コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ハイム蝶百科図鑑

  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》

2019年8月

  1. HOME
  2. 2019年8月
2019年8月22日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 ageha ジャノメチョウ亜科

 後姿です、ジャノメチョウ 遠征編 (信州入笠山)

ついに後姿しか撮れませんでした。蛇の目がくっくりジャノメチョウ。入笠山での一枚です。 (Henk) 参考 蝶図鑑 ジャノメチョウ

2019年8月21日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 ageha タテハチョウ科

 吸蜜中のアサギマダラ 遠征編 (信州入笠山)

昨日に続いて、入笠山のアサギマダラです。ヒヨドリバナで吸蜜中。 大型のチョウで、あまり羽ばたきをせずに悠然と木の間を飛んでいる姿はとても優雅です。私個人として好きなチョウの一つです。 (Henk) 参考 蝶図鑑 アサギマ Read More

2019年8月20日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 ageha タテハチョウ科

 夏のサカハチチョウ 遠征編 (信州入笠山)

少し足をのばして、信州入笠山(にゅうかさやま)に行ってきました。特急あずさを使って中野島から2時間半。 この近辺では見られない蝶が見られることを期待していましたが、あいにくねらい目のクジャクチョウにはお目にかかれませんで Read More

2019年8月19日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 ageha 番外編

 これが、その抜け殻

キマダラカメムシが成虫になった時脱いだ最後の抜け殻がこれです。背中に赤い斑点の面影があります。 たまたま、親子のツーショットです。ハイム北側外周路沿いのユリノキで。 (Henk)  

2019年8月18日 / 最終更新日時 : 2024年2月28日 ageha 番外編

 ドラクエの盾? キマダラカメムシ

  ハイム内のケヤキの幹になんとも奇妙な模様の虫がはりついています。ドラクエの盾?よく言えば王家の紋章・・・実はありふれたキマダラカメムシというカメムシの幼虫です。成虫は「キマダラ」というだけあって黄色のまだら Read More

2019年8月17日 / 最終更新日時 : 2024年2月28日 ageha タテハチョウ亜科

 スミレとツマグロヒョウモン

稲田堤の用水路沿いの道を歩いていると舗装のスキマからたくさんスミレが育っていました。春には紫の花を咲かせていましたが今の季節は、花抜きで、蝶を含む昆虫の世話にならずに自分で受粉してしまう蕾のようなもの(閉鎖花と呼ばれてい Read More

2019年8月16日 / 最終更新日時 : 2024年2月28日 ageha セセリチョウ科

 ややこしいセセリチョウ 遠征編(長野県南佐久郡)

  アザミで吸蜜しているコキマダラセセリという山地の草原に見られるセセリです。北海道では平地にも見られるとのこと。セセリチョウには紛らわしいのが多く、また、あまりじっとしていないのでなかなか判別がつきません。下 Read More

2019年8月15日 / 最終更新日時 : 2024年2月28日 ageha タテハチョウ科

 シータテハって「C」のこと? 遠征編(長野県南佐久郡)

  山地性の蝶でハイム周辺にいるキタテハに似ていますが前後のハネの外側の「えぐれ具合」が大きく色も少し濃いことで区別されます。また名前の由来の「シー」は「C」で、後羽の裏側に現れるCのような(Cと読むのには少々 Read More

2019年8月14日 / 最終更新日時 : 2024年2月28日 ageha シロチョウ科

 黄色の大型 スジボソヤマキチョウ 遠征編(長野県南佐久郡)

  スジボソヤマキチョウはハイム周辺のモンキチョウやキタキチョウよりかなり大きめで、夏の高原ではあちこちに見られます。キクやアザミを訪花して吸蜜し、時々、集団吸水する姿はなかなか迫力があります。 mats 参考 Read More

2019年8月13日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 ageha 番外編

 私はアブラゼミ。

「私はハイムのアブラゼミです。これからほんのしばらくの間お騒がせしますが、よろしくお願いします。」 (Henk)  

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »
蝶のクイズ

最近の投稿

読者の方からのお便り
2023年9月27日
ご挨拶
2023年7月15日
テーマ(4) 訪花と飛翔
2023年7月14日
テーマ(3) 鳥たち
2023年7月13日
いつものように
2023年7月12日
テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ
2023年7月11日
梅雨の合間のアサギマダラ
2023年7月10日
テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし
2023年7月9日
徒労に終わった私の草刈り
2023年7月8日
ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ
2023年7月7日

最近のコメント

  • 季節外れのアオスジアゲハ に HenkことMiyagawa より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Yukako より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Henk より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に sekigwitch より
  • ツマグロヒョウモンはどのように越冬するのか? に Henk より
  • ツマグロヒョウモンはどのように越冬するのか? に くまちゃん より
  • あー、なんと。これで今年2回目だ! に Henk より
  • あー、なんと。これで今年2回目だ! に same より
  • 読者の方からのお便り に Henk より
  • ご挨拶 に 阿部みやこ より
1 キアシドクガ
2 アイノミドリシジミ
3 南フランスのセミ
4 ウラギンシジミ
5 キツツキの巣作り
6 クロマルハナバチ 七転八倒
7 鳥の鳴き声がむなしく響く
8 ガビチョウの鳴き声
9 ウグイス VS ガビチョウ

最近の投稿

読者の方からのお便り

2023年9月27日

ご挨拶

2023年7月15日

テーマ(4) 訪花と飛翔

2023年7月14日

テーマ(3) 鳥たち

2023年7月13日

いつものように

2023年7月12日

テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ

2023年7月11日

梅雨の合間のアサギマダラ

2023年7月10日

テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし

2023年7月9日

徒労に終わった私の草刈り

2023年7月8日

ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ

2023年7月7日

カテゴリー

  • アゲハチョウ科
  • アサギマダラ
  • ギフチョウ
  • こどもたちの部屋
  • シジミチョウ科
  • ジャノメチョウ亜科
  • シロチョウ科
  • スタッフブログ
  • セセリチョウ科
  • タテハチョウ亜科
  • タテハチョウ科
  • プレゼント
  • マダラチョウ亜科
  • みんなの声
  • 制作手順
  • 外来種
  • 日本チョウ類保全協会
  • 昆虫
  • 未分類
  • 番外編
  • 科捜研の女
  • 移動
  • 絶滅危惧種
  • 蝶のクイズ
  • 豆知識
  • 食草
  • 鳥

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

アーカイブ

カテゴリー

  • ハイムのひろば
  • ハイム文芸館
  • ハイム美術館
  • 緑の環境委員会
  • クイズのひろば
  • パソコン塾

管理人【 mats & Henk 】

QRCode スマホに登録できます!

著作権表示

Copyright © ハイム蝶百科図鑑 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
チョウについてのちょっとした豆知識を集めました! 意味のわからないことばは、ここで調べてね! 聞きたいことがあったら、ここから聞いてね!
  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》
PAGE TOP