コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ハイム蝶百科図鑑

  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》

2019年7月

  1. HOME
  2. 2019年7月
2019年7月22日 / 最終更新日時 : 2023年2月2日 ageha 蝶のクイズ

蝶のクイズ⑩蝶の翅(ハネ)にはたくさんの粉がついているよね。あの粉の役目は何だろう?

蝶(チョウ)についてのクイズです。さてちょっと難しいかな? 10. 蝶の翅(ハネ)にはたくさんの粉がついているよね。あの粉の役目は何だろう? ①敵が来た時えんまくにするため。 ②粉をまいて目つぶしにするため。 ③翅(ハネ Read More

2019年7月21日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 ageha シロチョウ科

蝶のクイズ⑨卵からモンシロチョウは、たまごからかえった幼虫が成虫になるまで何回皮をぬぐのかな?

蝶(チョウ)についてのクイズです。さてちょっと難しいかな? 9. モンシロチョウは皮をぬぎながら大きく育っていくよね。では、たまごからかえった幼虫が成虫になるまで何回皮をぬぐのかな? ①幼虫からさなぎへ1回、さなぎから成 Read More

2019年7月20日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 ageha 蝶のクイズ

蝶のクイズ⑧もし、アゲハの緑色のさなぎを茶色の葉っぱの上に置いておくとどうなるかな?

蝶(チョウ)についてのクイズです。さてちょっと難しいかな? 8. アゲハのさなぎには、緑色のものや茶色のものがあります。もし、緑色のさなぎを茶色の葉っぱの上に置いておくとどうなるかな? ①さなぎの色はまわりの色によって変 Read More

2019年7月19日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 ageha アゲハチョウ科

 カマキリの狙いは?

私は脇を通るたびに6号棟のゴミ置き場の側のサンショウの木を見ます。そこには、よくアゲハが卵を産みつけ、青虫がいることが多いのです。最近は青虫が3匹ほどいて、だんだん大きくなっていくのを観察しています。 そして、今日興味あ Read More

2019年7月18日 / 最終更新日時 : 2024年2月28日 ageha 番外編

 高尾山の・・・

クモは小さくてもイヤッ! という方にはごめんなさい。梅雨の晴れ間が望めそうな午後の予定が突然あいたので高尾山に行ってきました。頂上であわよくばと目指した国蝶オオムラサキは飛んでるのをちらりと見ただけに終わりました・・・そ Read More

2019年7月17日 / 最終更新日時 : 2024年2月28日 ageha タテハチョウ科

 多摩川のヒメウラナミジャノメ

多摩川河川敷にヒメウラナミジャノメがいました。5月の初めころから出ていたので、もうこれは2化目の個体(5月の蝶が産んだ卵が幼虫、蛹を経て羽化したもの)でしょう。ジャノメというのは「蛇の目」で地味ながら目玉模様はそれなりに Read More

2019年7月16日 / 最終更新日時 : 2024年2月28日 ageha タテハチョウ科

 多摩川のヒメアカタテハ

多摩川河川敷ですがまたもや新顔・・・でもありませんが、最近あまり見なかった・・・ヒメアカタテハが例によって、南米原産の「アレチハナガサ」(もうおなじみかと思います・・・)に来ていました。多くの蝶に人気があるようですが本数 Read More

2019年7月15日 / 最終更新日時 : 2024年2月28日 ageha シロチョウ科

 多摩川のキタキチョウ

多摩川河川敷にこのところ見かけなかったキタキチョウがいました。以前は「キチョウ」だったのですが、それが、キタキチョウ(本州~南西諸島に分布)とミナミキチョウ(南西諸島に分布)の2種に分けられ、このあたりにいるのは「キタキ Read More

2019年7月14日 / 最終更新日時 : 2023年1月31日 ageha タテハチョウ科

 ハイムのヒカゲチョウ

ちょっと、後翅が傷ついていますが・・・。この蝶は普通は雑木林の周辺や疎林などでみられる蝶で、ハイムで見られるのは珍しいものです。サトキマダラヒカゲもそうですが、生田の丘陵あたりから飛んで来たのではないかと思われます。ハイ Read More

2019年7月13日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 ageha 番外編

 ラミーカミキリ

こんなカミキリをご存知ですか? 薄緑色に黒い模様の体長1.5cm程度の小さいカミキリムシです。毎年、5月頃からフヨウの木に姿を現わします。 背中の模様がパンダのように見えます。下の写真は5月頃のものです(拡大できます)。 Read More

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »
蝶のクイズ

最近の投稿

読者の方からのお便り
2023年9月27日
ご挨拶
2023年7月15日
テーマ(4) 訪花と飛翔
2023年7月14日
テーマ(3) 鳥たち
2023年7月13日
いつものように
2023年7月12日
テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ
2023年7月11日
梅雨の合間のアサギマダラ
2023年7月10日
テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし
2023年7月9日
徒労に終わった私の草刈り
2023年7月8日
ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ
2023年7月7日

最近のコメント

  • 季節外れのアオスジアゲハ に HenkことMiyagawa より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Yukako より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Henk より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に sekigwitch より
  • ツマグロヒョウモンはどのように越冬するのか? に Henk より
  • ツマグロヒョウモンはどのように越冬するのか? に くまちゃん より
  • あー、なんと。これで今年2回目だ! に Henk より
  • あー、なんと。これで今年2回目だ! に same より
  • 読者の方からのお便り に Henk より
  • ご挨拶 に 阿部みやこ より
1 キアシドクガ
2 アイノミドリシジミ
3 南フランスのセミ
4 ウラギンシジミ
5 キツツキの巣作り
6 クロマルハナバチ 七転八倒
7 鳥の鳴き声がむなしく響く
8 ガビチョウの鳴き声
9 ウグイス VS ガビチョウ

最近の投稿

読者の方からのお便り

2023年9月27日

ご挨拶

2023年7月15日

テーマ(4) 訪花と飛翔

2023年7月14日

テーマ(3) 鳥たち

2023年7月13日

いつものように

2023年7月12日

テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ

2023年7月11日

梅雨の合間のアサギマダラ

2023年7月10日

テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし

2023年7月9日

徒労に終わった私の草刈り

2023年7月8日

ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ

2023年7月7日

カテゴリー

  • アゲハチョウ科
  • アサギマダラ
  • ギフチョウ
  • こどもたちの部屋
  • シジミチョウ科
  • ジャノメチョウ亜科
  • シロチョウ科
  • スタッフブログ
  • セセリチョウ科
  • タテハチョウ亜科
  • タテハチョウ科
  • プレゼント
  • マダラチョウ亜科
  • みんなの声
  • 制作手順
  • 外来種
  • 日本チョウ類保全協会
  • 昆虫
  • 未分類
  • 番外編
  • 科捜研の女
  • 移動
  • 絶滅危惧種
  • 蝶のクイズ
  • 豆知識
  • 食草
  • 鳥

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

アーカイブ

カテゴリー

  • ハイムのひろば
  • ハイム文芸館
  • ハイム美術館
  • 緑の環境委員会
  • クイズのひろば
  • パソコン塾

管理人【 mats & Henk 】

QRCode スマホに登録できます!

著作権表示

Copyright © ハイム蝶百科図鑑 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
チョウについてのちょっとした豆知識を集めました! 意味のわからないことばは、ここで調べてね! 聞きたいことがあったら、ここから聞いてね!
  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》
PAGE TOP