コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ハイム蝶百科図鑑

  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》

2021年12月

  1. HOME
  2. 2021年12月
2021年12月13日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 MiyagawaNaoto シジミチョウ科

寄生されていたクマソ

クロマダラソテツシジミが発生していたと思われるソテツで、幼虫・蛹がいないものか探していたのですがなかなか見つかりませんでした。ある時、やっと蛹発見と大喜びしたのですが、それも束の間、よく見るとその蛹は見事に穴が空いていま Read More

2021年12月12日 / 最終更新日時 : 2021年12月12日 MiyagawaNaoto シロチョウ科

今日の一枚(60)キタキチョウ

今日の一枚はキタキチョウです。 昨日今日と12月にしては暖かい日が続き、多摩川土手ではキタキチョウの姿が見られました。ただ、この個体は羽化に失敗したらしく右側の翅がいずれも縮れたようになっていて、飛ぶのに少し苦労している Read More

2021年12月12日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro シジミチョウ科

多摩川土手 ヤマトシジミ飛翔

11月初めの多摩川土手。今回は数がずいぶん増えたヤマトシジミです。 mats センダングサに集まる蝶たちのなかでも圧倒的に数が多いヤマトシジミ。新鮮な個体、傷んだ個体が入り交じってチラチラと飛び回っては花にとまって吸蜜を Read More

2021年12月11日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 MiyagawaNaoto タテハチョウ科

垣根の上で、しばし日向ぼっこ

暖かい陽射しに誘われて辺りを軽快に飛び回っては、生垣の一番高い所にとまり、翅を大きく広げてしばし日向ぼっこ。キタテハなどはこの成虫のままでこれからの厳しい冬を越すことになります。この写真は1号棟南側のアラカシの生垣で。 Read More

2021年12月10日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro シジミチョウ科

多摩川土手 ベニシジミ飛翔

11月初めの多摩川土手です。そろそろ今年の世代交代も終盤のベニシジミ。 mats 土手に咲くセンダングサはほかに咲く花が少ない時期につき蝶たちの大衆食堂化しています。従って歩き回る必要はなく、条件の良いセンダングサの群落 Read More

2021年12月9日 / 最終更新日時 : 2022年1月15日 MiyagawaNaoto タテハチョウ科

サザンカを訪れたヒメアカタテハ

ちょうど満開になったサザンカにヒメアカタテハが訪れています。 (Henk) 参考 蝶図鑑 ヒメアカタテハ

2021年12月8日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro シロチョウ科

多摩川土手 キタキチョウ飛翔

11月初めの多摩川土手です。 mats アサガオに飛来するキタキチョウ・・・ではありません、お目当ては下にちょっとだけ見えているセンダングサで、アサガオ(リュウキュウアサガオ)は背景に写っているに過ぎません。それにしても Read More

2021年12月7日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 MiyagawaNaoto シジミチョウ科

珍しいムラサキシジミ

今日ご紹介するのはとても珍しい(?)ムラサキシジミです。しかし、ムラサキシジミ自体が珍しいという訳ではありません。ハイムでもよく見かけるものですが、その止まっている場所が珍しいのです。咲きかけたサザンカの花を訪れているの Read More

2021年12月6日 / 最終更新日時 : 2021年12月6日 MiyagawaNaoto 昆虫

今日の一枚(59)テントウムシ

今日の一枚はテントウムシです。 朝から陽も照らず本格的な冬を思わせる寒い一日です。こんな日は外で活動している昆虫はほぼいません。このテントウムシも本来ならどこかの隙間に潜り込んで、集団で越冬態勢に入っていてもおかしくあり Read More

2021年12月6日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro シジミチョウ科

多摩川土手 セセリとシジミ

前回に続いて10月末~11月初の多摩川土手です。 mats 土手の緑の斜面にひときわ目立つピンクのチシマラッキョウの花、めざとく見つけたチャバネセセリが飛来して吸蜜しています。下はおなじみのベニシジミ、ヒナギクで吸蜜して Read More

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »
蝶のクイズ

最近の投稿

読者の方からのお便り
2023年9月27日
ご挨拶
2023年7月15日
テーマ(4) 訪花と飛翔
2023年7月14日
テーマ(3) 鳥たち
2023年7月13日
いつものように
2023年7月12日
テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ
2023年7月11日
梅雨の合間のアサギマダラ
2023年7月10日
テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし
2023年7月9日
徒労に終わった私の草刈り
2023年7月8日
ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ
2023年7月7日

最近のコメント

  • こんなところにまで、ジャコウアゲハの蛹 に Henk より
  • ジャコウアゲハの悪い習性 に MiyagawaNaoto より
  • こんなところにまで、ジャコウアゲハの蛹 に 久保田由紀子 より
  • ジャコウアゲハの悪い習性 に hiyocchi より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に HenkことMiyagawa より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Yukako より
  • 探蝶漫遊記 ⑧似てる・・ ハマヤマトシジミ (石垣島遠征2) に Level3 より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Henk より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に sekigwitch より
  • ツマグロヒョウモンはどのように越冬するのか? に Henk より
1 キアシドクガ
2 アイノミドリシジミ
3 南フランスのセミ
4 ウラギンシジミ
5 キツツキの巣作り
6 クロマルハナバチ 七転八倒
7 鳥の鳴き声がむなしく響く
8 ガビチョウの鳴き声
9 ウグイス VS ガビチョウ

最近の投稿

読者の方からのお便り

2023年9月27日

ご挨拶

2023年7月15日

テーマ(4) 訪花と飛翔

2023年7月14日

テーマ(3) 鳥たち

2023年7月13日

いつものように

2023年7月12日

テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ

2023年7月11日

梅雨の合間のアサギマダラ

2023年7月10日

テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし

2023年7月9日

徒労に終わった私の草刈り

2023年7月8日

ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ

2023年7月7日

カテゴリー

  • アゲハチョウ科
  • アサギマダラ
  • ギフチョウ
  • こどもたちの部屋
  • シジミチョウ科
  • ジャノメチョウ亜科
  • シロチョウ科
  • スタッフブログ
  • セセリチョウ科
  • タテハチョウ亜科
  • タテハチョウ科
  • プレゼント
  • マダラチョウ亜科
  • みんなの声
  • 制作手順
  • 外来種
  • 日本チョウ類保全協会
  • 昆虫
  • 未分類
  • 番外編
  • 科捜研の女
  • 移動
  • 絶滅危惧種
  • 蝶のクイズ
  • 豆知識
  • 食草
  • 鳥

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

アーカイブ

カテゴリー

  • ハイムのひろば
  • ハイム文芸館
  • ハイム美術館
  • 緑の環境委員会
  • クイズのひろば
  • パソコン塾

管理人【 mats & Henk 】

QRCode スマホに登録できます!

著作権表示

Copyright © ハイム蝶百科図鑑 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
チョウについてのちょっとした豆知識を集めました! 意味のわからないことばは、ここで調べてね! 聞きたいことがあったら、ここから聞いてね!
  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》
PAGE TOP