コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ハイム蝶百科図鑑

  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》

2020年8月

  1. HOME
  2. 2020年8月
2020年8月8日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 MiyagawaNaoto アゲハチョウ科

今日のハイムの蝶 サトキマダラヒカゲとアゲハ

昨日は暑くて、チョウの写真はなし。夜も熱帯夜で寝苦しかった。 今日は朝早く起きハイムを一回りして見かけたサトキマダラヒカゲ・アゲハです。サトキマダラヒカゲは以前は殆どハイムでは見ませんでしたが、昨年あたりから4号棟の北側 Read More

2020年8月8日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 MiyagawaNaoto アゲハチョウ科

アゲハとキアゲハ(昨日の続き)

昨日matsさんが紹介したのと同じ場所で撮ったものです。アゲハもキアゲハも、どうもこのヒャクニチソウが非常に気に入って いたようです。たくさん咲いていた花に何度も来ては蜜を吸っていました。 最初の2枚がアゲハ、あとの2枚 Read More

2020年8月7日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro アゲハチョウ科

訪花するアゲハ2題 

特に珍しくはないアゲハ、キアゲハですが順番に現れてくれたので撮影したものです。 mats ネムの木を訪れるアゲハ、下はヒャクニチソウに飛来するキアゲハです。似てはいますが並べてみると違いがよくわかりますね。山梨県韮﨑で7 Read More

2020年8月6日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro シジミチョウ科

束の間の小やみ シジミチョウ出現 遠征編(信州南佐久⑤)

梅雨明けがのびそうだったので安全を見て7月26日から三泊四日で出かけた信州なのですが、26は土砂降り、27・28は終日雨・・・どうなっているのか、今年の梅雨は?? mats 三日目の28日の朝、束の間雨が止むと今回の主目 Read More

2020年8月5日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro 番外編

雨の中に光る悪魔 ホタルガ 番外 遠征編④(信州南佐久)

梅雨明けがのびそうだったので安全を見て7月26日から三泊四日で出かけた信州なのですが、26は土砂降り、27・28は終日雨・・・どうなっているのか、今年の梅雨は?? mats 小雨の草原のあちこちにホタルガがとまっています Read More

2020年8月4日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 MiyagawaNaoto アゲハチョウ科

今日のハイムの蝶 ヤマトシジミ アオスジアゲハ

今日は朝から暑かった。梅雨は嫌だ、早く梅雨が明けてくれとは言っていたが、梅雨が明けるとこの暑さが来るということだった。こう暑いと、チョウもあまり飛ばない、というより飛べない。今日は2種類しか撮れなかった。おなじみのヤマト Read More

2020年8月4日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro セセリチョウ科

雨でも元気 セセリ二種 遠征編③(信州南佐久)

梅雨明けがのびそうだったので安全を見て7月26日から三泊四日で出かけた信州なのですが、26は土砂降り、27・28は終日雨・・・どうなっているのか、今年の梅雨は?? mats 主目的のミドリシジミ類は姿を見せず雨が続きます Read More

2020年8月4日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 MiyagawaNaoto 昆虫

何が、何処に?

この写真は一体何でしょう?何がどこに? よく見ると細い枝のようなナナフシがいるでしょ。わかりました? (Henk)

2020年8月3日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 MiyagawaNaoto アゲハチョウ科

今日のハイムの蝶 カラスアゲハ

ハイムではそれほどの頻度では見ないカラスアゲハにツクバネウツギの生垣で出会えました。先日は姿は見たものの写真には収められなかったのですが、今日は何とか。他のクロ系のチョウとは違う青みがかった色が特徴です。そのあと、クロア Read More

2020年8月3日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro シロチョウ科

雨でも訪花 スジグロシロチョウ 遠征編②(信州南佐久)

梅雨明けがのびそうだったので安全を見て7月26日から三泊四日で出かけた信州なのですが、26は土砂降り、27・28は終日雨・・・どうなっているのか、今年の梅雨は?? mats 小雨の中、オドリコソウに飛来するスジグロシロチ Read More

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • »
蝶のクイズ

最近の投稿

読者の方からのお便り
2023年9月27日
ご挨拶
2023年7月15日
テーマ(4) 訪花と飛翔
2023年7月14日
テーマ(3) 鳥たち
2023年7月13日
いつものように
2023年7月12日
テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ
2023年7月11日
梅雨の合間のアサギマダラ
2023年7月10日
テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし
2023年7月9日
徒労に終わった私の草刈り
2023年7月8日
ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ
2023年7月7日

最近のコメント

  • 季節外れのアオスジアゲハ に HenkことMiyagawa より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Yukako より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Henk より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に sekigwitch より
  • ツマグロヒョウモンはどのように越冬するのか? に Henk より
  • ツマグロヒョウモンはどのように越冬するのか? に くまちゃん より
  • あー、なんと。これで今年2回目だ! に Henk より
  • あー、なんと。これで今年2回目だ! に same より
  • 読者の方からのお便り に Henk より
  • ご挨拶 に 阿部みやこ より
1 キアシドクガ
2 アイノミドリシジミ
3 南フランスのセミ
4 ウラギンシジミ
5 キツツキの巣作り
6 クロマルハナバチ 七転八倒
7 鳥の鳴き声がむなしく響く
8 ガビチョウの鳴き声
9 ウグイス VS ガビチョウ

最近の投稿

読者の方からのお便り

2023年9月27日

ご挨拶

2023年7月15日

テーマ(4) 訪花と飛翔

2023年7月14日

テーマ(3) 鳥たち

2023年7月13日

いつものように

2023年7月12日

テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ

2023年7月11日

梅雨の合間のアサギマダラ

2023年7月10日

テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし

2023年7月9日

徒労に終わった私の草刈り

2023年7月8日

ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ

2023年7月7日

カテゴリー

  • アゲハチョウ科
  • アサギマダラ
  • ギフチョウ
  • こどもたちの部屋
  • シジミチョウ科
  • ジャノメチョウ亜科
  • シロチョウ科
  • スタッフブログ
  • セセリチョウ科
  • タテハチョウ亜科
  • タテハチョウ科
  • プレゼント
  • マダラチョウ亜科
  • みんなの声
  • 制作手順
  • 外来種
  • 日本チョウ類保全協会
  • 昆虫
  • 未分類
  • 番外編
  • 科捜研の女
  • 移動
  • 絶滅危惧種
  • 蝶のクイズ
  • 豆知識
  • 食草
  • 鳥

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

アーカイブ

カテゴリー

  • ハイムのひろば
  • ハイム文芸館
  • ハイム美術館
  • 緑の環境委員会
  • クイズのひろば
  • パソコン塾

管理人【 mats & Henk 】

QRCode スマホに登録できます!

著作権表示

Copyright © ハイム蝶百科図鑑 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
チョウについてのちょっとした豆知識を集めました! 意味のわからないことばは、ここで調べてね! 聞きたいことがあったら、ここから聞いてね!
  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》
PAGE TOP