蝶のディテール 番外 キアシドクガ

蝶の羽には全体としての美しさの他に、鱗粉の配列が織りなす模様と色彩の中心となるディテールがあります。私たちを惹きつけてやまない蝶(及び番外)の魅力をシリーズでデザインのディテールから迫ってみました。

生田緑地で5月終り頃から大発生する蛾です。「ドクガ」の名前をつけられていますが、一切毒はなくちょっと気の毒。蝶の目のタイプについていくつか紹介しましたがこの蛾の目玉も、アオスジアゲハのように真っ黒、そして目のそばに見える名前の由来の黄色の脚とクシのような繊細なデザインの触角が印象的です。羽化した後にゆっくり時間をかけて羽を伸ばしているところです。あちこちの緑地で大発生してミズキの大きな木をあっという間に丸坊主にしてしまう(但し、それでミズキが枯れるわけではありません)ので私はなんとなくこの顔に悪魔的イメージを感じます。下の写真も羽化して少し時間がたったところでぬけがらとなった奇妙な模様の蛹にとまって羽を伸ばしています(5月下旬、生田緑地)。

mats 参考 投稿記事 紙吹雪の正体見たりキアシドクガ

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Optionally add an image (JPEG only)

タテハチョウ科

前の記事

キタテハ