コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ハイム蝶百科図鑑

  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》

昆虫

  1. HOME
  2. 昆虫
2021年9月3日 / 最終更新日時 : 2021年8月22日 MiyagawaNaoto 昆虫

多摩川のトンボ3種

チョウの合間に撮った多摩川の3種のトンボです。上から順に、ハグロトンボ・アオイトトンボ・ミヤマアカネです。それぞれ止まり方に特徴があり、ハグロトンボは翅をぴったり閉じて、アオイトトンボは半開きで、ミヤマアカネは水平に開い Read More

2021年8月31日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro 昆虫

緑の宝石 オニヤンマ 番外

市内の森林公園を散策していると、とまっているオニヤンマを見つけ小躍りしました。 mats オニヤンマはトンボの王様格、子供の頃からの憧れでした。自分のテリトリーを見回るようにゆっくりとまっすぐに飛びます。ギンヤンマのよう Read More

2021年8月26日 / 最終更新日時 : 2021年8月26日 MiyagawaNaoto 昆虫

少し傷んではいるが

今朝アラカシの生垣の緑の中にある鮮やかな色が目に飛び込んできました。オオミズアオの何とも言えないヒスイ色の羽根の色。少し傷んではいましたが、この後大きく羽ばたいて消えていきました。この時期になると決まってどこからともなく Read More

2021年8月12日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro 昆虫

高尾山の蝉時雨(せみしぐれ) ヒグラシ 番外

8月1日(日)暑すぎてほとんど何もいなかった生田緑地をあとに高尾山に行ってみると迎えてくれたのは蝉時雨でした。 mats 8月1日午後、高尾山の頂上を目指します。薄暗い森林の小径に降り注ぐのは蝉時雨、それもいかにも暑そう Read More

2021年7月20日 / 最終更新日時 : 2021年7月14日 MiyagawaNaoto 昆虫

ハイムにも優曇華の花

これまでハイムでクサカゲロウの成虫はよく目にしていましたが、その卵である優曇華の花はまだ見たことがありませんでした。でも、ついにハイムでも発見しました。2号棟の南側生垣のアラカシの葉裏に5つばかり産み付けられていました。 Read More

2021年7月16日 / 最終更新日時 : 2021年7月8日 MiyagawaNaoto 昆虫

スズメガ2種(一部閲覧注意)

今日はこの時期よく見かけるスズメガを2種類ご紹介しましょう。いずれも建物の壁や階段などに止まっていました。後退翼を持った戦闘機のような姿をしていて、しかも迷彩色であるというのもなかなか憎いですね。 ウンモンスズメ モモス Read More

2021年7月12日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro 昆虫

追憶のハグロトンボ 番外

雨ばかりでうっとうしい日が続きますが僅(わず)かな晴間や曇りのタイミングで散歩すると・・・ mats 夕方に近所の二ヶ領用水を散歩しました。用水脇の小径はヨシやジュズダマが茂り過ぎて歩きにくくなっていますがしばらく歩いて Read More

2021年6月25日 / 最終更新日時 : 2021年6月24日 MiyagawaNaoto 昆虫

外道、また楽しからずや。

外道、また楽しからずや、である。 筆者は釣りは殆どやらない。しかし、釣りの世界では、狙った本命以外が釣れるとそれは「外道」と言うらしい。今回は(も)、釣りならばまさに外道ともいうべき、「番外編」である。 本命が不調に終わ Read More

2021年6月18日 / 最終更新日時 : 2021年6月17日 MiyagawaNaoto 昆虫

ハイムの甲虫(こうちゅう)たち

夏場になればハイムにも一部の木で樹液が出ているものもあるので、カブトムシ・クワガタなどが時々近所から飛んでくることはありますが、今年はまだお目にかかっていません。先日、シラカシの木でゴマダラカミキリとシロテンハナムグリを Read More

2021年6月16日 / 最終更新日時 : 2021年6月13日 MiyagawaNaoto 昆虫

見つけた、オオスカシバの幼虫(閲覧注意)

クチナシの蕾がだんだん大きくなって、あと1週間もすれば咲きだすことでしょう。そんなクチナシを見ていて、葉の上に黒い糞らしきものがあったので(上の写真)辺りを見てみると、いました、いました。オオスカシバの幼虫です。もう終齢 Read More

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • …
  • 固定ページ 15
  • »
蝶のクイズ

最近の投稿

読者の方からのお便り
2023年9月27日
ご挨拶
2023年7月15日
テーマ(4) 訪花と飛翔
2023年7月14日
テーマ(3) 鳥たち
2023年7月13日
いつものように
2023年7月12日
テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ
2023年7月11日
梅雨の合間のアサギマダラ
2023年7月10日
テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし
2023年7月9日
徒労に終わった私の草刈り
2023年7月8日
ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ
2023年7月7日

最近のコメント

  • 季節外れのアオスジアゲハ に HenkことMiyagawa より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Yukako より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Henk より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に sekigwitch より
  • ツマグロヒョウモンはどのように越冬するのか? に Henk より
  • ツマグロヒョウモンはどのように越冬するのか? に くまちゃん より
  • あー、なんと。これで今年2回目だ! に Henk より
  • あー、なんと。これで今年2回目だ! に same より
  • 読者の方からのお便り に Henk より
  • ご挨拶 に 阿部みやこ より
1 キアシドクガ
2 アイノミドリシジミ
3 南フランスのセミ
4 ウラギンシジミ
5 キツツキの巣作り
6 クロマルハナバチ 七転八倒
7 鳥の鳴き声がむなしく響く
8 ガビチョウの鳴き声
9 ウグイス VS ガビチョウ

最近の投稿

読者の方からのお便り

2023年9月27日

ご挨拶

2023年7月15日

テーマ(4) 訪花と飛翔

2023年7月14日

テーマ(3) 鳥たち

2023年7月13日

いつものように

2023年7月12日

テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ

2023年7月11日

梅雨の合間のアサギマダラ

2023年7月10日

テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし

2023年7月9日

徒労に終わった私の草刈り

2023年7月8日

ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ

2023年7月7日

カテゴリー

  • アゲハチョウ科
  • アサギマダラ
  • ギフチョウ
  • こどもたちの部屋
  • シジミチョウ科
  • ジャノメチョウ亜科
  • シロチョウ科
  • スタッフブログ
  • セセリチョウ科
  • タテハチョウ亜科
  • タテハチョウ科
  • プレゼント
  • マダラチョウ亜科
  • みんなの声
  • 制作手順
  • 外来種
  • 日本チョウ類保全協会
  • 昆虫
  • 未分類
  • 番外編
  • 科捜研の女
  • 移動
  • 絶滅危惧種
  • 蝶のクイズ
  • 豆知識
  • 食草
  • 鳥

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

アーカイブ

カテゴリー

  • ハイムのひろば
  • ハイム文芸館
  • ハイム美術館
  • 緑の環境委員会
  • クイズのひろば
  • パソコン塾

管理人【 mats & Henk 】

QRCode スマホに登録できます!

著作権表示

Copyright © ハイム蝶百科図鑑 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
チョウについてのちょっとした豆知識を集めました! 意味のわからないことばは、ここで調べてね! 聞きたいことがあったら、ここから聞いてね!
  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》
PAGE TOP