コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ハイム蝶百科図鑑

  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》

スタッフブログ

  1. HOME
  2. スタッフブログ
2023年7月15日 / 最終更新日時 : 2024年2月6日 MiyagawaNaoto スタッフブログ

ご挨拶

誠に突然ではありますが、本日を以て蝶百科図鑑への投稿を終了することになりましたので、最後に一言ご挨拶申し上げます。 2019年4月に「ハイムのひろば」の姉妹サイトとしてmatsとHenkのコンビでこのサイトを始め、日々の Read More

2023年6月26日 / 最終更新日時 : 2023年6月18日 MiyagawaNaoto アゲハチョウ科

ジャコウアゲハ 一つの考察(閲覧注意)

先日の記事の続きでもあるが、ジャコウアゲハの幼虫の食草の食べ方について書いていてふと気付いたことがあったので、ここに改めて書いておきたい。 幼虫が何匹もいると、競争相手のいる食草ウマノスズクサの茎を根元近くで噛み切ってし Read More

2023年5月19日 / 最終更新日時 : 2023年5月13日 MiyagawaNaoto スタッフブログ

手強い野草 調査ルート

チョウはたくさんいる。しかし、ここは多摩川土手沿いのトランセクト調査ルートの中で一番厳しい区域なのだ。冬場や春先には楽々歩けるのだが、5月に入った途端いろいろな野草が我が物顔に蔓延り始める。昨年も随分苦労して歩いたところ Read More

2023年5月18日 / 最終更新日時 : 2023年5月18日 MiyagawaNaoto スタッフブログ

あっ、そうだったのか!

ついこの間までは多摩川の河川敷はナヨクサフジの紫色に染まっていたのですが、この日見ると眼にも鮮やかなオレンジ色が広がっているではありませんか。その正体はオオキンケイギクという植物の花なのです。以前にも河川敷でポツンポツン Read More

2023年5月13日 / 最終更新日時 : 2023年5月13日 MiyagawaNaoto スタッフブログ

ご近所の方からのメッセージ

ゴールデンウィークのある日、多摩川沿いの道で二人のお孫さんとともに虫取りをしているご近所にお住いの方と偶然お会いしました。その時はちょっと雑談をしただけですぐに失礼しましたが、その方は日本全国のチョウについても豊富な見識 Read More

2023年4月5日 / 最終更新日時 : 2023年4月5日 MiyagawaNaoto スタッフブログ

ギンイチ続報 ちょっと悲しい・・・

今日もギンイチの写真を撮りに多摩川に出かけて、土手の上から河川敷を遠目に見て嫌な予感がした。緑の捕虫網らしいのを持った大学生のような若者3人が河川敷を歩いている。近くに行ってその一人に尋ねてみた「何を捕ってるの?」と。す Read More

2023年2月2日 / 最終更新日時 : 2023年2月2日 MiyagawaNaoto スタッフブログ

リンクエラー解消のお知らせ

先日、発生していた多数のリンクエラーはこの程全て解消しましたのでお知らせします。 過去4年にわたる記事中の画像の多くが突然見られなくなり、一時はどうなることかと肝を冷やしましたが、matsさんをはじめ関係者全員が半ば徹夜 Read More

2023年1月31日 / 最終更新日時 : 2023年2月9日 MiyagawaNaoto スタッフブログ

緊急のお知らせ 

既に問題は解消されておりますのでご安心ください。   <緊急のお知らせ> いつも当サイトをご覧頂き有難うございます。 現在、突然の原因不明のトラブル(リンクエラー)が発生して、現時点では2020年11月以前の記 Read More

2023年1月1日 / 最終更新日時 : 2023年1月6日 MiyagawaNaoto スタッフブログ

新年あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。  mats & Henk チョウを相手にしている以上、我々もチョウの活動時期に合わせてしばし活動を完全休止をと言いたいのが本音です。外は寒いし、 Read More

2022年12月30日 / 最終更新日時 : 2022年12月20日 MiyagawaNaoto アゲハチョウ科

今年を振り返って

いよいよ今年もあと明日一日を残すのみとなりました。 皆様には今年一年お付き合いいただき、誠に有難うございました。 そこで、今年を振り返って筆者自身印象に残ったことをいくつかあげてみますと; 第一は、ハイムでホシミスジが発 Read More

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »
蝶のクイズ

最近の投稿

読者の方からのお便り
2023年9月27日
ご挨拶
2023年7月15日
テーマ(4) 訪花と飛翔
2023年7月14日
テーマ(3) 鳥たち
2023年7月13日
いつものように
2023年7月12日
テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ
2023年7月11日
梅雨の合間のアサギマダラ
2023年7月10日
テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし
2023年7月9日
徒労に終わった私の草刈り
2023年7月8日
ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ
2023年7月7日

最近のコメント

  • 季節外れのアオスジアゲハ に HenkことMiyagawa より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Yukako より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Henk より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に sekigwitch より
  • ツマグロヒョウモンはどのように越冬するのか? に Henk より
  • ツマグロヒョウモンはどのように越冬するのか? に くまちゃん より
  • あー、なんと。これで今年2回目だ! に Henk より
  • あー、なんと。これで今年2回目だ! に same より
  • 読者の方からのお便り に Henk より
  • ご挨拶 に 阿部みやこ より
1 キアシドクガ
2 アイノミドリシジミ
3 南フランスのセミ
4 ウラギンシジミ
5 キツツキの巣作り
6 クロマルハナバチ 七転八倒
7 鳥の鳴き声がむなしく響く
8 ガビチョウの鳴き声
9 ウグイス VS ガビチョウ

最近の投稿

読者の方からのお便り

2023年9月27日

ご挨拶

2023年7月15日

テーマ(4) 訪花と飛翔

2023年7月14日

テーマ(3) 鳥たち

2023年7月13日

いつものように

2023年7月12日

テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ

2023年7月11日

梅雨の合間のアサギマダラ

2023年7月10日

テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし

2023年7月9日

徒労に終わった私の草刈り

2023年7月8日

ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ

2023年7月7日

カテゴリー

  • アゲハチョウ科
  • アサギマダラ
  • ギフチョウ
  • こどもたちの部屋
  • シジミチョウ科
  • ジャノメチョウ亜科
  • シロチョウ科
  • スタッフブログ
  • セセリチョウ科
  • タテハチョウ亜科
  • タテハチョウ科
  • プレゼント
  • マダラチョウ亜科
  • みんなの声
  • 制作手順
  • 外来種
  • 日本チョウ類保全協会
  • 昆虫
  • 未分類
  • 番外編
  • 科捜研の女
  • 移動
  • 絶滅危惧種
  • 蝶のクイズ
  • 豆知識
  • 食草
  • 鳥

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

アーカイブ

カテゴリー

  • ハイムのひろば
  • ハイム文芸館
  • ハイム美術館
  • 緑の環境委員会
  • クイズのひろば
  • パソコン塾

管理人【 mats & Henk 】

QRCode スマホに登録できます!

著作権表示

Copyright © ハイム蝶百科図鑑 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
チョウについてのちょっとした豆知識を集めました! 意味のわからないことばは、ここで調べてね! 聞きたいことがあったら、ここから聞いてね!
  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》
PAGE TOP