コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ハイム蝶百科図鑑

  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》

2023年2月

  1. HOME
  2. 2023年2月
2023年2月19日 / 最終更新日時 : 2023年2月20日 MatsumuraRyutaro 番外編

鳥の顔 眼 キンクロハジロほか 番外

このところ季節柄、鳥を撮る機会が多いのですが画像を見ていると蝶に比べ、鳥は羽だけでなく「顔」にも多彩な個性があり面白いのでいくつか集めてみました。 mats トップのキンクロハジロはカモの仲間、文字通りの金色の眼、全体的 Read More

2023年2月18日 / 最終更新日時 : 2023年2月17日 MiyagawaNaoto タテハチョウ科

コツさえ掴めば、意外と

長らく必死で探していたがなかなか見つからなかったコムラサキの越冬幼虫。これまでは確かに目が節穴だった。しかし、どのような状態で、どこにいそうか、一旦発見するコツさえ掴めれば、案外と見つけられるものだと分かりました。その後 Read More

2023年2月17日 / 最終更新日時 : 2023年1月16日 MatsumuraRyutaro 番外編

裏の多摩川 ジョウビタキほか 番外 

1月の連休、好天が続き多摩川を少し下った河原の池周辺にはいろんな野鳥が訪れます。 mats ジョウビタキのメス。オスに比べるとかなり地味な色合い。裏の多摩川は徒歩5分、何種類もの鳥(冬を乗り切れば蝶たちもたくさん出てきま Read More

2023年2月16日 / 最終更新日時 : 2023年1月12日 MiyagawaNaoto シジミチョウ科

余韻に浸るカップル

これはヤマトシジミ、キマダラセセリの交尾後のようすです。しばらく、それぞれが飛び去る様子もなくまだ余韻に浸っているように見えて微笑ましい。多摩川にて。 (Henk) 参考 蝶図鑑 ヤマトシジミ キマダラセセリ

2023年2月15日 / 最終更新日時 : 2024年2月8日 MatsumuraRyutaro 番外編

多摩川散歩 カワセミ、ハヤブサほか 番外

雪が降った金曜の翌々日の日曜、暖かかったので裏の多摩川を散歩しました。 mats 河原の池に下りると目の前にカワセミが背を向けてとまっています。クチバシが真っ黒なのでこれはオス(メスは下半分が赤っぽい)。既に食事は終った Read More

2023年2月15日 / 最終更新日時 : 2023年2月14日 MiyagawaNaoto シジミチョウ科

< 緊急報告 > 2頭とも無事だった!

昨年末からハイムのアラカシの生垣で越冬していた2頭のメスのムラサキシジミが、先月後半に2頭とも行方不明になっていた。寒さと強風のためどこかに吹き飛ばされて死んでしまったかとも思っていた。その反面、以前の居場所からはいなく Read More

2023年2月14日 / 最終更新日時 : 2023年1月12日 MiyagawaNaoto シジミチョウ科

ヤマトシジミのカップル

今年もハイムではたくさんのカップルを見た。その中でも最初のカップルは何ともアクロバットのように。 (Henk) 参考 蝶図鑑 ヤマトシジミ

2023年2月13日 / 最終更新日時 : 2024年2月8日 MatsumuraRyutaro 番外編

カイツブリ 井の頭公園の水鳥 番外

井の頭公園の続きは、小さく愛嬌のあるカイツブリ。 mats なんとなくすっ頓狂な黄色い眼のカイツブリ、池で泳いでいる他の水鳥たちと並ぶとひときわ小さめなのが目立ちますが(尾羽が殆どないに等しいのでさらに小さく見える)、い Read More

2023年2月12日 / 最終更新日時 : 2023年1月8日 MiyagawaNaoto シロチョウ科

誰も邪魔しないで

多摩川土手沿いの茂みの陰で、誰にも邪魔されずに2組のキタキチョウのカップルがいました。葉陰にいたので、うっかり見過ごしてしまうところでした。今回は写真だけで、邪魔はしませんよ。 (Henk) 参考 蝶図鑑 キタキチョウ

2023年2月11日 / 最終更新日時 : 2023年2月4日 MatsumuraRyutaro 番外編

井の頭公園 ホシハジロほかのカモたち 番外

井の頭公園の水鳥の続きです。 mats 裏の多摩川ではあまり見ないカモ、ホシハジロという名前。我が鳥の師匠、モクさんにして「カモ類は判別が難しい」のだそうです。こんなのは難しい内には入らないのでしょうがなかなか姿と名前を Read More

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »
蝶のクイズ

最近の投稿

読者の方からのお便り
2023年9月27日
ご挨拶
2023年7月15日
テーマ(4) 訪花と飛翔
2023年7月14日
テーマ(3) 鳥たち
2023年7月13日
いつものように
2023年7月12日
テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ
2023年7月11日
梅雨の合間のアサギマダラ
2023年7月10日
テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし
2023年7月9日
徒労に終わった私の草刈り
2023年7月8日
ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ
2023年7月7日

最近のコメント

  • こんなところにまで、ジャコウアゲハの蛹 に Henk より
  • ジャコウアゲハの悪い習性 に MiyagawaNaoto より
  • こんなところにまで、ジャコウアゲハの蛹 に 久保田由紀子 より
  • ジャコウアゲハの悪い習性 に hiyocchi より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に HenkことMiyagawa より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Yukako より
  • 探蝶漫遊記 ⑧似てる・・ ハマヤマトシジミ (石垣島遠征2) に Level3 より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Henk より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に sekigwitch より
  • ツマグロヒョウモンはどのように越冬するのか? に Henk より
1 キアシドクガ
2 アイノミドリシジミ
3 南フランスのセミ
4 ウラギンシジミ
5 キツツキの巣作り
6 クロマルハナバチ 七転八倒
7 鳥の鳴き声がむなしく響く
8 ガビチョウの鳴き声
9 ウグイス VS ガビチョウ

最近の投稿

読者の方からのお便り

2023年9月27日

ご挨拶

2023年7月15日

テーマ(4) 訪花と飛翔

2023年7月14日

テーマ(3) 鳥たち

2023年7月13日

いつものように

2023年7月12日

テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ

2023年7月11日

梅雨の合間のアサギマダラ

2023年7月10日

テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし

2023年7月9日

徒労に終わった私の草刈り

2023年7月8日

ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ

2023年7月7日

カテゴリー

  • アゲハチョウ科
  • アサギマダラ
  • ギフチョウ
  • こどもたちの部屋
  • シジミチョウ科
  • ジャノメチョウ亜科
  • シロチョウ科
  • スタッフブログ
  • セセリチョウ科
  • タテハチョウ亜科
  • タテハチョウ科
  • プレゼント
  • マダラチョウ亜科
  • みんなの声
  • 制作手順
  • 外来種
  • 日本チョウ類保全協会
  • 昆虫
  • 未分類
  • 番外編
  • 科捜研の女
  • 移動
  • 絶滅危惧種
  • 蝶のクイズ
  • 豆知識
  • 食草
  • 鳥

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

アーカイブ

カテゴリー

  • ハイムのひろば
  • ハイム文芸館
  • ハイム美術館
  • 緑の環境委員会
  • クイズのひろば
  • パソコン塾

管理人【 mats & Henk 】

QRCode スマホに登録できます!

著作権表示

Copyright © ハイム蝶百科図鑑 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
チョウについてのちょっとした豆知識を集めました! 意味のわからないことばは、ここで調べてね! 聞きたいことがあったら、ここから聞いてね!
  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》
PAGE TOP