コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ハイム蝶百科図鑑

  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》

2019年5月

  1. HOME
  2. 2019年5月
2019年5月24日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 ageha タテハチョウ科

サカハチチョウ(奥多摩で)

サカハチチョウ??? もっと、ましな名前が付けられなかったのでしょうか? 見ると確かに、翅を開いた時「逆さになった八の字」が目立ちはしますが・・・。昆虫の和名には随分いい加減だなと思える名前がたくさんあります。初めて見た Read More

2019年5月23日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 ageha セセリチョウ科

「ちょっと、ピンボケ」ですが・・・。

「ちょっと、ピンボケ」ですが、奥多摩のアオバセセリです。まさかここで出会えるとは、と思って慌ててシャッターを押しました。生田緑地では、既にウツギの花も散り、アオバセセリもいなくなりましたが、奥多摩ではまだいるのです。ちょ Read More

2019年5月22日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 ageha シジミチョウ科

これが、虎のしま模様です。

トラフシジミの翅ウラの虎のしま模様は、こんな感じです。毎年行く奥多摩日原で。 (Henk) 参考 蝶図鑑 トラフシジミ トラトラトラ・・フシジミ

2019年5月21日 / 最終更新日時 : 2024年2月28日 ageha アゲハチョウ科

ハイムで育つアオスジアゲハ

ハイムのクスノキの若葉にアオスジアゲハの3齢幼虫がいました。3齢というのは卵からかえった幼虫(最初はいわゆる毛虫です)が2回脱皮して大きくなってきた状態で、写真のようなイモムシに変わっています。このあともう2回脱皮すると Read More

2019年5月21日 / 最終更新日時 : 2024年2月28日 ageha シジミチョウ科

トラトラトラ・・フシジミ

年中行事で、奥多摩の日原に相棒のHenk氏とミヤマカラスアゲハの撮影に行きました。この蝶は天気にうるさく曇りでは出てきません。ところが天気予報サイトが余りにバラバラ過ぎて行って良いのか、やめた方が良いのか前日になってもは Read More

2019年5月20日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 ageha アゲハチョウ科

 アゲハの幼虫

我家のベランダの山椒に、いつの間にかアゲハが卵を産みつけていたらしく、鳥の糞のようなアゲハの幼虫がいました。筍の木の芽和えなど筍料理には今年もこの山椒の葉は使いました。後は、木が枯れぬ程度にアゲハに食べてもらいます。鳥に Read More

2019年5月20日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 ageha タテハチョウ科

ツマグロヒョウモン (多摩川で)

今季何度かツマグロヒョウモンを見かけたことはありましたが、どれも翅がボロボロになった越年したものばかりでしたが、この写真の個体は多摩川河川敷にいたツマグロヒョウモンのオスで、羽化してまだそれほど日が経っていないもののよう Read More

2019年5月19日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 ageha 番外編

「虻蜂取らず」というが・・・。

二つのものを追いかけて、結局どれもものにできない、失敗に終わることを「虻蜂取らず」といいますが、この写真では、「虻、蜂獲る(アブが、ハチを獲っている)」瞬間です。生田緑地で見かけた珍しい光景です。このアブとハチの名前まで Read More

2019年5月18日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 ageha アゲハチョウ科

 多分、オナガアゲハでしょう?

いつも、いい写真が撮れるわけではありませんと、言い訳しながらの一枚です。 多分、オナガアゲハだと思われますが、距離がちょっと遠かったのと、木の葉が邪魔になって肝心の尾状突起が鮮明に写っていませんでした。ハイム5号棟南側の Read More

2019年5月17日 / 最終更新日時 : 2019年5月17日 ageha みんなの声

読者から「蝶百科図鑑」の感想をいただきました(続)

関西在住のSさんから再度お便りをいただきました。ご紹介させていただきます。 ************************************************* 蝶の投稿記事は、お二人が書かれているようです Read More

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 5
  • »
蝶のクイズ

最近の投稿

読者の方からのお便り
2023年9月27日
ご挨拶
2023年7月15日
テーマ(4) 訪花と飛翔
2023年7月14日
テーマ(3) 鳥たち
2023年7月13日
いつものように
2023年7月12日
テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ
2023年7月11日
梅雨の合間のアサギマダラ
2023年7月10日
テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし
2023年7月9日
徒労に終わった私の草刈り
2023年7月8日
ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ
2023年7月7日

最近のコメント

  • こんなところにまで、ジャコウアゲハの蛹 に Henk より
  • ジャコウアゲハの悪い習性 に MiyagawaNaoto より
  • こんなところにまで、ジャコウアゲハの蛹 に 久保田由紀子 より
  • ジャコウアゲハの悪い習性 に hiyocchi より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に HenkことMiyagawa より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Yukako より
  • 探蝶漫遊記 ⑧似てる・・ ハマヤマトシジミ (石垣島遠征2) に Level3 より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Henk より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に sekigwitch より
  • ツマグロヒョウモンはどのように越冬するのか? に Henk より
1 キアシドクガ
2 アイノミドリシジミ
3 南フランスのセミ
4 ウラギンシジミ
5 キツツキの巣作り
6 クロマルハナバチ 七転八倒
7 鳥の鳴き声がむなしく響く
8 ガビチョウの鳴き声
9 ウグイス VS ガビチョウ

最近の投稿

読者の方からのお便り

2023年9月27日

ご挨拶

2023年7月15日

テーマ(4) 訪花と飛翔

2023年7月14日

テーマ(3) 鳥たち

2023年7月13日

いつものように

2023年7月12日

テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ

2023年7月11日

梅雨の合間のアサギマダラ

2023年7月10日

テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし

2023年7月9日

徒労に終わった私の草刈り

2023年7月8日

ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ

2023年7月7日

カテゴリー

  • アゲハチョウ科
  • アサギマダラ
  • ギフチョウ
  • こどもたちの部屋
  • シジミチョウ科
  • ジャノメチョウ亜科
  • シロチョウ科
  • スタッフブログ
  • セセリチョウ科
  • タテハチョウ亜科
  • タテハチョウ科
  • プレゼント
  • マダラチョウ亜科
  • みんなの声
  • 制作手順
  • 外来種
  • 日本チョウ類保全協会
  • 昆虫
  • 未分類
  • 番外編
  • 科捜研の女
  • 移動
  • 絶滅危惧種
  • 蝶のクイズ
  • 豆知識
  • 食草
  • 鳥

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

アーカイブ

カテゴリー

  • ハイムのひろば
  • ハイム文芸館
  • ハイム美術館
  • 緑の環境委員会
  • クイズのひろば
  • パソコン塾

管理人【 mats & Henk 】

QRCode スマホに登録できます!

著作権表示

Copyright © ハイム蝶百科図鑑 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
チョウについてのちょっとした豆知識を集めました! 意味のわからないことばは、ここで調べてね! 聞きたいことがあったら、ここから聞いてね!
  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》
PAGE TOP