コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ハイム蝶百科図鑑

  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》

2021年2月

  1. HOME
  2. 2021年2月
2021年2月25日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro 番外編

二ヶ領用水散歩 ハト怖い! 番外

二ヶ領用水の続きです。どこでも見かけるハト・・・ mats 水辺の散歩道にドバト(カワラバトを家禽化したのが再野生化したらしい)がたくさん群れていました。普段なにげなく見ていますがアップで迫ると・・・目、こんなに赤かった Read More

2021年2月23日 / 最終更新日時 : 2021年2月25日 MiyagawaNaoto タテハチョウ科

久しぶりの生田緑地

テングチョウ   キタキチョウ   キタテハ ここ2日ほど暖かい日が続いたので、何かチョウが見られるかもと期待して久しぶりに生田緑地へ。昨日は月曜日なので公園内の施設はすべて休館ですが、若いお母さんた Read More

2021年2月20日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro 番外編

二ヶ領用水散歩 忙しいキセキレイ 番外

今日は春一番が吹きましたがお天気は良かったので、昼時に二ヶ領用水を散歩しました。 mats キセキレイが忙しそうに岩や浅瀬を歩き回って、ちょっと飛んではまたとまるという動作を繰り返しています。速いのでなかなかカメラが追い Read More

2021年2月19日 / 最終更新日時 : 2021年2月21日 MiyagawaNaoto 日本チョウ類保全協会

英国のチョウ類保全活動について

去る2月14日、日本チョウ類保全協会の主催による英国・日本を結んでのZOOM講演会が開催されました。 メインの講演者は英国のチョウ類保全協会(Butterfly Conservation)の前最高経営責任者Martin Read More

2021年2月15日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro 番外編

生田緑地散歩 ルリビタキほか 番外

1月下旬のお昼時、暖かい陽射しに恵まれた生田緑地を散歩してみました。 mats 緑地に入いったとたんにルリビタキ(オス)が出迎えてくれました。体の上半分が美しい青(名前は瑠璃色からきている)なのはオスだけでメスはやや緑が Read More

2021年2月11日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro タテハチョウ科

寒中日向ぼっこ キタテハ

2月11日(祭)、寒いとはいえ陽が差したので多摩川土手を散歩しました。 mats 久し振りの蝶! こんな寒い時期にはなかなか蝶の姿にはお目にかかれませんがキタテハが日光浴していました。風がなく陽が差していたので冬眠を中断 Read More

2021年2月10日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro 番外編

多摩川散歩 コカワラヒワほか 番外

近くの多摩川の水溜まり周辺。池はそれほど大きくもなく緑が生い茂っているわけではありませんが、いろんな鳥が来ているのには驚きます。 mats ↑ コカワラヒワ 黄色が目立つ。よく見かける鳥の一つ ↓ カシラダカ  秋から冬 Read More

2021年2月8日 / 最終更新日時 : 2021年2月7日 MiyagawaNaoto 昆虫

ブン・ブン・ブン、ハチが飛ぶ

今ちょうどハイムの紅梅が満開に近くなり、メジロなども花の蜜を求めてよく来ています。この時期に咲く花の種類はそれほど多くはありませんので、ハチもここぞとばかりに花から花へ忙しく飛び回って蜜と花粉を集めています。よく見ると脚 Read More

2021年2月6日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 MiyagawaNaoto シジミチョウ科

越冬中のウラナミシジミ

秋の終わりころまではよく見かけていたウラナミシジミですが、寒くなるとさすがに姿を見せなくなっていました。そのまま成虫で冬は越せないのかと思っていましたが、先ほどハイムの南側の日当たりのよいところで1頭ヨタヨタ飛んでいるの Read More

2021年2月5日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro アゲハチョウ科

カラスアゲハ 羽化その時

蝶を育てていても、めったに羽化の瞬間は見られません。ちょっと目を離した隙にというのが殆どですが・・・ mats 我慢比べの末に、やっと動画に納めることができました。蛹化とはちがって寝袋から出るように割と簡単に出てきます。 Read More

蝶のクイズ

最近の投稿

読者の方からのお便り
2023年9月27日
ご挨拶
2023年7月15日
テーマ(4) 訪花と飛翔
2023年7月14日
テーマ(3) 鳥たち
2023年7月13日
いつものように
2023年7月12日
テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ
2023年7月11日
梅雨の合間のアサギマダラ
2023年7月10日
テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし
2023年7月9日
徒労に終わった私の草刈り
2023年7月8日
ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ
2023年7月7日

最近のコメント

  • 季節外れのアオスジアゲハ に HenkことMiyagawa より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Yukako より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Henk より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に sekigwitch より
  • ツマグロヒョウモンはどのように越冬するのか? に Henk より
  • ツマグロヒョウモンはどのように越冬するのか? に くまちゃん より
  • あー、なんと。これで今年2回目だ! に Henk より
  • あー、なんと。これで今年2回目だ! に same より
  • 読者の方からのお便り に Henk より
  • ご挨拶 に 阿部みやこ より
1 キアシドクガ
2 アイノミドリシジミ
3 南フランスのセミ
4 ウラギンシジミ
5 キツツキの巣作り
6 クロマルハナバチ 七転八倒
7 鳥の鳴き声がむなしく響く
8 ガビチョウの鳴き声
9 ウグイス VS ガビチョウ

最近の投稿

読者の方からのお便り

2023年9月27日

ご挨拶

2023年7月15日

テーマ(4) 訪花と飛翔

2023年7月14日

テーマ(3) 鳥たち

2023年7月13日

いつものように

2023年7月12日

テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ

2023年7月11日

梅雨の合間のアサギマダラ

2023年7月10日

テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし

2023年7月9日

徒労に終わった私の草刈り

2023年7月8日

ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ

2023年7月7日

カテゴリー

  • アゲハチョウ科
  • アサギマダラ
  • ギフチョウ
  • こどもたちの部屋
  • シジミチョウ科
  • ジャノメチョウ亜科
  • シロチョウ科
  • スタッフブログ
  • セセリチョウ科
  • タテハチョウ亜科
  • タテハチョウ科
  • プレゼント
  • マダラチョウ亜科
  • みんなの声
  • 制作手順
  • 外来種
  • 日本チョウ類保全協会
  • 昆虫
  • 未分類
  • 番外編
  • 科捜研の女
  • 移動
  • 絶滅危惧種
  • 蝶のクイズ
  • 豆知識
  • 食草
  • 鳥

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

アーカイブ

カテゴリー

  • ハイムのひろば
  • ハイム文芸館
  • ハイム美術館
  • 緑の環境委員会
  • クイズのひろば
  • パソコン塾

管理人【 mats & Henk 】

QRCode スマホに登録できます!

著作権表示

Copyright © ハイム蝶百科図鑑 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
チョウについてのちょっとした豆知識を集めました! 意味のわからないことばは、ここで調べてね! 聞きたいことがあったら、ここから聞いてね!
  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》
PAGE TOP