コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ハイム蝶百科図鑑

  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》

2021年11月

  1. HOME
  2. 2021年11月
2021年11月12日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro シジミチョウ科

育ててみた ヤマトシジミ(1)終齢幼虫まで

秋になって俄然数を増やしたヤマトシジミ、初めて育ててみました。 mats トップはハイムのカタバミで吸蜜するヤマトシジミ(オス)、もっとも身近にいて数が多い蝶です。なにしろ「ヤマト」、春先から晩秋まで何回も世代交代を繰り Read More

2021年11月11日 / 最終更新日時 : 2021年11月11日 MiyagawaNaoto シロチョウ科

今日の一枚(45)キタキチョウ

今日の一枚はキタキチョウです。 咲く花が少なくなる中、懸命に花を探して飛び回り、ツワブキの花でしばし吸蜜。 (Henk) 参考 蝶図鑑 キタキチョウ

2021年11月11日 / 最終更新日時 : 2021年11月2日 MiyagawaNaoto シジミチョウ科

クロマダラソテツシジミの謎(4)

さらなる厄介な謎: これまでは、ハイムに現れたクロマダラソテツシジミの発生源を突き止めようとする動きが中心でしたが、大事なことを忘れるところでした。実はハイムに現れた後しばらくして、matsさんはハイムの最寄りの中野島駅 Read More

2021年11月10日 / 最終更新日時 : 2021年11月10日 MiyagawaNaoto アゲハチョウ科

今日の一枚(44)アゲハ(閲覧注意)

今日の一枚は、アゲハの幼虫です。 もうほとんど葉のなくなったサンショの木にアゲハの終齢幼虫が何匹かいました。それも皆小さく痩せて栄養失調気味。これまでもこのサンショは買い物の行き返りに時々見ていたのですが、葉も少なくなっ Read More

2021年11月10日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro シジミチョウ科

なんと可憐 多摩川のベニシジミ

以前のツバメシジミの記事の続編、ベニシジミです。 mats 裏のデザイン、配色ともなかなかしっとりと渋いベニシジミ、この個体は羽化してそれほど時間が経っていないようです。表側の色調が早春から晩秋にかけて「輝く橙」→「黒化 Read More

2021年11月9日 / 最終更新日時 : 2021年11月9日 MiyagawaNaoto シジミチョウ科

今日の一枚(43)ヤマトシジミ

今日こそは、今日の一枚を休むことになるかと思った。というのも、朝から先ほどまでかなり強い雨が降り続いていたのだ。多少小止みになったのでなったので淡い期待をもって外に出て見たら、やはりヤマトシジミは何頭も翅を小さく畳んで雨 Read More

2021年11月9日 / 最終更新日時 : 2021年11月2日 MiyagawaNaoto シジミチョウ科

クロマダラソテツシジミの謎(3)

5.これがソテツの食害か?: このチョウは愛好家にとっては、綺麗なシジミチョウであり、季節によって個体変異も見られる興味の対象ともなっていたことも初めて知りました。しかし、ソテツを育てている方にとってはこのチョウによる食 Read More

2021年11月8日 / 最終更新日時 : 2021年11月8日 MiyagawaNaoto タテハチョウ科

今日の一枚(42)クロコノマチョウ

今日の一枚は生田緑地のクロコノマチョウです。 今日は一時間近く粘ってやっと2頭見つけたうちの1頭です。止まった時に2-3度翅を開閉したのですが、上手く開いたところは撮れませんでした。角度と光の具合が悪く、左翅に表の目玉模 Read More

2021年11月8日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro タテハチョウ亜科

雨に歩けば・・・

良い季節のはずが雨だったり曇ったりとなかなかすっきり晴れません・・・ mats 今日も雨、「Just walking in the rain ~」というのはずいぶん古い楽しい歌ですが、そこまで陽気になれるわけもないままに Read More

2021年11月7日 / 最終更新日時 : 2021年11月7日 MiyagawaNaoto シジミチョウ科

今日の一枚(41)ヤマトシジミ

今日の一枚も、ヤマトシジミとなりました。 陽射しはあるものの風が肌寒く、この時間になってやっとヤマトシジミとキタキチョウが姿をみせました。キタキチョウは生垣に沿ってあたりをずっと飛び回っていてなかなか止まりません。一方、 Read More

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • »
蝶のクイズ

最近の投稿

読者の方からのお便り
2023年9月27日
ご挨拶
2023年7月15日
テーマ(4) 訪花と飛翔
2023年7月14日
テーマ(3) 鳥たち
2023年7月13日
いつものように
2023年7月12日
テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ
2023年7月11日
梅雨の合間のアサギマダラ
2023年7月10日
テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし
2023年7月9日
徒労に終わった私の草刈り
2023年7月8日
ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ
2023年7月7日

最近のコメント

  • こんなところにまで、ジャコウアゲハの蛹 に Henk より
  • ジャコウアゲハの悪い習性 に MiyagawaNaoto より
  • こんなところにまで、ジャコウアゲハの蛹 に 久保田由紀子 より
  • ジャコウアゲハの悪い習性 に hiyocchi より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に HenkことMiyagawa より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Yukako より
  • 探蝶漫遊記 ⑧似てる・・ ハマヤマトシジミ (石垣島遠征2) に Level3 より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Henk より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に sekigwitch より
  • ツマグロヒョウモンはどのように越冬するのか? に Henk より
1 キアシドクガ
2 アイノミドリシジミ
3 南フランスのセミ
4 ウラギンシジミ
5 キツツキの巣作り
6 クロマルハナバチ 七転八倒
7 鳥の鳴き声がむなしく響く
8 ガビチョウの鳴き声
9 ウグイス VS ガビチョウ

最近の投稿

読者の方からのお便り

2023年9月27日

ご挨拶

2023年7月15日

テーマ(4) 訪花と飛翔

2023年7月14日

テーマ(3) 鳥たち

2023年7月13日

いつものように

2023年7月12日

テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ

2023年7月11日

梅雨の合間のアサギマダラ

2023年7月10日

テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし

2023年7月9日

徒労に終わった私の草刈り

2023年7月8日

ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ

2023年7月7日

カテゴリー

  • アゲハチョウ科
  • アサギマダラ
  • ギフチョウ
  • こどもたちの部屋
  • シジミチョウ科
  • ジャノメチョウ亜科
  • シロチョウ科
  • スタッフブログ
  • セセリチョウ科
  • タテハチョウ亜科
  • タテハチョウ科
  • プレゼント
  • マダラチョウ亜科
  • みんなの声
  • 制作手順
  • 外来種
  • 日本チョウ類保全協会
  • 昆虫
  • 未分類
  • 番外編
  • 科捜研の女
  • 移動
  • 絶滅危惧種
  • 蝶のクイズ
  • 豆知識
  • 食草
  • 鳥

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

アーカイブ

カテゴリー

  • ハイムのひろば
  • ハイム文芸館
  • ハイム美術館
  • 緑の環境委員会
  • クイズのひろば
  • パソコン塾

管理人【 mats & Henk 】

QRCode スマホに登録できます!

著作権表示

Copyright © ハイム蝶百科図鑑 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
チョウについてのちょっとした豆知識を集めました! 意味のわからないことばは、ここで調べてね! 聞きたいことがあったら、ここから聞いてね!
  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》
PAGE TOP