コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ハイム蝶百科図鑑

  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》

2021年11月

  1. HOME
  2. 2021年11月
2021年11月7日 / 最終更新日時 : 2021年11月7日 MiyagawaNaoto シジミチョウ科

クロマダラソテツシジミの謎(2)

3.「灯台下暗し」とはこのこと: 気落ちして帰宅途中、少し離れた先の道端に小さいチョウが2-3頭飛んでいました。ヤマトシジミかと思いましたが、見定めようと近づいてそのチョウより先に小さなソテツが植えられているのが目に入っ Read More

2021年11月6日 / 最終更新日時 : 2021年11月6日 MiyagawaNaoto シジミチョウ科

今日の一枚(40)クロマダラソテツシジミ

今日の一枚もまた、クロマダラソテツシジミです。 見られるチョウの種類と個体数がドンドン減ってくるなかで、この南方系のチョウが意外にもしぶとく頑張っています。寒さに対する適応力があるのでしょうか。ソテツの中心部分はいくぶん Read More

2021年11月6日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro シジミチョウ科

多摩川 秋たけなわ 

10月も残り少なくなった日曜日、多摩川では好天の陽射しを満喫しようと蝶たちが活躍しています。 mats 気持ちよく晴れた10月の日曜日、相棒のHenk氏と裏の多摩川に行ってみました。好天の陽射しを満喫しようといろんな蝶た Read More

2021年11月5日 / 最終更新日時 : 2021年11月5日 MiyagawaNaoto 外来種

今日の一枚(39)アカボシゴマダラ (閲覧注意)

今日の一枚は、アカボシゴマダラの幼虫です。 先月16日に姿を消していたアカボシゴマダラの新しい幼虫がまた一つ見つかりました。この幼虫はまだ小さいので、その後に新たに生まれたもののようです。時々成虫が飛んでいるのは目撃され Read More

2021年11月5日 / 最終更新日時 : 2021年11月2日 MiyagawaNaoto シジミチョウ科

クロマダラソテツシジミの謎(1)

つい先だって初めて出会ったばかりのチョウ、クロマダラソテツシジミには、正直言って相棒のmatsさん共々随分悩まされました。いくつもの分からないことが次から次へと出てきて、そう簡単には解決しそうもありません。ただ、そのうち Read More

2021年11月4日 / 最終更新日時 : 2021年11月4日 MiyagawaNaoto シジミチョウ科

今日の一枚(38)ムラサキシジミ

今日の一枚はムラサキシジミです。 前回は翅を開いてくれませんでしたが、今日は朝から日向ぼっこ、アラカシの生垣の側に植えられているアガパンサスの葉の上で翅を全開。こうして翅を開いていると遠くからでもよく目立ちます。しかし、 Read More

2021年11月4日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro 番外編

スマホの限界 ホシホウジャク 番外

多摩川に近い住宅街、庭から道路にはみだした紅色も鮮やかなルコウソウにいきなりスズメガの一種、ホシホウジャクが・・・ mats ルコウソウに目をとられていたらいきなりホシホウジャクが飛来しました。カメラは持っていなかったの Read More

2021年11月3日 / 最終更新日時 : 2021年11月3日 MiyagawaNaoto シロチョウ科

今日の一枚(37)モンキチョウ

今日の一枚は、モンキチョウです。 今日は文化の日、朝からカラリと晴れて気温も程よく快適な一日が始まった。天気に誘われて多摩川土手に出てみた。同じように天気に誘われたか、しばらく鳴りを潜めていたチョウたちも一斉に活動を開始 Read More

2021年11月3日 / 最終更新日時 : 2021年10月20日 MiyagawaNaoto 外来種

Where have all the larvae gone ?(閲覧注意)

しばらくの間、毎日観察を続けていましたが、3つの幼虫はいつしか皆どこかに消えてしまいました。葉っぱの上には、いた時に体を固定していた糸の跡が残っているだけ。道路沿いの生垣に混じった実生のエノキの幼木にいたアカボシゴマダラ Read More

2021年11月2日 / 最終更新日時 : 2021年11月2日 MiyagawaNaoto シロチョウ科

今日の一枚(36)キタキチョウ

今日の一枚は、多摩川のキタキチョウです。 数日前、土手の草が全て刈り取られ、今年最後の花になるコセンダングサ・セイダカアワダチソウも残されたものはわずかになっています。そんなわずかになった吸蜜できるところを探して辿り着い Read More

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • »
蝶のクイズ

最近の投稿

読者の方からのお便り
2023年9月27日
ご挨拶
2023年7月15日
テーマ(4) 訪花と飛翔
2023年7月14日
テーマ(3) 鳥たち
2023年7月13日
いつものように
2023年7月12日
テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ
2023年7月11日
梅雨の合間のアサギマダラ
2023年7月10日
テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし
2023年7月9日
徒労に終わった私の草刈り
2023年7月8日
ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ
2023年7月7日

最近のコメント

  • こんなところにまで、ジャコウアゲハの蛹 に Henk より
  • ジャコウアゲハの悪い習性 に MiyagawaNaoto より
  • こんなところにまで、ジャコウアゲハの蛹 に 久保田由紀子 より
  • ジャコウアゲハの悪い習性 に hiyocchi より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に HenkことMiyagawa より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Yukako より
  • 探蝶漫遊記 ⑧似てる・・ ハマヤマトシジミ (石垣島遠征2) に Level3 より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Henk より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に sekigwitch より
  • ツマグロヒョウモンはどのように越冬するのか? に Henk より
1 キアシドクガ
2 アイノミドリシジミ
3 南フランスのセミ
4 ウラギンシジミ
5 キツツキの巣作り
6 クロマルハナバチ 七転八倒
7 鳥の鳴き声がむなしく響く
8 ガビチョウの鳴き声
9 ウグイス VS ガビチョウ

最近の投稿

読者の方からのお便り

2023年9月27日

ご挨拶

2023年7月15日

テーマ(4) 訪花と飛翔

2023年7月14日

テーマ(3) 鳥たち

2023年7月13日

いつものように

2023年7月12日

テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ

2023年7月11日

梅雨の合間のアサギマダラ

2023年7月10日

テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし

2023年7月9日

徒労に終わった私の草刈り

2023年7月8日

ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ

2023年7月7日

カテゴリー

  • アゲハチョウ科
  • アサギマダラ
  • ギフチョウ
  • こどもたちの部屋
  • シジミチョウ科
  • ジャノメチョウ亜科
  • シロチョウ科
  • スタッフブログ
  • セセリチョウ科
  • タテハチョウ亜科
  • タテハチョウ科
  • プレゼント
  • マダラチョウ亜科
  • みんなの声
  • 制作手順
  • 外来種
  • 日本チョウ類保全協会
  • 昆虫
  • 未分類
  • 番外編
  • 科捜研の女
  • 移動
  • 絶滅危惧種
  • 蝶のクイズ
  • 豆知識
  • 食草
  • 鳥

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

アーカイブ

カテゴリー

  • ハイムのひろば
  • ハイム文芸館
  • ハイム美術館
  • 緑の環境委員会
  • クイズのひろば
  • パソコン塾

管理人【 mats & Henk 】

QRCode スマホに登録できます!

著作権表示

Copyright © ハイム蝶百科図鑑 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
チョウについてのちょっとした豆知識を集めました! 意味のわからないことばは、ここで調べてね! 聞きたいことがあったら、ここから聞いてね!
  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》
PAGE TOP