コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ハイム蝶百科図鑑

  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》

2020年8月

  1. HOME
  2. 2020年8月
2020年8月14日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro 昆虫

十匹十色 カナブン 番外

夏の生田緑地。クヌギやコナラの幹に樹液が出ていると必ず蝶、甲虫、スズメバチほかの昆虫が群がっています。色とりどりのカナブンの紹介です。 mats 幹の上の方で王者カブトムシをはじめカナブン、ヒカゲチョウたちが、下の方でも Read More

2020年8月13日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 MiyagawaNaoto シロチョウ科

今日のハイムの蝶 モンキチョウ

今日は朝から、おなじみのチョウがたくさん飛んでいました。アオスジアゲハ・ヤマトシジミ・キタキチョウ・ジャコウアゲハ・サトキマダラヒカゲ・ツマグロヒョウモンなどなど。今日の写真は、久しぶりに多摩川土手で撮ったメスのモンキチ Read More

2020年8月13日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro 番外編

目立ちたがり屋 アオカナブン 番外

クヌギの樹液に集まるのはオオムラサキだけではありません。カブトムシ、カナブン、スズメバチ等々も加わり密集状態です・・・ mats 撮っているオオムラサキの左側に群れているカナブンたちの中でひときわ目立つ緑色、名前としては Read More

2020年8月12日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 MiyagawaNaoto タテハチョウ科

今日のハイムの蝶 ツマグロヒョウモン

あまり蜜を吸えそうな花がないのに、2頭のツマグロヒョウモンのオスが忙しく飛び回っています。時々止まっては、バトルを繰り返しています。ツマグロヒョウモンはこれから秋にかけて多摩川などでもよく見かけます。 (Henk) 参考 Read More

2020年8月12日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro シジミチョウ科

身近で可憐 ベニシジミ・ヤマトシジミ

昨日に続いて生田緑地で見かけた身近なシジミチョウふたつ。ともにハイムでも見かけます。 mats 昨日のツバメシジミを撮影した生田緑地入口の花壇です。ベニシジミは年に数回世代交代し表羽は早春に出現したときは金属光沢に輝く明 Read More

2020年8月11日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro シジミチョウ科

雨が止んだら アイノミドリシジミ 遠征編(信州南佐久⑦終)

梅雨明けがのびそうだったので安全を見て7月26日から三泊四日で出かけた信州なのですが、26は土砂降り、27・28は終日雨・・・どうなっているのか、今年の梅雨は?? mats 雨にたたられっ放しの今回の遠征も敗色が濃いまま Read More

2020年8月10日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 MiyagawaNaoto アゲハチョウ科

今日のハイムの蝶 ジャコウアゲハ

今朝は、早起きして宿川原までウマノスズクサを採りに行きました。というのも、飼育中の幼虫はまだたくさんいるのにエサがなくなりベランダを這いまわりだしたから。 ベランダにいる蛹のうち、アルミの手摺で無造作に蛹となったのがいま Read More

2020年8月10日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro シジミチョウ科

身近で可憐 ツバメシジミ

春先のギフチョウから始まり、ミヤマカラスアゲハだ、オオムラサキだとよく遠くに出かけていますが、身近にも普通種とはいえ可憐な蝶たちがいるのでその一例です。 mats 生田緑地入口の花壇にツバメシジミが次々と花を訪れていまし Read More

2020年8月9日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 MiyagawaNaoto シジミチョウ科

今日のハイムの蝶 ムラサキシジミ

今朝はムラサキシジミを見つけました。しかし、翅は開いてくれませんでした。じっと我慢比べしていたのですが、こちらは蚊に集られ痒いので負けました。 (Henk) 参考 蝶図鑑 ムラサキシジミ

2020年8月9日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro シジミチョウ科

羽化したら雨だった オナガシジミ 遠征編(信州南佐久⑥)

梅雨明けがのびそうだったので安全を見て7月26日から三泊四日で出かけた信州なのですが、26は土砂降り、27・28は終日雨・・・どうなっているのか、今年の梅雨は?? mats ずっと雨にたたられっぱなしでとうとう出発(とい Read More

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • »
蝶のクイズ

最近の投稿

読者の方からのお便り
2023年9月27日
ご挨拶
2023年7月15日
テーマ(4) 訪花と飛翔
2023年7月14日
テーマ(3) 鳥たち
2023年7月13日
いつものように
2023年7月12日
テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ
2023年7月11日
梅雨の合間のアサギマダラ
2023年7月10日
テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし
2023年7月9日
徒労に終わった私の草刈り
2023年7月8日
ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ
2023年7月7日

最近のコメント

  • 季節外れのアオスジアゲハ に HenkことMiyagawa より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Yukako より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Henk より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に sekigwitch より
  • ツマグロヒョウモンはどのように越冬するのか? に Henk より
  • ツマグロヒョウモンはどのように越冬するのか? に くまちゃん より
  • あー、なんと。これで今年2回目だ! に Henk より
  • あー、なんと。これで今年2回目だ! に same より
  • 読者の方からのお便り に Henk より
  • ご挨拶 に 阿部みやこ より
1 キアシドクガ
2 アイノミドリシジミ
3 南フランスのセミ
4 ウラギンシジミ
5 キツツキの巣作り
6 クロマルハナバチ 七転八倒
7 鳥の鳴き声がむなしく響く
8 ガビチョウの鳴き声
9 ウグイス VS ガビチョウ

最近の投稿

読者の方からのお便り

2023年9月27日

ご挨拶

2023年7月15日

テーマ(4) 訪花と飛翔

2023年7月14日

テーマ(3) 鳥たち

2023年7月13日

いつものように

2023年7月12日

テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ

2023年7月11日

梅雨の合間のアサギマダラ

2023年7月10日

テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし

2023年7月9日

徒労に終わった私の草刈り

2023年7月8日

ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ

2023年7月7日

カテゴリー

  • アゲハチョウ科
  • アサギマダラ
  • ギフチョウ
  • こどもたちの部屋
  • シジミチョウ科
  • ジャノメチョウ亜科
  • シロチョウ科
  • スタッフブログ
  • セセリチョウ科
  • タテハチョウ亜科
  • タテハチョウ科
  • プレゼント
  • マダラチョウ亜科
  • みんなの声
  • 制作手順
  • 外来種
  • 日本チョウ類保全協会
  • 昆虫
  • 未分類
  • 番外編
  • 科捜研の女
  • 移動
  • 絶滅危惧種
  • 蝶のクイズ
  • 豆知識
  • 食草
  • 鳥

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

アーカイブ

カテゴリー

  • ハイムのひろば
  • ハイム文芸館
  • ハイム美術館
  • 緑の環境委員会
  • クイズのひろば
  • パソコン塾

管理人【 mats & Henk 】

QRCode スマホに登録できます!

著作権表示

Copyright © ハイム蝶百科図鑑 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
チョウについてのちょっとした豆知識を集めました! 意味のわからないことばは、ここで調べてね! 聞きたいことがあったら、ここから聞いてね!
  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》
PAGE TOP