コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ハイム蝶百科図鑑

  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》

シジミチョウ科

  1. HOME
  2. シジミチョウ科
2020年11月2日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro シジミチョウ科

探蝶漫遊記 ⑤シロウラナミシジミとトカゲ (石垣島遠征2)

今年の2月に訪れた石垣島、余り蝶が活動しない時期であることに加えて天候も良くなかったため撮り残した蝶が少なからずありました。そこで思い立って10月中旬に再訪したので何回かに亘って紹介します。尚、前回の石垣島遠征記は3月2 Read More

2020年10月25日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro シジミチョウ科

探蝶漫遊記 ①さあ、出発! (石垣島遠征2)

今年の2月に訪れた石垣島、余り蝶が活動しない時期であることに加えて天候も良くなかったため撮り残した蝶が少なからずありました。そこで思い立って10月中旬に再訪したので何回かに亘って紹介します。尚、前回の石垣島遠征記は3月2 Read More

2020年9月30日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 ageha シジミチョウ科

三人目の蝶博士「nori」さんを紹介します!

Henk & matsの両博士が、1年以上かけて、毎日記事を書き続け、8月末でようやくの完成をみた「ハイム蝶百科図鑑」、この貴重な図鑑を今後も大切に維持していきたいと改めて決意していたところへ、朗報が舞い込みまし Read More

2020年9月24日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 ageha シジミチョウ科

ルーミスシジミ

高校時代の同級生からこんな写真が送られてきました。博士に是非解説をしていただきたいと思います。 ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・ ルーミスは翅表のコバルトブルーが綺麗で、裏面は標本だとベージュの目 Read More

2020年8月29日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro シジミチョウ科

蝶に好かれた ! アイノミドリとスミナガシ 信州上高地遠征編⑥最終

前回の信州遠征では滞在した4日間全て雨にたたられかろうじて最終日の最後の30分ほどで姿を現わしてくれたアイノミドリシジミに助けられはしたものの、やはりそれだけでは寂しくリベンジと称して今度は信州上高地に3日間の予定で出か Read More

2020年8月27日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro シジミチョウ科

碁石や胡麻のシジミチョウ 信州上高地遠征編④

前回の信州遠征では滞在した4日間全て雨にたたられかろうじて最終日の最後の30分ほどで姿を現わしてくれたアイノミドリシジミに助けられはしたものの、やはりそれだけでは寂しくリベンジと称して今度は信州上高地に3日間の予定で出か Read More

2020年8月24日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 MiyagawaNaoto シジミチョウ科

ムラサキツバメが見られない 生田緑地

今年は春先に生田緑地ではマテバシイなどの刈込があり、幹の脇に出ているひこばえがきれいさっぱり切られてしまいました。例年だと、このひこばえにムラサキツバメが卵を産み、柔らかい葉にくるまった幼虫がみられたのですが、今年は全く Read More

2020年8月14日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 KomagataMasayo シジミチョウ科

ゴーヤと仲良し ヤマトシジミ

去年の種から発芽したというゴーヤの苗を友人から1株いただいたので初めて育ててみました。 苗はどんどん大きくなり、用意した支柱よりはるかに伸びてしまい支柱を継ぎ足すほどになりました。黄色のかわいらしい花が次々に咲き始め、最 Read More

2020年8月14日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 MiyagawaNaoto シジミチョウ科

今日のハイムの蝶 カタバミにヤマトシジミ

カタバミで吸蜜するヤマトシジミです。「ウメに鶯」のような典型的な相性のいい組み合わせなので随分写真を撮っていたと思ったのですが、意外と少なく、久しぶりのシーンです。 (Henk) 参考 蝶図鑑 ヤマトシジミ

2020年8月12日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro シジミチョウ科

身近で可憐 ベニシジミ・ヤマトシジミ

昨日に続いて生田緑地で見かけた身近なシジミチョウふたつ。ともにハイムでも見かけます。 mats 昨日のツバメシジミを撮影した生田緑地入口の花壇です。ベニシジミは年に数回世代交代し表羽は早春に出現したときは金属光沢に輝く明 Read More

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 30
  • 固定ページ 31
  • 固定ページ 32
  • …
  • 固定ページ 43
  • »
蝶のクイズ

最近の投稿

読者の方からのお便り
2023年9月27日
ご挨拶
2023年7月15日
テーマ(4) 訪花と飛翔
2023年7月14日
テーマ(3) 鳥たち
2023年7月13日
いつものように
2023年7月12日
テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ
2023年7月11日
梅雨の合間のアサギマダラ
2023年7月10日
テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし
2023年7月9日
徒労に終わった私の草刈り
2023年7月8日
ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ
2023年7月7日

最近のコメント

  • こんなところにまで、ジャコウアゲハの蛹 に Henk より
  • ジャコウアゲハの悪い習性 に MiyagawaNaoto より
  • こんなところにまで、ジャコウアゲハの蛹 に 久保田由紀子 より
  • ジャコウアゲハの悪い習性 に hiyocchi より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に HenkことMiyagawa より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Yukako より
  • 探蝶漫遊記 ⑧似てる・・ ハマヤマトシジミ (石垣島遠征2) に Level3 より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Henk より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に sekigwitch より
  • ツマグロヒョウモンはどのように越冬するのか? に Henk より
1 キアシドクガ
2 アイノミドリシジミ
3 南フランスのセミ
4 ウラギンシジミ
5 キツツキの巣作り
6 クロマルハナバチ 七転八倒
7 鳥の鳴き声がむなしく響く
8 ガビチョウの鳴き声
9 ウグイス VS ガビチョウ

最近の投稿

読者の方からのお便り

2023年9月27日

ご挨拶

2023年7月15日

テーマ(4) 訪花と飛翔

2023年7月14日

テーマ(3) 鳥たち

2023年7月13日

いつものように

2023年7月12日

テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ

2023年7月11日

梅雨の合間のアサギマダラ

2023年7月10日

テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし

2023年7月9日

徒労に終わった私の草刈り

2023年7月8日

ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ

2023年7月7日

カテゴリー

  • アゲハチョウ科
  • アサギマダラ
  • ギフチョウ
  • こどもたちの部屋
  • シジミチョウ科
  • ジャノメチョウ亜科
  • シロチョウ科
  • スタッフブログ
  • セセリチョウ科
  • タテハチョウ亜科
  • タテハチョウ科
  • プレゼント
  • マダラチョウ亜科
  • みんなの声
  • 制作手順
  • 外来種
  • 日本チョウ類保全協会
  • 昆虫
  • 未分類
  • 番外編
  • 科捜研の女
  • 移動
  • 絶滅危惧種
  • 蝶のクイズ
  • 豆知識
  • 食草
  • 鳥

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

アーカイブ

カテゴリー

  • ハイムのひろば
  • ハイム文芸館
  • ハイム美術館
  • 緑の環境委員会
  • クイズのひろば
  • パソコン塾

管理人【 mats & Henk 】

QRCode スマホに登録できます!

著作権表示

Copyright © ハイム蝶百科図鑑 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
チョウについてのちょっとした豆知識を集めました! 意味のわからないことばは、ここで調べてね! 聞きたいことがあったら、ここから聞いてね!
  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》
PAGE TOP