コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ハイム蝶百科図鑑

  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》

2020年7月

  1. HOME
  2. 2020年7月
2020年7月26日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro 番外編

赤いカミキリ 番外 生田緑地のベニカミキリ

生田緑地入口で花粉を食べている赤く派手なカミキリ・・・ mats 花壇に植えられているシャスターデージーで花粉をむさぼり食っているのはベニカミキリ。初夏から夏にかけて出てきます。いかついカミキリが花粉を食べるというのも少 Read More

2020年7月25日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 MiyagawaNaoto ジャノメチョウ亜科

今日のハイムの蝶 ヒメウラナミジャノメ 再び

何とかまだ天気はもっているが、いつ降り出してもおかしくない。それでも、ヒメウラナミジャノメはヒラヒラと何頭か飛び回っている。ハイムにすっかり定着したようだ。 (Henk) 参考 蝶図鑑 ヒメウラナミジャノメ

2020年7月25日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 MiyagawaNaoto シジミチョウ科

今日はラッキー!?

生田緑地にはミドリシジミの時期がほぼ終わったころからしばらくの間ご無沙汰でした。実のところ、今日(7月20日)はチョウにはあまり期待せずに出かけたのですが、結果的に思わぬ収獲がありました。樹液の出の悪いクヌギの木でヒカゲ Read More

2020年7月24日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 MiyagawaNaoto シジミチョウ科

今日のハイムの蝶 ヤマトシジミ

昨日は一日雨。気温も低くチョウは飛ばず。 今年はなかなか梅雨が明けず。今日も明るいながら朝から霧雨のような雨が降っていたが、午後はもっと雨がひどくなりそうなので、このくらいの霧雨ならチョウは飛ぶだろうとハイムを一回り。 Read More

2020年7月24日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 MiyagawaNaoto シジミチョウ科

生田緑地のツバメシジミ

久しぶりのツバメシジミです。多摩川ではよく見かけていたのですが、これは生田緑地で。 ちょうど近くにベニシジミがいたので一緒に撮りたかったのですが、それはできませんでした。 (Henk) 参考 蝶図鑑 ツバメシジミ

2020年7月23日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 MiyagawaNaoto タテハチョウ科

赤い星のないアカボシゴマダラ

アカボシゴマダラは現在は「生態系被害防止外来種(旧要注意外来生物)」ということで、ゴマダラチョウなどの在来種に対する影響がないか心配されている種です。最初に発見されてより生息地域を徐々に拡大しているようで、生田緑地でも以 Read More

2020年7月22日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 MiyagawaNaoto シロチョウ科

今日のハイムの蝶 キタキチョウ

先週は小雨の中シラカシに止まったキタキチョウでしたが、今朝は曇りながら彼らの大好きなハギのあたりをしきりに飛び回っていました。どこに止まるか、行ったり来たりを繰り返していましたが、一瞬ハギの花で吸蜜。ハイム西側外周路沿い Read More

2020年7月22日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro アゲハチョウ科

ヤマユリとモンキアゲハ

高尾山では甘い香りを放ってヤマユリが咲き誇っています。羽を花粉で真っ赤にしながらも次々と訪花しているのは高尾山の黒服の重鎮モンキアゲハです。 mats 大型のはずのモンキアゲハですがヤマユリで吸蜜しているとちっとも大きな Read More

2020年7月22日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 MiyagawaNaoto シジミチョウ科

今年はアカシジミも少なかった

今年の生田緑地はアカシジミ・ウラナミアカシジミなどが例年よりも少なかったという感じのままにシーズンが終わってしまいました。いたのかもしれないが、私との出会うタイミングが悪すぎたのかもしれない。アカシジミなどは例年より早く Read More

2020年7月21日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 MiyagawaNaoto アゲハチョウ科

今日のハイムの蝶 ジャコウアゲハ(幼虫・蛹)

昨年より始めたジャコウアゲハの飼育ですが、ちょっと厄介なことがあります。今年も鉢植えの食草ウマノスズクサにたくさんの卵が産み付けられたのはよかったのですが、厄介なことの一つは、鉢植えの葉っぱなどあっという間に食い尽くしエ Read More

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 6
  • »
蝶のクイズ

最近の投稿

読者の方からのお便り
2023年9月27日
ご挨拶
2023年7月15日
テーマ(4) 訪花と飛翔
2023年7月14日
テーマ(3) 鳥たち
2023年7月13日
いつものように
2023年7月12日
テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ
2023年7月11日
梅雨の合間のアサギマダラ
2023年7月10日
テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし
2023年7月9日
徒労に終わった私の草刈り
2023年7月8日
ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ
2023年7月7日

最近のコメント

  • こんなところにまで、ジャコウアゲハの蛹 に Henk より
  • ジャコウアゲハの悪い習性 に MiyagawaNaoto より
  • こんなところにまで、ジャコウアゲハの蛹 に 久保田由紀子 より
  • ジャコウアゲハの悪い習性 に hiyocchi より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に HenkことMiyagawa より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Yukako より
  • 探蝶漫遊記 ⑧似てる・・ ハマヤマトシジミ (石垣島遠征2) に Level3 より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Henk より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に sekigwitch より
  • ツマグロヒョウモンはどのように越冬するのか? に Henk より
1 キアシドクガ
2 アイノミドリシジミ
3 南フランスのセミ
4 ウラギンシジミ
5 キツツキの巣作り
6 クロマルハナバチ 七転八倒
7 鳥の鳴き声がむなしく響く
8 ガビチョウの鳴き声
9 ウグイス VS ガビチョウ

最近の投稿

読者の方からのお便り

2023年9月27日

ご挨拶

2023年7月15日

テーマ(4) 訪花と飛翔

2023年7月14日

テーマ(3) 鳥たち

2023年7月13日

いつものように

2023年7月12日

テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ

2023年7月11日

梅雨の合間のアサギマダラ

2023年7月10日

テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし

2023年7月9日

徒労に終わった私の草刈り

2023年7月8日

ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ

2023年7月7日

カテゴリー

  • アゲハチョウ科
  • アサギマダラ
  • ギフチョウ
  • こどもたちの部屋
  • シジミチョウ科
  • ジャノメチョウ亜科
  • シロチョウ科
  • スタッフブログ
  • セセリチョウ科
  • タテハチョウ亜科
  • タテハチョウ科
  • プレゼント
  • マダラチョウ亜科
  • みんなの声
  • 制作手順
  • 外来種
  • 日本チョウ類保全協会
  • 昆虫
  • 未分類
  • 番外編
  • 科捜研の女
  • 移動
  • 絶滅危惧種
  • 蝶のクイズ
  • 豆知識
  • 食草
  • 鳥

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

アーカイブ

カテゴリー

  • ハイムのひろば
  • ハイム文芸館
  • ハイム美術館
  • 緑の環境委員会
  • クイズのひろば
  • パソコン塾

管理人【 mats & Henk 】

QRCode スマホに登録できます!

著作権表示

Copyright © ハイム蝶百科図鑑 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
チョウについてのちょっとした豆知識を集めました! 意味のわからないことばは、ここで調べてね! 聞きたいことがあったら、ここから聞いてね!
  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》
PAGE TOP