コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ハイム蝶百科図鑑

  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》

2022年3月

  1. HOME
  2. 2022年3月
2022年3月14日 / 最終更新日時 : 2022年3月11日 MiyagawaNaoto タテハチョウ科

越冬あけのテングチョウ

いよいよ春も本格的になってきたようです。暖かい陽射しのもと、もう寝ているわけにはいきません。キタテハに続いてテングチョウも飛び始めました。そして時折地面に下りて、翅を全開にして陽射しの温もりを確かめているようです。警戒心 Read More

2022年3月13日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro 番外編

横浜の森林公園 カワセミ(3)ホバリング 番外

カワセミの続きです。 mats カワセミを観察していると高いところから水中に飛込みをするのかと思ったら途中で止まり、突然ホバリング(空中の定位置で羽ばたいて止まった状態になる)をすることがあります。急降下している途中でエ Read More

2022年3月12日 / 最終更新日時 : 2022年3月12日 MiyagawaNaoto シジミチョウ科

一番早いシジミチョウ ルリシジミ

今日、多摩川でこんな出会いがありました。土手沿いの陽だまりで青い光がチラリと見えたのは今年初めてのルリシジミ(オス)でした。近くのササの葉に止まったのでそっとカメラを構えると、あろうことかすぐにそのカメラに飛び移ってきた Read More

2022年3月12日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 MiyagawaNaoto 昆虫

越冬していたコクワガタ

先日は、「クワガタを掘る人」でクワガタの幼虫をご紹介しましたが、今日は越冬中の成虫です。これも多摩川河川敷のヤナギの倒木で地表に転がっていたものの樹皮の下にいたコクワガタ。この日はまだ少し寒かったので仮死状態の感じで殆ど Read More

2022年3月11日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro シジミチョウ科

森林公園 出てきた蝶たち

急に暖かくなって20度近くまで気温が上がると久し振りの蝶たちがあちこち姿を見せてくれました。 mats 東高根森林公園のお昼時、冬眠している姿を確認できなかったムラサキシジミを久し振りに見ることができました。翅の鱗粉は乱 Read More

2022年3月11日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro 番外編

横浜の森林公園 カワセミ(2) 番外

横浜の森林公園のカワセミの続きです。 mats 水面近くの枝の先端から、或いは水面からは6~7メートルくらいの木の枝から何度も水中へのジャンプを繰り返します。いったいどのくらい食べたら気が済むのか? ただ、このカワセミは Read More

2022年3月10日 / 最終更新日時 : 2022年3月8日 MiyagawaNaoto タテハチョウ科

ほんとうに越冬明けか? ヒメアカタテハ

この日は前日の日曜日に比べると少し肌寒さが戻ってきた。空には太陽に暈(Halo)がかかっていて(写真最下段)、天気が下り坂のサイン。でも、また多摩川に春を探しに出た。そこで出会ったのはヒメアカタテハ。もちろん今年初である Read More

2022年3月9日 / 最終更新日時 : 2022年3月9日 MiyagawaNaoto スタッフブログ

ありがとうございます!!

ありがとうございます!! みなさんに7万回も見て頂いて今日に至ったというのはなんだか信じられない気がしております。これもひとえに読者の方々や、いつもサポートいただいている「ハイムのひろば」関係の方々のお陰ですので改めてお Read More

2022年3月9日 / 最終更新日時 : 2022年3月9日 ageha みんなの声

ハイム蝶百科図鑑 70000PV達成!

ハイム蝶百科図鑑 70000PV達成!おめでとうございます! 振り返り見れば、2019年5月、ハイムのひろばより約1年遅れでスタートした同サイトは、昨年秋ころから順調にPVを伸ばし、このところは月間120~130PVを獲 Read More

2022年3月9日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro 番外編

横浜の森林公園 カワセミ(1) 番外

久し振りに横浜の森林公園に足を向けてみると・・・ mats ここにもいました、カワセミ。池の上に突き出た枝の先端にとまって眼下のエモノを探しているところですが、恐ろしいほどの集中力と緊張感が伝わってきます。そして意を決し Read More

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • »
蝶のクイズ

最近の投稿

読者の方からのお便り
2023年9月27日
ご挨拶
2023年7月15日
テーマ(4) 訪花と飛翔
2023年7月14日
テーマ(3) 鳥たち
2023年7月13日
いつものように
2023年7月12日
テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ
2023年7月11日
梅雨の合間のアサギマダラ
2023年7月10日
テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし
2023年7月9日
徒労に終わった私の草刈り
2023年7月8日
ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ
2023年7月7日

最近のコメント

  • こんなところにまで、ジャコウアゲハの蛹 に Henk より
  • ジャコウアゲハの悪い習性 に MiyagawaNaoto より
  • こんなところにまで、ジャコウアゲハの蛹 に 久保田由紀子 より
  • ジャコウアゲハの悪い習性 に hiyocchi より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に HenkことMiyagawa より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Yukako より
  • 探蝶漫遊記 ⑧似てる・・ ハマヤマトシジミ (石垣島遠征2) に Level3 より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Henk より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に sekigwitch より
  • ツマグロヒョウモンはどのように越冬するのか? に Henk より
1 キアシドクガ
2 アイノミドリシジミ
3 南フランスのセミ
4 ウラギンシジミ
5 キツツキの巣作り
6 クロマルハナバチ 七転八倒
7 鳥の鳴き声がむなしく響く
8 ガビチョウの鳴き声
9 ウグイス VS ガビチョウ

最近の投稿

読者の方からのお便り

2023年9月27日

ご挨拶

2023年7月15日

テーマ(4) 訪花と飛翔

2023年7月14日

テーマ(3) 鳥たち

2023年7月13日

いつものように

2023年7月12日

テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ

2023年7月11日

梅雨の合間のアサギマダラ

2023年7月10日

テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし

2023年7月9日

徒労に終わった私の草刈り

2023年7月8日

ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ

2023年7月7日

カテゴリー

  • アゲハチョウ科
  • アサギマダラ
  • ギフチョウ
  • こどもたちの部屋
  • シジミチョウ科
  • ジャノメチョウ亜科
  • シロチョウ科
  • スタッフブログ
  • セセリチョウ科
  • タテハチョウ亜科
  • タテハチョウ科
  • プレゼント
  • マダラチョウ亜科
  • みんなの声
  • 制作手順
  • 外来種
  • 日本チョウ類保全協会
  • 昆虫
  • 未分類
  • 番外編
  • 科捜研の女
  • 移動
  • 絶滅危惧種
  • 蝶のクイズ
  • 豆知識
  • 食草
  • 鳥

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

アーカイブ

カテゴリー

  • ハイムのひろば
  • ハイム文芸館
  • ハイム美術館
  • 緑の環境委員会
  • クイズのひろば
  • パソコン塾

管理人【 mats & Henk 】

QRCode スマホに登録できます!

著作権表示

Copyright © ハイム蝶百科図鑑 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
チョウについてのちょっとした豆知識を集めました! 意味のわからないことばは、ここで調べてね! 聞きたいことがあったら、ここから聞いてね!
  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》
PAGE TOP