コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ハイム蝶百科図鑑

  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》

生田緑地

  1. HOME
  2. 生田緑地
2020年5月22日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro アゲハチョウ科

テリトリー? 枡形山のモンキアゲハ

生田緑地の枡形山頂上でゆったりと飛んでいるモンキアゲハですが・・・ mats モンキアゲハが木に囲まれた一定の空間を巡回するようにゆったりと飛んでいます。これは蝶のオスがテリトリー(自分の縄張り)に侵入してきた他のオス、 Read More

2020年5月21日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro アゲハチョウ科

おっとニアミス アオスジアゲハ 

「ハイムの蝶」としておなじみのアオスジアゲハ、頻繁に登場します。 mats 5月初旬、生田緑地の菖蒲園ではアオバセセリが訪れるウツギの白い花の周囲でクレソンも満開です。この日は白い花がよく似合うアオスジアゲハが飛び回って Read More

2020年5月15日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro セセリチョウ科

ウツギ好き アオバセセリ

春先のギフチョウと並んで年中行事になっている生田緑地のアオバセセリ、今年も健在でした。 mats 生田緑地にウツギの白い花が咲き出すと、そろそろアオバセセリが出てくるとワクワクします。どこにでもいる蝶ではないこと、他のセ Read More

2020年5月12日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro アゲハチョウ科

オタマジャクシ危機一髪 カラスアゲハ

生田緑地の菖蒲園では、人間界の混乱をよそにシュレーゲルアオガエル(日本の固有種です)の独特の大合唱が響いています。オタマジャクシもどんどん生まれまさに春爛漫なのですが・・・ mats いや、オラもうだめだと思ったよ!  Read More

2020年5月11日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro 番外編

これでもまじめに仕事中 番外 クロマルハナバチ

昨年の4月下旬、生田緑地の入口付近でクロマルハナバチが白いバラの花の中で転げ回っている滑稽な姿をみて大笑いしました。1年後、同じハチ、同じ花でまたまた大笑い。 mats 生田緑地の入口、白く立派に咲き誇っているナニワイバ Read More

2020年5月7日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro 昆虫

蝶のディテール 番外 アオオサムシ

蝶の羽には全体としての美しさの他に、鱗粉の配列が織りなす模様と色彩の中心となるディテールがあります。私たちを惹きつけてやまない蝶(及び番外)の魅力をシリーズでデザインのディテールから迫ってみました。 mats 鉱物標本の Read More

2020年4月30日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro シジミチョウ科

君の名は?

最近の記事でツマキチョウやモンキチョウの名前のつけかたがいい加減との個人的意見を書きましたがおまけでもうひとつ。さて、この蝶の名前は? mats 答は「ミドリシジミ」(メス)で、生田緑地に出てくるのはまだ1ヶ月以上先です Read More

2020年4月29日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro シロチョウ科

生田緑地 菜の花を訪れる蝶たち

先日、多摩川の菜の花を訪れる蝶たちを紹介しました。今回は生田緑地編です。 mats まず、ツマキチョウ。先日の記事でツマ(羽の先)が黄色いからこの名前がついてるけれど、黄色いのはオスだけということを書きました。この写真は Read More

2020年2月13日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 ageha 番外編

冬だけ元気? 番外 イチモジフユナミシャク

鳥の話題ではありません・・・冬枯れのこの時期、蝶のいない生田緑地を天気の良い日に散歩していると小さな白い蛾がチラチラと飛んでいます。写真は12月末に撮影したイチモジフユナミシャクというシャクガ(幼虫のイモムシはいわゆるシ Read More

2020年2月11日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 ageha 番外編

冬でも元気 番外 ヤマガラ

天気が良いと散歩に出かける生田緑地、すっかり葉が落ちて殺風景ですが鳥がどこにいるのかはよくわかるようになりました。写真はヤマガラ、生田緑地ではよく見かける鳥で季節に関係なく一年中いるようです。子供の頃に、ヤマガラのお神籤 Read More

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • »
蝶のクイズ

最近の投稿

読者の方からのお便り
2023年9月27日
ご挨拶
2023年7月15日
テーマ(4) 訪花と飛翔
2023年7月14日
テーマ(3) 鳥たち
2023年7月13日
いつものように
2023年7月12日
テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ
2023年7月11日
梅雨の合間のアサギマダラ
2023年7月10日
テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし
2023年7月9日
徒労に終わった私の草刈り
2023年7月8日
ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ
2023年7月7日

最近のコメント

  • 季節外れのアオスジアゲハ に HenkことMiyagawa より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Yukako より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Henk より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に sekigwitch より
  • ツマグロヒョウモンはどのように越冬するのか? に Henk より
  • ツマグロヒョウモンはどのように越冬するのか? に くまちゃん より
  • あー、なんと。これで今年2回目だ! に Henk より
  • あー、なんと。これで今年2回目だ! に same より
  • 読者の方からのお便り に Henk より
  • ご挨拶 に 阿部みやこ より
1 キアシドクガ
2 アイノミドリシジミ
3 南フランスのセミ
4 ウラギンシジミ
5 キツツキの巣作り
6 クロマルハナバチ 七転八倒
7 鳥の鳴き声がむなしく響く
8 ガビチョウの鳴き声
9 ウグイス VS ガビチョウ

最近の投稿

読者の方からのお便り

2023年9月27日

ご挨拶

2023年7月15日

テーマ(4) 訪花と飛翔

2023年7月14日

テーマ(3) 鳥たち

2023年7月13日

いつものように

2023年7月12日

テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ

2023年7月11日

梅雨の合間のアサギマダラ

2023年7月10日

テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし

2023年7月9日

徒労に終わった私の草刈り

2023年7月8日

ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ

2023年7月7日

カテゴリー

  • アゲハチョウ科
  • アサギマダラ
  • ギフチョウ
  • こどもたちの部屋
  • シジミチョウ科
  • ジャノメチョウ亜科
  • シロチョウ科
  • スタッフブログ
  • セセリチョウ科
  • タテハチョウ亜科
  • タテハチョウ科
  • プレゼント
  • マダラチョウ亜科
  • みんなの声
  • 制作手順
  • 外来種
  • 日本チョウ類保全協会
  • 昆虫
  • 未分類
  • 番外編
  • 科捜研の女
  • 移動
  • 絶滅危惧種
  • 蝶のクイズ
  • 豆知識
  • 食草
  • 鳥

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

アーカイブ

カテゴリー

  • ハイムのひろば
  • ハイム文芸館
  • ハイム美術館
  • 緑の環境委員会
  • クイズのひろば
  • パソコン塾

管理人【 mats & Henk 】

QRCode スマホに登録できます!

著作権表示

Copyright © ハイム蝶百科図鑑 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
チョウについてのちょっとした豆知識を集めました! 意味のわからないことばは、ここで調べてね! 聞きたいことがあったら、ここから聞いてね!
  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》
PAGE TOP