コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ハイム蝶百科図鑑

  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》

2023年4月

  1. HOME
  2. 2023年4月
2023年4月16日 / 最終更新日時 : 2024年2月8日 MatsumuraRyutaro シロチョウ科

リベンジ ツマキチョウ 2

再度ツマキチョウを狙ってみました。 mats 二度目の緑地公園には相変わらずシロチョウ類が多く飛んでいました。モンシロチョウやモンキチョウが年に何度も出てくるのに比べるとツマキチョウは一回だけなので貴重な存在。トップはピ Read More

2023年4月16日 / 最終更新日時 : 2023年4月11日 MiyagawaNaoto タテハチョウ科

初見 ツマグロヒョウモン

4月に入り見るチョウの種類も数も増えてきました。このツマグロヒョウモンも今年初。もうそろそろ越冬個体が少なくなり始めたキタテハかと思ったら、それはツマグロヒョウモンのオス、しかも新鮮な個体でした。惜しむらくは地べたに止ま Read More

2023年4月15日 / 最終更新日時 : 2023年4月7日 MiyagawaNaoto シジミチョウ科

少しは青い

先日、ヤマトシジミの青メスをご紹介しました。 続いて、ほんの少しだけ青い、ツバメシジミのメスです。青い鱗粉が少しだけこげ茶色の上に見られます。多摩川河川敷で。 (Henk) 参考 蝶図鑑 ツバメシジミ

2023年4月15日 / 最終更新日時 : 2023年4月12日 MiyagawaNaoto タテハチョウ科

残念、ホシミスジに非ず

昨年、ホシミスジがハイムで発生していることが確認されたこともあり、今年を楽しみにしています。ということもあり、この日朝早く日向で悠々と飛んでいるのを見て、もしかしたらホシミスジか?!と思いましたが、そんなはずはない。それ Read More

2023年4月14日 / 最終更新日時 : 2024年2月8日 MatsumuraRyutaro 番外編

高尾山 ツチハンミョウ 番外

久しぶりに高尾山に登って見つけたのは ・・・ mats このところあれやこれやトラブル続きのため少し気分転換ができるかと思い高尾山に登ってみました。頂上近くの路上で見つけたのは冬眠明けのヒメツチハンミョウのメス、申し訳程 Read More

2023年4月14日 / 最終更新日時 : 2023年4月13日 MiyagawaNaoto シジミチョウ科

ハイムのヤマトシジミ

4月4日のこの1枚が今年初のハイムのヤマトシジミです。辺りには彼らの食草であるカタバミが黄色い花をつけ始めました。 その後、あちこちで見かけるようになりましたが、オオムラサキツツジのような花はヤマトシジミには少し大きすぎ Read More

2023年4月13日 / 最終更新日時 : 2023年4月7日 MiyagawaNaoto タテハチョウ科

飼育中のコムラサキ(4)閲覧注意

この幼虫はやはり5齢の最終齢だたようだ。脱皮直後はやや小さいのでは思ったが、その後エサをどんどん食べ体長も伸びている。この時点では4㎝を少し超えてきた。ただし、幼虫の体はかなり伸び縮みするのと、物差しをそばに持って行って Read More

2023年4月13日 / 最終更新日時 : 2023年4月11日 MiyagawaNaoto タテハチョウ科

初見コミスジ

この日の午後は気温も上がり、日向では汗ばむくらい。多摩川沿いの林縁でツマキチョウを撮ろうと狙っていると横合いからすっと突っ込んできてツマキチョウを追い払うチョウがいました。それが今年初めてのコミスジでした。2-3頭いて、 Read More

2023年4月12日 / 最終更新日時 : 2023年4月25日 MiyagawaNaoto アゲハチョウ科

今年は早い!ジャコウアゲハ

数日前からハイムの中を黒い大型のチョウが飛び始めました。種類までは分かりませんでしたが、今朝(4月11日)管理棟屋上の半円形花壇のツツジで吸蜜していました。オスのジャコウアゲハです。羽化直後のようです。昨年、管理棟屋上の Read More

2023年4月12日 / 最終更新日時 : 2024年2月8日 MatsumuraRyutaro シジミチョウ科

多摩川散歩 ツバメシジミほか

9日の日曜日、早めに選挙に行ったその足で多摩川を散歩しました。 mats 8時過ぎでは放射冷却のせいでまだ肌寒く、何も飛んでいません。葉上で縮こまっているツバメシジミが一つ、陽が当たっているのでしばらく待ちましたが一向に Read More

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • »
蝶のクイズ

最近の投稿

読者の方からのお便り
2023年9月27日
ご挨拶
2023年7月15日
テーマ(4) 訪花と飛翔
2023年7月14日
テーマ(3) 鳥たち
2023年7月13日
いつものように
2023年7月12日
テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ
2023年7月11日
梅雨の合間のアサギマダラ
2023年7月10日
テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし
2023年7月9日
徒労に終わった私の草刈り
2023年7月8日
ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ
2023年7月7日

最近のコメント

  • 季節外れのアオスジアゲハ に HenkことMiyagawa より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Yukako より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Henk より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に sekigwitch より
  • ツマグロヒョウモンはどのように越冬するのか? に Henk より
  • ツマグロヒョウモンはどのように越冬するのか? に くまちゃん より
  • あー、なんと。これで今年2回目だ! に Henk より
  • あー、なんと。これで今年2回目だ! に same より
  • 読者の方からのお便り に Henk より
  • ご挨拶 に 阿部みやこ より
1 キアシドクガ
2 アイノミドリシジミ
3 南フランスのセミ
4 ウラギンシジミ
5 キツツキの巣作り
6 クロマルハナバチ 七転八倒
7 鳥の鳴き声がむなしく響く
8 ガビチョウの鳴き声
9 ウグイス VS ガビチョウ

最近の投稿

読者の方からのお便り

2023年9月27日

ご挨拶

2023年7月15日

テーマ(4) 訪花と飛翔

2023年7月14日

テーマ(3) 鳥たち

2023年7月13日

いつものように

2023年7月12日

テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ

2023年7月11日

梅雨の合間のアサギマダラ

2023年7月10日

テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし

2023年7月9日

徒労に終わった私の草刈り

2023年7月8日

ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ

2023年7月7日

カテゴリー

  • アゲハチョウ科
  • アサギマダラ
  • ギフチョウ
  • こどもたちの部屋
  • シジミチョウ科
  • ジャノメチョウ亜科
  • シロチョウ科
  • スタッフブログ
  • セセリチョウ科
  • タテハチョウ亜科
  • タテハチョウ科
  • プレゼント
  • マダラチョウ亜科
  • みんなの声
  • 制作手順
  • 外来種
  • 日本チョウ類保全協会
  • 昆虫
  • 未分類
  • 番外編
  • 科捜研の女
  • 移動
  • 絶滅危惧種
  • 蝶のクイズ
  • 豆知識
  • 食草
  • 鳥

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

アーカイブ

カテゴリー

  • ハイムのひろば
  • ハイム文芸館
  • ハイム美術館
  • 緑の環境委員会
  • クイズのひろば
  • パソコン塾

管理人【 mats & Henk 】

QRCode スマホに登録できます!

著作権表示

Copyright © ハイム蝶百科図鑑 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
チョウについてのちょっとした豆知識を集めました! 意味のわからないことばは、ここで調べてね! 聞きたいことがあったら、ここから聞いてね!
  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》
PAGE TOP