コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ハイム蝶百科図鑑

  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》

鳥

  1. HOME
  2. 鳥
2021年9月11日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro 番外編

教会の鐘とさえずり ズアオアトリ 番外

昨日、フランスのコヒオドシを載せたのでついでにその時の鳥も。動画付きです。 mats フランスの中部、ブルゴーニュ地方のヴェズレイはイベリア半島北西部のサンティアゴ・デ・コンポステーラ(ローマ、エルサレムと並ぶキリスト教 Read More

2021年9月1日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro 番外編

おどかすつもりじゃ・・・ムクドリ 番外

先日、多摩川の河川敷にいたツバメがまたいないかと行ってみると・・・ mats ツバメがいないかわりに、遠くの草地にとんでもない数のムクドリが群れていました。そっと20Mくらいまで近づいたところで、気配を感じたのか何羽か飛 Read More

2021年8月27日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro 番外編

可愛すぎる ツバメ 番外 + 大文字のノスタルジー

多摩川河川敷の砂地にツバメが群れていたのですが・・・ mats 巣立ちしてまだ間がないのかも知れませんが近づくとすぐ飛んでしまうのでかなり遠くからの撮影です。砂地に7~8羽が集まっていました。ツバメは子育てが終わって秋口 Read More

2021年8月6日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro 番外編

オオイチモンジを求めて ⑪ 鳥たち アオジ&コゲラ 番外 信州上高地遠征

オオイチモンジの紹介は終了しましたがその他の番外(鳥です)も魅力的なので続いて紹介します。 mats 河童橋付近の梓川沿いの散歩道です。樹上10mくらいのところでしきりに鳥が囀(さえず)っているのでしばらく探してやっとみ Read More

2021年7月17日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro 番外編

多摩川増水 ツバメ点景 番外

本格的な梅雨、雨の日が続きます。 mats このところ降り続く雨、お昼時に多摩川(久地付近)を覗いてみると、 アー! オラの畑が!! (もちろんオラの畑ではありません)水に浸かっています。畑というのは時々河川敷を歩いては Read More

2021年6月28日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro 番外編

巣立ちの日 ツバメ 番外 

先日、地元中野島駅のツバメの「巣立ち」を紹介しましたが、同じ沿線の久地でも・・・ mats このところよく通る久地駅前商店街のツバメの巣、朝5羽のうち2羽が外に出ていました。飛んだということなのですなわち「 巣立ち」!  Read More

2021年6月21日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro 番外編

森のキツツキ アカゲラ 番外

イワツバメに続いて、クモマツマキチョウの撮影で訪れた長野県扇沢の鳥の話題です。 mats 二日目の6月6日朝は肌寒く蝶は飛んでいませんが鳥は元気でした。森を歩いているとキツツキの一種アカゲラを見つけました。生田緑地にもい Read More

2021年6月19日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro 番外編

脚がモコモコ イワツバメ 番外

クモマツマキチョウの撮影に訪れた長野県の立山黒部アルペンルートの拠点扇沢にいた鳥の話題です。 mats バスターミナルである「扇沢駅」の廻りには無数のイワツバメが岩場や建物の軒下に巣を作って(コロニーと呼ばれる)います。 Read More

2021年5月9日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro 番外編

高尾山頂、鳴くのは? 番外

先日、ミヤマカラスアゲハの撮影で訪れた高尾山のおまけ話題です。 mats 日が照らないと出てこないミヤマカラスアゲハ。それなのにどんより曇った空模様・・・薄日が差すのを待つしかありません。どてっと置かれた巨大五輪がいかに Read More

2021年4月12日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro 番外編

二ヶ領用水散歩 コサギと花筏 番外

早めに咲いて、早めに散った今年の桜。二ヶ領用水でも無数の花筏(ハナイカダ)がゆっくりと流れに身を任せています。 mats 桜は散り出すと速く、あれだけの花を一度に咲かせたエネルギーが急速にしぼんだように饗宴は終りを遂げて Read More

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 11
  • 固定ページ 12
  • 固定ページ 13
  • …
  • 固定ページ 16
  • »
蝶のクイズ

最近の投稿

読者の方からのお便り
2023年9月27日
ご挨拶
2023年7月15日
テーマ(4) 訪花と飛翔
2023年7月14日
テーマ(3) 鳥たち
2023年7月13日
いつものように
2023年7月12日
テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ
2023年7月11日
梅雨の合間のアサギマダラ
2023年7月10日
テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし
2023年7月9日
徒労に終わった私の草刈り
2023年7月8日
ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ
2023年7月7日

最近のコメント

  • 季節外れのアオスジアゲハ に HenkことMiyagawa より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Yukako より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Henk より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に sekigwitch より
  • ツマグロヒョウモンはどのように越冬するのか? に Henk より
  • ツマグロヒョウモンはどのように越冬するのか? に くまちゃん より
  • あー、なんと。これで今年2回目だ! に Henk より
  • あー、なんと。これで今年2回目だ! に same より
  • 読者の方からのお便り に Henk より
  • ご挨拶 に 阿部みやこ より
1 キアシドクガ
2 アイノミドリシジミ
3 南フランスのセミ
4 ウラギンシジミ
5 キツツキの巣作り
6 クロマルハナバチ 七転八倒
7 鳥の鳴き声がむなしく響く
8 ガビチョウの鳴き声
9 ウグイス VS ガビチョウ

最近の投稿

読者の方からのお便り

2023年9月27日

ご挨拶

2023年7月15日

テーマ(4) 訪花と飛翔

2023年7月14日

テーマ(3) 鳥たち

2023年7月13日

いつものように

2023年7月12日

テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ

2023年7月11日

梅雨の合間のアサギマダラ

2023年7月10日

テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし

2023年7月9日

徒労に終わった私の草刈り

2023年7月8日

ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ

2023年7月7日

カテゴリー

  • アゲハチョウ科
  • アサギマダラ
  • ギフチョウ
  • こどもたちの部屋
  • シジミチョウ科
  • ジャノメチョウ亜科
  • シロチョウ科
  • スタッフブログ
  • セセリチョウ科
  • タテハチョウ亜科
  • タテハチョウ科
  • プレゼント
  • マダラチョウ亜科
  • みんなの声
  • 制作手順
  • 外来種
  • 日本チョウ類保全協会
  • 昆虫
  • 未分類
  • 番外編
  • 科捜研の女
  • 移動
  • 絶滅危惧種
  • 蝶のクイズ
  • 豆知識
  • 食草
  • 鳥

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

アーカイブ

カテゴリー

  • ハイムのひろば
  • ハイム文芸館
  • ハイム美術館
  • 緑の環境委員会
  • クイズのひろば
  • パソコン塾

管理人【 mats & Henk 】

QRCode スマホに登録できます!

著作権表示

Copyright © ハイム蝶百科図鑑 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
チョウについてのちょっとした豆知識を集めました! 意味のわからないことばは、ここで調べてね! 聞きたいことがあったら、ここから聞いてね!
  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》
PAGE TOP