コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ハイム蝶百科図鑑

  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》

2020年2月

  1. HOME
  2. 2020年2月
2020年2月29日 / 最終更新日時 : 2023年1月31日 MiyagawaNaoto シロチョウ科

モンシロチョウを見た

久しぶりに多摩川に出てみた。天気はいいが、川沿いは北風が冷たい。見渡しても昨年の濁流が舐めて行ったあとは所々に草むらがあるだけで殺風景な石ころだらけの河原だ。これでは、春になってもチョウはあまり期待できそうにない。そう思 Read More

2020年2月29日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 ageha 番外編

冬だけ元気? 番外 フユシャクの羽化

1月下旬の東高根森林公園で桟道横の木の幹で羽化したばかりと思われるフユシャクがじっとして羽をのばしていました。フユシャクはシャクガの仲間で、真冬に出てきて「我が世の冬」を謳歌する変わり者であることを以前の記事で紹介しまし Read More

2020年2月28日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 ageha 番外編

冬でも元気 番外 カモ 

近所の二ヶ領用水のお馴染みカルガモです。一年中いる鳥でオス、メス余り変わりません。随分昔ですが、大手町の三井物産の人工池から毎年一度、梅雨の頃にカルガモ親子があろうことか交通の激しい内堀通りを渡って皇居のお堀に移動するの Read More

2020年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 ageha アゲハチョウ科

アゲハの威嚇(角出し)

皆さんよくご存じのアゲハの幼虫、刺激すると独特の匂いのするオレンジ色の角を出しますね。これは一種の威嚇なのです。アゲハ(写真上)、ジャコウアゲハ(写真下)、アオスジアゲハ、いずれも形・長さなどは若干違いますが角を出します Read More

2020年2月26日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 ageha 番外編

冬でも元気 番外 ルリビタキ

生田緑地でも時折みかける可憐なブルーのルリビタキ(オス)です。1月中旬、東高根森林公園を散策中に目の前にとまったのを撮影。木の枝や葉に遮られずに撮れたのはラッキーでした。メスはオスに比べると地味な色合いでルリ色なのは尾だ Read More

2020年2月25日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 ageha アゲハチョウ科

ジャコウアゲハの悪い習性

ジャコウアゲハの幼虫は白とこげ茶色の2色で、体中にイボのようなやわらかい突起があり、ややグロテスクな感じがします。どことなくナマコに似ていなくもありません。何か危険があるとしばらく全く動かなくなりますが、普段は這うスピー Read More

2020年2月24日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 MiyagawaNaoto シジミチョウ科

そろそろ活動開始か?

今日は朝から穏やかに晴れ、南に面したアラカシの生垣は陽の光を浴びて暖か。散歩していると、チラリと目の前を横切ったものがあり、見ると期待通りのムラサキシジミ。越冬していたにしては翅はそれほど傷んではおらず、翅を広げて日向ぼ Read More

2020年2月24日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 ageha シロチョウ科

キタキチョウの蛹

一口に蛹と言っても、蝶の種類によってそれぞれ独特の形があります。このキタキチョウの蛹は見るからに細身で華奢な感じがします。羽化直前には翅の表側の濃い黄色がもっとはっきり見えるようになります。下の写真は、キタキチョウの幼虫 Read More

2020年2月23日 / 最終更新日時 : 2023年2月2日 ageha シジミチョウ科

ウラギンシジミの蛹

ウラギンシジミの幼虫の珍芸、matsさんがビデオに撮ってましたね。2本角を出したような、しかも外部から刺激があるとそこから突然ボンボンのようなものを出してシャカシャカ振り回す。角ならば、頭の方にありますが、これは尻の方に Read More

2020年2月22日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 ageha シジミチョウ科

ムラサキツバメの蛹

  ムラサキツバメはハイムでもよく見かけます。4号棟のマテバシイのひこばえで幼虫をいくつか捕まえ、我が家で羽化させました。マテバシイの葉を自分でくるりと丸めて中で蛹になっていました。よく見ると狭いところに2匹が Read More

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »
蝶のクイズ

最近の投稿

読者の方からのお便り
2023年9月27日
ご挨拶
2023年7月15日
テーマ(4) 訪花と飛翔
2023年7月14日
テーマ(3) 鳥たち
2023年7月13日
いつものように
2023年7月12日
テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ
2023年7月11日
梅雨の合間のアサギマダラ
2023年7月10日
テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし
2023年7月9日
徒労に終わった私の草刈り
2023年7月8日
ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ
2023年7月7日

最近のコメント

  • 季節外れのアオスジアゲハ に HenkことMiyagawa より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Yukako より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Henk より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に sekigwitch より
  • ツマグロヒョウモンはどのように越冬するのか? に Henk より
  • ツマグロヒョウモンはどのように越冬するのか? に くまちゃん より
  • あー、なんと。これで今年2回目だ! に Henk より
  • あー、なんと。これで今年2回目だ! に same より
  • 読者の方からのお便り に Henk より
  • ご挨拶 に 阿部みやこ より
1 キアシドクガ
2 アイノミドリシジミ
3 南フランスのセミ
4 ウラギンシジミ
5 キツツキの巣作り
6 クロマルハナバチ 七転八倒
7 鳥の鳴き声がむなしく響く
8 ガビチョウの鳴き声
9 ウグイス VS ガビチョウ

最近の投稿

読者の方からのお便り

2023年9月27日

ご挨拶

2023年7月15日

テーマ(4) 訪花と飛翔

2023年7月14日

テーマ(3) 鳥たち

2023年7月13日

いつものように

2023年7月12日

テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ

2023年7月11日

梅雨の合間のアサギマダラ

2023年7月10日

テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし

2023年7月9日

徒労に終わった私の草刈り

2023年7月8日

ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ

2023年7月7日

カテゴリー

  • アゲハチョウ科
  • アサギマダラ
  • ギフチョウ
  • こどもたちの部屋
  • シジミチョウ科
  • ジャノメチョウ亜科
  • シロチョウ科
  • スタッフブログ
  • セセリチョウ科
  • タテハチョウ亜科
  • タテハチョウ科
  • プレゼント
  • マダラチョウ亜科
  • みんなの声
  • 制作手順
  • 外来種
  • 日本チョウ類保全協会
  • 昆虫
  • 未分類
  • 番外編
  • 科捜研の女
  • 移動
  • 絶滅危惧種
  • 蝶のクイズ
  • 豆知識
  • 食草
  • 鳥

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

アーカイブ

カテゴリー

  • ハイムのひろば
  • ハイム文芸館
  • ハイム美術館
  • 緑の環境委員会
  • クイズのひろば
  • パソコン塾

管理人【 mats & Henk 】

QRCode スマホに登録できます!

著作権表示

Copyright © ハイム蝶百科図鑑 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
チョウについてのちょっとした豆知識を集めました! 意味のわからないことばは、ここで調べてね! 聞きたいことがあったら、ここから聞いてね!
  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》
PAGE TOP