ジャコウアゲハを呼ぶ話

もう5-6年以上前の話です。明治大学の生田キャンパス一角にある旧日本陸軍登戸研究所を見学に行ったことがあります。見学を終わり大学の構内をぶらりと歩いている時、10頭以上のジャコウアゲハが優雅にゆったりと風に乗り乱舞しているところに出くわしたことがありました。みると、近くの温室らしき施設の脇にはウマノスズクサがたくさん植えられていて、建物の壁には実にたくさんの蛹やその抜け殻がついており、あたりにはたくさんのチョウが舞っていました。
それから、2年ほどして思い出してその場所に行ってみると、あの感激したチョウは影も形もありません。ただ、ウマノスズクサだけが同じように繁っているだけ。そこで、近くに先生らしき方がおられてので、お話をお訊ねしました。その方が曰く、「数年前まではジャコウアゲハがたくさんいたが、誰かが幼虫や蛹を勝手に持って行ったのか、ここのところは全く姿を見なくなった。」と非常に残念そうに、「しかし、毎年ウマノスズクサは育てているので、いつかまた帰って来ることもあるでしょう。」と、おっしゃっておられたことを印象的でした。そして、今年再び訪ねたのですが、まだチョウは帰って来てはおらず、ただウマノスズクサだけが繁っていました。なかなか難しいものだと思いながら帰って来ました。
ということで、筆者も、今年から、我が家の狭いベランダですが、プランターにウマノスズクサを何株か植えているのです。この先生のように、いつかはジャコウアゲハが来てくれると信じて。

それが意外にも早く実現したことに、驚きと感激をしているところです。

(Henk)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Optionally add an image (JPEG only)