コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ハイム蝶百科図鑑

  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》

シジミチョウ科

  1. HOME
  2. シジミチョウ科
2023年2月24日 / 最終更新日時 : 2023年2月23日 MiyagawaNaoto シジミチョウ科

春が待ちきれぬか

この日、空気はまだ冷たく気温も10度に届いていないと思うが、陽射しはもう春のものだ。ということで近くの生田丘陵まで散歩に出て、そこで久しぶりにオスのウラギンシジミを見つけた。どこか葉陰で越冬していたものが陽射しに誘われ出 Read More

2023年2月20日 / 最終更新日時 : 2023年1月6日 MiyagawaNaoto シジミチョウ科

狙われているよ

昨年はこんな場面にも出会いました。ベニシジミが翅を開いて止まっていますが、その左側から緑色のクモ、そして向こう側には黒い小さめのクモ、2匹のクモがベニシジミを狙っているようでした。左の緑色のクモがもう少し近づいた時に、ベ Read More

2023年2月16日 / 最終更新日時 : 2023年1月12日 MiyagawaNaoto シジミチョウ科

余韻に浸るカップル

これはヤマトシジミ、キマダラセセリの交尾後のようすです。しばらく、それぞれが飛び去る様子もなくまだ余韻に浸っているように見えて微笑ましい。多摩川にて。 (Henk) 参考 蝶図鑑 ヤマトシジミ キマダラセセリ

2023年2月15日 / 最終更新日時 : 2023年2月14日 MiyagawaNaoto シジミチョウ科

< 緊急報告 > 2頭とも無事だった!

昨年末からハイムのアラカシの生垣で越冬していた2頭のメスのムラサキシジミが、先月後半に2頭とも行方不明になっていた。寒さと強風のためどこかに吹き飛ばされて死んでしまったかとも思っていた。その反面、以前の居場所からはいなく Read More

2023年2月14日 / 最終更新日時 : 2023年1月12日 MiyagawaNaoto シジミチョウ科

ヤマトシジミのカップル

今年もハイムではたくさんのカップルを見た。その中でも最初のカップルは何ともアクロバットのように。 (Henk) 参考 蝶図鑑 ヤマトシジミ

2023年2月10日 / 最終更新日時 : 2023年1月8日 MiyagawaNaoto アゲハチョウ科

それぞれの流儀で吸蜜

チョウたちの吸蜜の流儀はそれぞれですが、花に頭を突っ込んでいる場面によく出会います。また、大きめの花ではイチモンジセセリやオオチャバネセセリのように体ごと中に入って花粉まみれになって楽しんでいる(?)のも見かけます。しか Read More

2023年2月8日 / 最終更新日時 : 2023年1月8日 MiyagawaNaoto シジミチョウ科

チョウたちの求愛

チョウたちの求愛シーンです。 イチモンジセセリ ダイミョウセセリ ベニシジミ ツマグロヒョウモン (Henk) 参考 蝶図鑑 イチモンジセセリ ダイミョウセセリ ベニシジミ ツマグロヒョウモン

2023年2月6日 / 最終更新日時 : 2023年1月12日 MiyagawaNaoto シジミチョウ科

体重は?

昨年の春先、オオイヌフグリの花に止まったルリシジミとベニシジミです。どれもチョウが止まるとオオイヌフグリの花が大きく傾いていますが、これらのチョウの体重はいったいどれくらい? 気になって調べてみると、ヤマトシジミの場合0 Read More

2023年2月3日 / 最終更新日時 : 2023年2月3日 MatsumuraRyutaro シジミチョウ科

久しぶり ムラサキシジミの日向ぼっこ

寒さが厳しくなってきて1月ももう20日、今日は日差しが暖かいのでお昼時に近くの森林公園を覗いてみました。 mats ハンノキ林の下草でムラサキシジミが開翅していました。越冬中で枯葉などの陰で縮こまっていますがこんな暖かい Read More

2023年1月26日 / 最終更新日時 : 2023年1月26日 MiyagawaNaoto シジミチョウ科

行方不明になった・・・

昨年末からアラカシの生垣で2頭のメスのムラサキシジミが越冬していたが、そのうちの1頭は先日姿を消し、1頭残っていたものも24日の夜のうちに行方不明になった。おそらく24日夜の例外的な寒さと吹き荒れた強風のせいだろう。凍え Read More

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • …
  • 固定ページ 43
  • »
蝶のクイズ

最近の投稿

読者の方からのお便り
2023年9月27日
ご挨拶
2023年7月15日
テーマ(4) 訪花と飛翔
2023年7月14日
テーマ(3) 鳥たち
2023年7月13日
いつものように
2023年7月12日
テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ
2023年7月11日
梅雨の合間のアサギマダラ
2023年7月10日
テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし
2023年7月9日
徒労に終わった私の草刈り
2023年7月8日
ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ
2023年7月7日

最近のコメント

  • こんなところにまで、ジャコウアゲハの蛹 に Henk より
  • ジャコウアゲハの悪い習性 に MiyagawaNaoto より
  • こんなところにまで、ジャコウアゲハの蛹 に 久保田由紀子 より
  • ジャコウアゲハの悪い習性 に hiyocchi より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に HenkことMiyagawa より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Yukako より
  • 探蝶漫遊記 ⑧似てる・・ ハマヤマトシジミ (石垣島遠征2) に Level3 より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Henk より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に sekigwitch より
  • ツマグロヒョウモンはどのように越冬するのか? に Henk より
1 キアシドクガ
2 アイノミドリシジミ
3 南フランスのセミ
4 ウラギンシジミ
5 キツツキの巣作り
6 クロマルハナバチ 七転八倒
7 鳥の鳴き声がむなしく響く
8 ガビチョウの鳴き声
9 ウグイス VS ガビチョウ

最近の投稿

読者の方からのお便り

2023年9月27日

ご挨拶

2023年7月15日

テーマ(4) 訪花と飛翔

2023年7月14日

テーマ(3) 鳥たち

2023年7月13日

いつものように

2023年7月12日

テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ

2023年7月11日

梅雨の合間のアサギマダラ

2023年7月10日

テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし

2023年7月9日

徒労に終わった私の草刈り

2023年7月8日

ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ

2023年7月7日

カテゴリー

  • アゲハチョウ科
  • アサギマダラ
  • ギフチョウ
  • こどもたちの部屋
  • シジミチョウ科
  • ジャノメチョウ亜科
  • シロチョウ科
  • スタッフブログ
  • セセリチョウ科
  • タテハチョウ亜科
  • タテハチョウ科
  • プレゼント
  • マダラチョウ亜科
  • みんなの声
  • 制作手順
  • 外来種
  • 日本チョウ類保全協会
  • 昆虫
  • 未分類
  • 番外編
  • 科捜研の女
  • 移動
  • 絶滅危惧種
  • 蝶のクイズ
  • 豆知識
  • 食草
  • 鳥

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

アーカイブ

カテゴリー

  • ハイムのひろば
  • ハイム文芸館
  • ハイム美術館
  • 緑の環境委員会
  • クイズのひろば
  • パソコン塾

管理人【 mats & Henk 】

QRCode スマホに登録できます!

著作権表示

Copyright © ハイム蝶百科図鑑 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
チョウについてのちょっとした豆知識を集めました! 意味のわからないことばは、ここで調べてね! 聞きたいことがあったら、ここから聞いてね!
  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》
PAGE TOP