2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro 番外編 捕えてからも大変(3)カワセミ 番外 大きすぎるオイカワを丸呑みして一呼吸置いてからヨタヨタと飛んで近くの水際の入り組んだ枝の根元にもぐりこんだカワセミですが・・・ 前の記事の続きです。 mats トップからピンボケの画像ですが、「ひよこがね おにわでぴょこ Read More
2022年3月6日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro シロチョウ科 やっと撮影 今年初の蝶 + おまけの猛禽(番外) あたたかい今日の日曜日、やっと今年初の蝶の撮影、といっても相棒の記事に続くモンキチョウです。 mats 何度か飛ぶ姿を遠くで見かけてはいるものの撮影できなかったので、暖かい今日の日曜日多摩川土手を探索しました。そして、や Read More
2022年3月3日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro 番外編 多摩川の猛禽 番外 裏の多摩川、鳥撮影用の大砲のようなカメラを抱えた方がふえました。 mats みなさん猛禽狙いです。私はこれまで、近所に住みながらもこのあたりでは猛禽はトビくらいしか撮ったことがなかったのであまり意識していませんでしたが、 Read More
2022年3月1日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro 番外編 森林公園散歩 シロハラ 番外 東高根森林公園の散歩の続きです。 mats ルリビタキがよく出てくる薄暗い林の落葉に覆われた地面でカサコソと歩き回っていたのは、遠目にヒヨドリかと思ったのですが実はシロハラでした。濃い青と、クチバシ・目の廻りの黄色が目立 Read More
2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro 番外編 見返り美鳥? カワセミほか 番外 少し見返った姿に美を感じるのは日本的? mats 東高根森林公園、池に珍しくカワセミが来ていましたがここで見るのは初めてです。よく見かける裏の多摩川では小魚がウジャウジャと泳いでいるのに比べるとこちらはいかにも何もいなさ Read More
2022年2月25日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro 番外編 森林公園散歩 ルリビタキ(3) 番外 これまでに比べると少しいいところにとまったルリビタキです。 mats 明るい所ではあまり見かけず、薄暗い林の茂みで見ることが多いので邪魔な草や枝が多くなかなか綺麗に撮れません。この個体はメスかと思いきや、どうやらオスの若 Read More
2022年2月23日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro 番外編 生田緑地散歩 アオジほか 番外 生田緑地のホタルの里、のどかで好きな散歩道の一つです。 mats つい最近、多摩川の池で撮影して記事を上げたアオジですが、ちょっと遠かったので今回はもう少しアップです。前回にも書きましたが、神奈川県では国際自然保護連合の Read More
2022年2月21日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro 番外編 生田緑地散歩 おちょぼ口のエナガ 番外 久し振りの生田緑地、落葉樹の葉が落ちてしまったおかげで鳥は発見しやすくなりました。 mats エナガです。体はスズメに比べてもずっと小さく、尾は長く、そして嘴(くちばし)は極端に小さいのが特徴。カワセミの嘴が体の割に大き Read More
2022年2月19日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro 番外編 森林公園散歩 ルリビタキ(2) 番外 前回、森林公園でルリビタキのメスを見つけたので、オスも見たいと再度出かけたのですが・・・ mats 同じ場所でお約束のように藪の中から出てきたのはルリビタキのメスでした。やっぱりオスはここには出てこないのかと思っていると Read More
2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro 番外編 森林公園散歩 ルリビタキ 番外 この時期にルリビタキがいたのを思い出して東高根森林公園に行ってみると・・・ mats いました! お目当てのルリビタキ、以前に見たのと同じあたりで今回はメス。オスのように青い部分は広くなく尾だけですがそれでもよく目立ちま Read More