コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ハイム蝶百科図鑑

  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》

2020年7月

  1. HOME
  2. 2020年7月
2020年7月21日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 MiyagawaNaoto シロチョウ科

アレチハナガサに黄色い花が咲いた!

今年の春先までは多摩川の河川敷は土砂・石ころが堆積して緑はほとんど見られませんでした。その後、ノラボウ菜が黄色い花を、さらにナヨクサフジが紫の花をさかせ、今ではどんどん緑が濃くなってきました。そして最近はアレチノハナガサ Read More

2020年7月20日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 MiyagawaNaoto アゲハチョウ科

今日のハイムの蝶 アオスジアゲハ

今日は何度もアオスジアゲハの巴戦を見ましたが、なんとか写真に収められたのはこれだけです。どこに写っているか分かりますか?中央に2頭いるのですが・・・。あまりにも動きが速すぎてカメラで追いかけられませんでした。 それと、今 Read More

2020年7月20日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro タテハチョウ亜科

高尾山山頂 オオムラサキの縄張り

毎日雨で長く鬱陶しい今年の梅雨、そろそろ明けてほしいものですが先週と同じように久し振りに晴れた日曜、思いたって高尾山に行ったところ・・・ mats 山頂に着いたのは午後2時を回っていましたが、オオムラサキのオスがテリトリ Read More

2020年7月20日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 MiyagawaNaoto 番外編

こんな幼虫がいる。イボタガの幼虫(閲覧注意)

たびたびの閲覧注意です。 これはイボタガという蛾の幼虫です。5月末、ウラゴマダラシジミを見に新治市民の森に行った時に出会ったもの。とても強く印象に残ったのでご紹介します。芋虫系がお好きでない方は、ご注意ください。 私も初 Read More

2020年7月19日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 MiyagawaNaoto アゲハチョウ科

今日のハイムの蝶 ジャコウアゲハ(再び)

今日もジャコウアゲハになりました。 昨日時点の天気予報とは大きく違って、朝から雨は降らず。青空も見え気温も上がって今日はチョウが飛びそうな予感。午後一番でツクバネウツギが咲いている垣根には数頭のジャコウアゲハが飛び回って Read More

2020年7月19日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 MiyagawaNaoto アゲハチョウ科

産卵場所をさがしている?アゲハ

生田緑地のミカンの木の周りをアゲハが何度もくるくると飛んでいます。花の時期は終わって既に小さな青い実がなっているので、花の蜜を期待して飛び回っているわけではなさそうです。どうも産卵場所を探しているような感じだったのですが Read More

2020年7月18日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 MiyagawaNaoto アゲハチョウ科

今日のハイムの蝶 ナガサキアゲハ

午後雨が上がり気温も若干上がったようで、ぶらりとハイムを一回り。予期せぬところで大型の黒いチョウが現れた。まだ雫が残っているアガパンサスで吸蜜するわけでもなくほんの一瞬とまりかけたので、慌ててカメラを出したが、ちゃんとピ Read More

2020年7月18日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 MiyagawaNaoto タテハチョウ科

イチモンジチョウ (生田緑地)

生田緑地のイチモンジチョウです。これで翅の裏表がよく分かります。 (Henk) 参考 蝶図鑑 イチモンジチョウ

2020年7月18日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 MiyagawaNaoto 昆虫

半世紀ぶりの巡り合い ルリボシカミキリ

先日のオオムラサキがなかなか姿を現さないのでヤキモキしていた時、民家の荷物置き場の薪を積み上げたところにルリボシカミキリのカップルを発見しました。私が中学生の頃、同じように積み上げたほだ木の上できれいな空色のカミキリを見 Read More

2020年7月17日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 MiyagawaNaoto アゲハチョウ科

今日のハイムの蝶 アゲハ(幼虫)

一日雨模様で気温も低い。こんな日はさすがにチョウは飛ばない。でもアゲハの幼虫はサンショウの枝につかまって雨に打たれている。もう少しで蛹になれるか。 今年はこれまでのところ、例年よりもハイムでアゲハの姿を見る機会が少ないし Read More

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 6
  • »
蝶のクイズ

最近の投稿

読者の方からのお便り
2023年9月27日
ご挨拶
2023年7月15日
テーマ(4) 訪花と飛翔
2023年7月14日
テーマ(3) 鳥たち
2023年7月13日
いつものように
2023年7月12日
テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ
2023年7月11日
梅雨の合間のアサギマダラ
2023年7月10日
テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし
2023年7月9日
徒労に終わった私の草刈り
2023年7月8日
ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ
2023年7月7日

最近のコメント

  • こんなところにまで、ジャコウアゲハの蛹 に Henk より
  • ジャコウアゲハの悪い習性 に MiyagawaNaoto より
  • こんなところにまで、ジャコウアゲハの蛹 に 久保田由紀子 より
  • ジャコウアゲハの悪い習性 に hiyocchi より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に HenkことMiyagawa より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Yukako より
  • 探蝶漫遊記 ⑧似てる・・ ハマヤマトシジミ (石垣島遠征2) に Level3 より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Henk より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に sekigwitch より
  • ツマグロヒョウモンはどのように越冬するのか? に Henk より
1 キアシドクガ
2 アイノミドリシジミ
3 南フランスのセミ
4 ウラギンシジミ
5 キツツキの巣作り
6 クロマルハナバチ 七転八倒
7 鳥の鳴き声がむなしく響く
8 ガビチョウの鳴き声
9 ウグイス VS ガビチョウ

最近の投稿

読者の方からのお便り

2023年9月27日

ご挨拶

2023年7月15日

テーマ(4) 訪花と飛翔

2023年7月14日

テーマ(3) 鳥たち

2023年7月13日

いつものように

2023年7月12日

テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ

2023年7月11日

梅雨の合間のアサギマダラ

2023年7月10日

テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし

2023年7月9日

徒労に終わった私の草刈り

2023年7月8日

ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ

2023年7月7日

カテゴリー

  • アゲハチョウ科
  • アサギマダラ
  • ギフチョウ
  • こどもたちの部屋
  • シジミチョウ科
  • ジャノメチョウ亜科
  • シロチョウ科
  • スタッフブログ
  • セセリチョウ科
  • タテハチョウ亜科
  • タテハチョウ科
  • プレゼント
  • マダラチョウ亜科
  • みんなの声
  • 制作手順
  • 外来種
  • 日本チョウ類保全協会
  • 昆虫
  • 未分類
  • 番外編
  • 科捜研の女
  • 移動
  • 絶滅危惧種
  • 蝶のクイズ
  • 豆知識
  • 食草
  • 鳥

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

アーカイブ

カテゴリー

  • ハイムのひろば
  • ハイム文芸館
  • ハイム美術館
  • 緑の環境委員会
  • クイズのひろば
  • パソコン塾

管理人【 mats & Henk 】

QRCode スマホに登録できます!

著作権表示

Copyright © ハイム蝶百科図鑑 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
チョウについてのちょっとした豆知識を集めました! 意味のわからないことばは、ここで調べてね! 聞きたいことがあったら、ここから聞いてね!
  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》
PAGE TOP