コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ハイム蝶百科図鑑

  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》

2019年6月

  1. HOME
  2. 2019年6月
2019年6月18日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 ageha 番外編

 アカスジキンカメムシ? 幼虫はこんな色なんです。

アカスジキンカメムシ、親はいかにもド派手。でも、その子供は至って質素ないでたちです。また、このギャップが何とも言えませんね。 (Henk)

2019年6月17日 / 最終更新日時 : 2024年2月28日 ageha 番外編

 カメムシだって生きてる!

カメムシというだけで「くさい!」と嫌われますが、私のようにくさくないのもいるのです。生田緑地ではこの季節、葉っぱの上で輝いていますので散歩の折にちょっと注意していただければ見つかります。でも間違っても家に持って帰って標本 Read More

2019年6月16日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 ageha アゲハチョウ科

 我家で羽化したアオスジアゲハ

6月3日に蛹になっっていたアオスジアゲハが、今日6月16日に羽化しました。 右下の写真(拡大できます)は飼育箱の中で、蛹の殻から出たばかりで翅がまだ十分伸び切っていません。一時間以上かけて翅を十分伸ばし乾かしました。この Read More

2019年6月16日 / 最終更新日時 : 2024年2月28日 ageha シジミチョウ科

 ミドリシジミが出てこない?

昨年、生田緑地ではミドリシジミのオスは5月下旬には出ていたのに、今年は会えないまま6月を迎えようやく初旬に、普通はオスより遅れて出てくるメスを1頭みつけました。ただ羽を開いてくれません。メスは褐色ベースの羽に遺伝により青 Read More

2019年6月15日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 ageha タテハチョウ科

 その写真がこれです!高尾山のヒオドシチョウ

その写真がこれです。 プロの写真家は背景・光の具合・モデルの表情などいろいろ注文を付けて撮影をすると思います。しかし、私は素人、モデルも素人、いろいろ細かい条件を付けるわけにはいきませんでした。その結果がこの写真です。背 Read More

2019年6月15日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 ageha スタッフブログ

 蝶博士取材日記

五月のゴールデンウィーク直前にオープンしたこの「ハイム蝶百科図鑑」ですが、皆さん如何ですか、楽しんでいただけているでしょうか? オープン以来、ほとんど一日も欠かさず記事がアップされていますが、これも二人の蝶博士の目に見え Read More

2019年6月15日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 ageha 番外編

 残念(ざんねーーーん)、寄生されていた!

先日、初めてウラゴマダラシジミの蛹らしいものを見つけ、意気揚々持ち帰って羽化させるのを楽しみにしていました。しかし、いくら待っても蝶にはならず、何と蛹から出て来たのは、小さな黒いハチでした。後ろ足の一部がぷっくり太くなっ Read More

2019年6月14日 / 最終更新日時 : 2024年2月28日 ageha タテハチョウ科

 また開いてくれたヒオドシチョウ・・・  

  貴重な梅雨時の晴れ間、相棒のHenk氏と高尾山方面に今シーズン不調の緑のシジミチョウの撮影に出かけました。朝6時出発、電車を乗り継ぎ高尾でのオオミドリシジミの撮影は天候にも恵まれ無事終了したので、高尾山に向 Read More

2019年6月14日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 ageha シジミチョウ科

 今日は、高尾山まで。

今日は昨日に続きいい天気、早起きして高尾山まで。梅雨に入ると蝶々はなかなか見られない、ということで少し遠出しました。その甲斐あって(?)生田緑地では今年は今日までまだ見られておらず半分諦めていた、オオミドリシジミに会えま Read More

2019年6月14日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 ageha 蝶のクイズ

 蝶のクイズ①全世界には、蝶は何種類くらいあるでしょうか?

蝶(チョウ)についてのクイズです。さて、正解できるかな? 1.全世界には、蝶は何種類くらいあるでしょうか? ①約10,000種 ②約20,000種 ③約30,000種 では、次回もお楽しみに!

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 6
  • »
蝶のクイズ

最近の投稿

読者の方からのお便り
2023年9月27日
ご挨拶
2023年7月15日
テーマ(4) 訪花と飛翔
2023年7月14日
テーマ(3) 鳥たち
2023年7月13日
いつものように
2023年7月12日
テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ
2023年7月11日
梅雨の合間のアサギマダラ
2023年7月10日
テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし
2023年7月9日
徒労に終わった私の草刈り
2023年7月8日
ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ
2023年7月7日

最近のコメント

  • こんなところにまで、ジャコウアゲハの蛹 に Henk より
  • ジャコウアゲハの悪い習性 に MiyagawaNaoto より
  • こんなところにまで、ジャコウアゲハの蛹 に 久保田由紀子 より
  • ジャコウアゲハの悪い習性 に hiyocchi より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に HenkことMiyagawa より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Yukako より
  • 探蝶漫遊記 ⑧似てる・・ ハマヤマトシジミ (石垣島遠征2) に Level3 より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Henk より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に sekigwitch より
  • ツマグロヒョウモンはどのように越冬するのか? に Henk より
1 キアシドクガ
2 アイノミドリシジミ
3 南フランスのセミ
4 ウラギンシジミ
5 キツツキの巣作り
6 クロマルハナバチ 七転八倒
7 鳥の鳴き声がむなしく響く
8 ガビチョウの鳴き声
9 ウグイス VS ガビチョウ

最近の投稿

読者の方からのお便り

2023年9月27日

ご挨拶

2023年7月15日

テーマ(4) 訪花と飛翔

2023年7月14日

テーマ(3) 鳥たち

2023年7月13日

いつものように

2023年7月12日

テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ

2023年7月11日

梅雨の合間のアサギマダラ

2023年7月10日

テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし

2023年7月9日

徒労に終わった私の草刈り

2023年7月8日

ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ

2023年7月7日

カテゴリー

  • アゲハチョウ科
  • アサギマダラ
  • ギフチョウ
  • こどもたちの部屋
  • シジミチョウ科
  • ジャノメチョウ亜科
  • シロチョウ科
  • スタッフブログ
  • セセリチョウ科
  • タテハチョウ亜科
  • タテハチョウ科
  • プレゼント
  • マダラチョウ亜科
  • みんなの声
  • 制作手順
  • 外来種
  • 日本チョウ類保全協会
  • 昆虫
  • 未分類
  • 番外編
  • 科捜研の女
  • 移動
  • 絶滅危惧種
  • 蝶のクイズ
  • 豆知識
  • 食草
  • 鳥

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

アーカイブ

カテゴリー

  • ハイムのひろば
  • ハイム文芸館
  • ハイム美術館
  • 緑の環境委員会
  • クイズのひろば
  • パソコン塾

管理人【 mats & Henk 】

QRCode スマホに登録できます!

著作権表示

Copyright © ハイム蝶百科図鑑 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
チョウについてのちょっとした豆知識を集めました! 意味のわからないことばは、ここで調べてね! 聞きたいことがあったら、ここから聞いてね!
  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》
PAGE TOP