギフチョウ
  • こどもたちの部屋
  • シジミチョウ科
  • ジャノメチョウ亜科
  • シロチョウ科
  • スタッフブログ
  • セセリチョウ科
  • タテハチョウ亜科
  • タテハチョウ科
  • プレゼント
  • マダラチョウ亜科
  • みんなの声
  • 制作手順
  • 外来種
  • 日本チョウ類保全協会
  • 昆虫
  • 未分類
  • 番外編
  • 科捜研の女
  • 移動
  • 絶滅危惧種
  • 蝶のクイズ
  • 豆知識
  • 食草
  • 鳥

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

アーカイブ

カテゴリー

  • ハイムのひろば
  • ハイム文芸館
  • ハイム美術館
  • 緑の環境委員会
  • クイズのひろば
  • パソコン塾

管理人【 mats & Henk 】

QRCode スマホに登録できます!

著作権表示

Copyright © ハイム蝶百科図鑑 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
チョウについてのちょっとした豆知識を集めました! 意味のわからないことばは、ここで調べてね! 聞きたいことがあったら、ここから聞いてね!
  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》
PAGE TOP