コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ハイム蝶百科図鑑

  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》

番外編

  1. HOME
  2. 番外編
2021年6月28日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro 番外編

巣立ちの日 ツバメ 番外 

先日、地元中野島駅のツバメの「巣立ち」を紹介しましたが、同じ沿線の久地でも・・・ mats このところよく通る久地駅前商店街のツバメの巣、朝5羽のうち2羽が外に出ていました。飛んだということなのですなわち「 巣立ち」!  Read More

2021年6月26日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro 番外編

クモの糸 高尾山 番外

以前の記事に書いたように、アラクノフォビア(Arachnofobia クモ恐怖症)なのですが・・・ mats 日曜日、ふらりと高尾山に行ってみました。特に撮りたい蝶がいるというような目的があったわけではなかったのですが、 Read More

2021年6月25日 / 最終更新日時 : 2021年6月24日 MiyagawaNaoto 昆虫

外道、また楽しからずや。

外道、また楽しからずや、である。 筆者は釣りは殆どやらない。しかし、釣りの世界では、狙った本命以外が釣れるとそれは「外道」と言うらしい。今回は(も)、釣りならばまさに外道ともいうべき、「番外編」である。 本命が不調に終わ Read More

2021年6月21日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro 番外編

森のキツツキ アカゲラ 番外

イワツバメに続いて、クモマツマキチョウの撮影で訪れた長野県扇沢の鳥の話題です。 mats 二日目の6月6日朝は肌寒く蝶は飛んでいませんが鳥は元気でした。森を歩いているとキツツキの一種アカゲラを見つけました。生田緑地にもい Read More

2021年6月19日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro 番外編

脚がモコモコ イワツバメ 番外

クモマツマキチョウの撮影に訪れた長野県の立山黒部アルペンルートの拠点扇沢にいた鳥の話題です。 mats バスターミナルである「扇沢駅」の廻りには無数のイワツバメが岩場や建物の軒下に巣を作って(コロニーと呼ばれる)います。 Read More

2021年6月18日 / 最終更新日時 : 2021年6月17日 MiyagawaNaoto 昆虫

ハイムの甲虫(こうちゅう)たち

夏場になればハイムにも一部の木で樹液が出ているものもあるので、カブトムシ・クワガタなどが時々近所から飛んでくることはありますが、今年はまだお目にかかっていません。先日、シラカシの木でゴマダラカミキリとシロテンハナムグリを Read More

2021年6月16日 / 最終更新日時 : 2021年6月13日 MiyagawaNaoto 昆虫

見つけた、オオスカシバの幼虫(閲覧注意)

クチナシの蕾がだんだん大きくなって、あと1週間もすれば咲きだすことでしょう。そんなクチナシを見ていて、葉の上に黒い糞らしきものがあったので(上の写真)辺りを見てみると、いました、いました。オオスカシバの幼虫です。もう終齢 Read More

2021年6月14日 / 最終更新日時 : 2021年7月18日 MiyagawaNaoto シジミチョウ科

シナノキの訪問客

緊急事態宣言の間、長らく閉園が続いていた神代植物公園が再開されたということで、久しぶりに。園内を一巡りして梅園近くで嗅いだことのない咽るほどの匂いがしたのであたりを見回すと、非常に立派なシナノキが満開の花を咲かせていまし Read More

2021年6月12日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro 昆虫

なんだ、これは? 高尾山編 番外

野山を歩いていると蝶の周辺にも興味を引くものがたくさんあるので退屈しません。 mats ①虫こぶ ブナの葉に赤く得体の知れないものがあちこちについていますが形も大きさも様々。これは「虫こぶ」と呼ばれるもので犯人(?)は小 Read More

2021年6月11日 / 最終更新日時 : 2021年6月2日 MiyagawaNaoto シジミチョウ科

この「アオ」には今年も出会えた

今年の生田緑地ではついにアオバセセリには出会えませんでした。 しかし、4月20日の「同じ『アオ』でも・・・」に登場したシュレーゲルアオガエルには金属製のオブジェではなく本物に今年もこうして出会うことが出来ました。でも、人 Read More

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 22
  • 固定ページ 23
  • 固定ページ 24
  • …
  • 固定ページ 45
  • »
蝶のクイズ

最近の投稿

読者の方からのお便り
2023年9月27日
ご挨拶
2023年7月15日
テーマ(4) 訪花と飛翔
2023年7月14日
テーマ(3) 鳥たち
2023年7月13日
いつものように
2023年7月12日
テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ
2023年7月11日
梅雨の合間のアサギマダラ
2023年7月10日
テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし
2023年7月9日
徒労に終わった私の草刈り
2023年7月8日
ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ
2023年7月7日

最近のコメント

  • こんなところにまで、ジャコウアゲハの蛹 に Henk より
  • ジャコウアゲハの悪い習性 に MiyagawaNaoto より
  • こんなところにまで、ジャコウアゲハの蛹 に 久保田由紀子 より
  • ジャコウアゲハの悪い習性 に hiyocchi より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に HenkことMiyagawa より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Yukako より
  • 探蝶漫遊記 ⑧似てる・・ ハマヤマトシジミ (石垣島遠征2) に Level3 より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Henk より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に sekigwitch より
  • ツマグロヒョウモンはどのように越冬するのか? に Henk より
1 キアシドクガ
2 アイノミドリシジミ
3 南フランスのセミ
4 ウラギンシジミ
5 キツツキの巣作り
6 クロマルハナバチ 七転八倒
7 鳥の鳴き声がむなしく響く
8 ガビチョウの鳴き声
9 ウグイス VS ガビチョウ

最近の投稿

読者の方からのお便り

2023年9月27日

ご挨拶

2023年7月15日

テーマ(4) 訪花と飛翔

2023年7月14日

テーマ(3) 鳥たち

2023年7月13日

いつものように

2023年7月12日

テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ

2023年7月11日

梅雨の合間のアサギマダラ

2023年7月10日

テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし

2023年7月9日

徒労に終わった私の草刈り

2023年7月8日

ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ

2023年7月7日

カテゴリー

  • アゲハチョウ科
  • アサギマダラ
  • ギフチョウ
  • こどもたちの部屋
  • シジミチョウ科
  • ジャノメチョウ亜科
  • シロチョウ科
  • スタッフブログ
  • セセリチョウ科
  • タテハチョウ亜科
  • タテハチョウ科
  • プレゼント
  • マダラチョウ亜科
  • みんなの声
  • 制作手順
  • 外来種
  • 日本チョウ類保全協会
  • 昆虫
  • 未分類
  • 番外編
  • 科捜研の女
  • 移動
  • 絶滅危惧種
  • 蝶のクイズ
  • 豆知識
  • 食草
  • 鳥

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

アーカイブ

カテゴリー

  • ハイムのひろば
  • ハイム文芸館
  • ハイム美術館
  • 緑の環境委員会
  • クイズのひろば
  • パソコン塾

管理人【 mats & Henk 】

QRCode スマホに登録できます!

著作権表示

Copyright © ハイム蝶百科図鑑 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
チョウについてのちょっとした豆知識を集めました! 意味のわからないことばは、ここで調べてね! 聞きたいことがあったら、ここから聞いてね!
  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》
PAGE TOP