コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ハイム蝶百科図鑑

  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》

ムラサキシジミ、ハイム

  1. HOME
  2. ムラサキシジミ、ハイム
2023年3月12日 / 最終更新日時 : 2023年3月7日 MiyagawaNaoto シジミチョウ科

いよいよ活動開始時期

連日春本番の陽気が続く。越冬していたチョウたちもそろそろ目覚め活動開始する時期となった。先日のテングチョウもそうだが、アラカシで冬を過ごしてきたムラサキシジミももう枯れ葉のねぐらは必要あるまい。 この日は早朝に1頭のメス Read More

2023年1月9日 / 最終更新日時 : 2023年1月8日 MiyagawaNaoto シジミチョウ科

暖かい陽射しに誘われて

チョウにも個性がありますね。ハイムにいるムラサキシジミですが、先日ご紹介したように枯れ葉の舟の中でじっと冬の間身を潜めて春を待っているものがいるそばで、今までどこにいたのか分からないが、暖かい陽射しに誘われて日向を飛びま Read More

2022年11月5日 / 最終更新日時 : 2022年10月29日 MiyagawaNaoto シジミチョウ科

吸蜜中のムラサキシジミ

花で吸蜜しているムラサキシジミはあまり目にしないように思う。吸蜜しないわけはないので、たまたまその場面にあまり出会ってないというだけか。そういえばウメが咲く頃、日向ぼっこに出てきたついでにウメで吸蜜していたし、サザンカで Read More

2022年6月29日 / 最終更新日時 : 2022年6月21日 MiyagawaNaoto シジミチョウ科

久しぶりのムラサキシジミ

ハイムでは今年は春先からあまりムラサキシジミを見る機会はありませんでした。昨年からの越冬個体が少なかったからかもしれません。春のアラカシの芽吹きの時にも殆ど姿を見なかったので、今年はどうなるかと気にしていたのですが、この Read More

2021年9月28日 / 最終更新日時 : 2021年9月29日 MiyagawaNaoto シジミチョウ科

今日の一枚(1) ムラサキシジミ

これから秋・冬に向かって、だんだんとチョウと出会う機会が少なくなってくるのは少し寂しいことですが、これからその日に出会ったチョウをご紹介していきましょう。同じものしか撮れないこともあるでしょうが、頑張ってやってみましょう Read More

2021年8月21日 / 最終更新日時 : 2021年8月14日 MiyagawaNaoto シジミチョウ科

雨の中のムラサキシジミ

ハイムでは今年は心なしか数が少なくなったように感じていたムラサキシジミが、小雨の降るなか翅を開いていました。鮮やかな青い色に気付き、慌ててカメラを出してシャッターを押したものの、焦っていてピントが合っていません。が、この Read More

蝶のクイズ

最近の投稿

読者の方からのお便り
2023年9月27日
ご挨拶
2023年7月15日
テーマ(4) 訪花と飛翔
2023年7月14日
テーマ(3) 鳥たち
2023年7月13日
いつものように
2023年7月12日
テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ
2023年7月11日
梅雨の合間のアサギマダラ
2023年7月10日
テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし
2023年7月9日
徒労に終わった私の草刈り
2023年7月8日
ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ
2023年7月7日

最近のコメント

  • 季節外れのアオスジアゲハ に HenkことMiyagawa より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Yukako より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Henk より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に sekigwitch より
  • ツマグロヒョウモンはどのように越冬するのか? に Henk より
  • ツマグロヒョウモンはどのように越冬するのか? に くまちゃん より
  • あー、なんと。これで今年2回目だ! に Henk より
  • あー、なんと。これで今年2回目だ! に same より
  • 読者の方からのお便り に Henk より
  • ご挨拶 に 阿部みやこ より
1 キアシドクガ
2 アイノミドリシジミ
3 南フランスのセミ
4 ウラギンシジミ
5 キツツキの巣作り
6 クロマルハナバチ 七転八倒
7 鳥の鳴き声がむなしく響く
8 ガビチョウの鳴き声
9 ウグイス VS ガビチョウ

最近の投稿

読者の方からのお便り

2023年9月27日

ご挨拶

2023年7月15日

テーマ(4) 訪花と飛翔

2023年7月14日

テーマ(3) 鳥たち

2023年7月13日

いつものように

2023年7月12日

テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ

2023年7月11日

梅雨の合間のアサギマダラ

2023年7月10日

テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし

2023年7月9日

徒労に終わった私の草刈り

2023年7月8日

ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ

2023年7月7日

カテゴリー

  • アゲハチョウ科
  • アサギマダラ
  • ギフチョウ
  • こどもたちの部屋
  • シジミチョウ科
  • ジャノメチョウ亜科
  • シロチョウ科
  • スタッフブログ
  • セセリチョウ科
  • タテハチョウ亜科
  • タテハチョウ科
  • プレゼント
  • マダラチョウ亜科
  • みんなの声
  • 制作手順
  • 外来種
  • 日本チョウ類保全協会
  • 昆虫
  • 未分類
  • 番外編
  • 科捜研の女
  • 移動
  • 絶滅危惧種
  • 蝶のクイズ
  • 豆知識
  • 食草
  • 鳥

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

アーカイブ

カテゴリー

  • ハイムのひろば
  • ハイム文芸館
  • ハイム美術館
  • 緑の環境委員会
  • クイズのひろば
  • パソコン塾

管理人【 mats & Henk 】

QRCode スマホに登録できます!

著作権表示

Copyright © ハイム蝶百科図鑑 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
チョウについてのちょっとした豆知識を集めました! 意味のわからないことばは、ここで調べてね! 聞きたいことがあったら、ここから聞いてね!
  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》
PAGE TOP