コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ハイム蝶百科図鑑

  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》

クロアゲハ

  1. HOME
  2. クロアゲハ
2023年1月26日 / 最終更新日時 : 2024年2月8日 MatsumuraRyutaro アゲハチョウ科

探蝶漫遊記 ⑱クロアゲハほか(石垣島遠征)

多摩川でもよく見られるクロアゲハ、当地では斑紋や形状が少し違っています。 mats メスを追うオス。メスの後翅には赤い三日月状の弦月紋が激しく出るのがこの地のクロアゲハの特徴。また、あまりはっきりとは判りませんが後のオス Read More

2022年9月27日 / 最終更新日時 : 2024年2月18日 MatsumuraRyutaro アゲハチョウ科

悩み解消 ゴマダラチョウ

9月も中旬の市内森林公園、入口で迎えてくれたのは・・・ mats ハイム周辺でもよく見かけるアカボシゴマダラでしたが・・・そのあとに出てきたのは、なんと、ゴマダラチョウ! 実は、「恥ずかしながら」、随分と蝶の写真を撮って Read More

2022年7月14日 / 最終更新日時 : 2024年2月19日 MatsumuraRyutaro アゲハチョウ科

ハイムのクロアゲハ

通路脇で訪花するクロアゲハが気分転換になりました。 mats 投票日の10日の日曜日、出かける予定があったので早朝から近所の小学校で投票し、なんとも気が重くやりきれない雰囲気で戻ってくると、ハイムの通路脇、薄紫のアガパン Read More

2021年11月2日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro アゲハチョウ科

森林公園散歩 頭上のアゲハ

一昨日の東高根森林公園散歩の続きです。 mats 湿性植物園の中ほどに高木の森のようなゾーンがあり頭上7~8メートルくらいのところを覆っている樹の花に頻繁にアゲハ類が飛来していました(10月中旬)。まずはおなじみのアオス Read More

2021年8月16日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro アゲハチョウ科

生田緑地のクロアゲハ

暑い中、満開のクサギに飛来していたのはクロアゲハです。 mats 昨年は、この木にはほかにもカラスアゲハ、アゲハ、オナガアゲハ、ナガサキアゲハなどのアゲハ類が来ていましたが、今年はクロアゲハだけ??何が影響しているのかさ Read More

2021年5月21日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro アゲハチョウ科

撮り残した未練 オナガアゲハほか

先に2回続いて高尾山のミヤマカラスアゲハを取り上げましたが、前回こそカラスアゲハが加わったもののいつも一緒にいるオナガアゲハ、クロアゲハを見ていなかったのが気になって・・・  mats またもや、高尾山を目指します。オナ Read More

2020年5月23日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro アゲハチョウ科

赤と黒 クロアゲハ

ハイムでも春以降によく見るクロアゲハ、生田緑地で赤黒の対比が強烈な姿を見せてくれました。 mats 生田緑地の戸隠不動尊跡地、参道に沿って赤く咲き誇っている逆光気味のレンゲツツジにクロアゲハが飛来していました(4月末)。 Read More

2020年5月20日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro アゲハチョウ科

高尾山の黒服 オナガアゲハ+クロアゲハ

オナガアゲハが華奢(きゃしゃ)で優雅なら、クロアゲハは堂々として力強い印象がありますが、ミヤマカラスアゲハとセットで出てこられるとどうしても引き立て役の黒服のイメージが付きまといます。若干申し訳ないのでセットながらスポッ Read More

2020年3月4日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro アゲハチョウ科

探蝶漫遊記 ②行動開始 クロアゲハほか (石垣島遠征)

冬枯れの期間が長くなりどうしても蝶の姿が見たくなったので2月10日から13日という日程で初めて石垣島に行ってきました。台北から約270キロという石垣島では「越冬」の必要がないため蝶たちは1年中、ある意味だらだらと世代交代 Read More

蝶のクイズ

最近の投稿

読者の方からのお便り
2023年9月27日
ご挨拶
2023年7月15日
テーマ(4) 訪花と飛翔
2023年7月14日
テーマ(3) 鳥たち
2023年7月13日
いつものように
2023年7月12日
テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ
2023年7月11日
梅雨の合間のアサギマダラ
2023年7月10日
テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし
2023年7月9日
徒労に終わった私の草刈り
2023年7月8日
ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ
2023年7月7日

最近のコメント

  • 季節外れのアオスジアゲハ に HenkことMiyagawa より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Yukako より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Henk より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に sekigwitch より
  • ツマグロヒョウモンはどのように越冬するのか? に Henk より
  • ツマグロヒョウモンはどのように越冬するのか? に くまちゃん より
  • あー、なんと。これで今年2回目だ! に Henk より
  • あー、なんと。これで今年2回目だ! に same より
  • 読者の方からのお便り に Henk より
  • ご挨拶 に 阿部みやこ より
1 キアシドクガ
2 アイノミドリシジミ
3 南フランスのセミ
4 ウラギンシジミ
5 キツツキの巣作り
6 クロマルハナバチ 七転八倒
7 鳥の鳴き声がむなしく響く
8 ガビチョウの鳴き声
9 ウグイス VS ガビチョウ

最近の投稿

読者の方からのお便り

2023年9月27日

ご挨拶

2023年7月15日

テーマ(4) 訪花と飛翔

2023年7月14日

テーマ(3) 鳥たち

2023年7月13日

いつものように

2023年7月12日

テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ

2023年7月11日

梅雨の合間のアサギマダラ

2023年7月10日

テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし

2023年7月9日

徒労に終わった私の草刈り

2023年7月8日

ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ

2023年7月7日

カテゴリー

  • アゲハチョウ科
  • アサギマダラ
  • ギフチョウ
  • こどもたちの部屋
  • シジミチョウ科
  • ジャノメチョウ亜科
  • シロチョウ科
  • スタッフブログ
  • セセリチョウ科
  • タテハチョウ亜科
  • タテハチョウ科
  • プレゼント
  • マダラチョウ亜科
  • みんなの声
  • 制作手順
  • 外来種
  • 日本チョウ類保全協会
  • 昆虫
  • 未分類
  • 番外編
  • 科捜研の女
  • 移動
  • 絶滅危惧種
  • 蝶のクイズ
  • 豆知識
  • 食草
  • 鳥

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

アーカイブ

カテゴリー

  • ハイムのひろば
  • ハイム文芸館
  • ハイム美術館
  • 緑の環境委員会
  • クイズのひろば
  • パソコン塾

管理人【 mats & Henk 】

QRCode スマホに登録できます!

著作権表示

Copyright © ハイム蝶百科図鑑 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
チョウについてのちょっとした豆知識を集めました! 意味のわからないことばは、ここで調べてね! 聞きたいことがあったら、ここから聞いてね!
  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》
PAGE TOP