コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ハイム蝶百科図鑑

  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》

2020年6月

  1. HOME
  2. 2020年6月
2020年6月30日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro 番外編

どこでも多い ガビチョウ 番外

生田緑地、高尾山どこでもけたたましい声でさえずる困りものの鳥、ガビチョウの紹介です。 mats 生田緑地でウグイスが鳴いていると、張り合うように乱れた音程でさえずりだすのはガビチョウです。もともとは中国でさえずりが好まれ Read More

2020年6月29日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro シジミチョウ科

みちのくの・・・ヤマトシジミ

この季節にハイムのエントランス廻りや南側遊歩道の芝生で見られるピンクのネジバナ。ヤマトシジミと相性がいいようです。 mats 昨年の今頃にもハイムエントランスのネジバナで吸蜜するヤマトシジミの記事をアップしています。高さ Read More

2020年6月28日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 MiyagawaNaoto タテハチョウ亜科

新治のヒオドシチョウ

先日、matsさんと少し足を延ばして横浜の新治市民の森にでかけた。その時に出会ったヒオドシチョウです。なかなかピントの合った写真が撮れなくて残念ですが・・・。このヒオドシチョウは道端にとめてあった小型トラックの周りが気に Read More

2020年6月27日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 MiyagawaNaoto タテハチョウ科

クロヒカゲ 生田緑地で

これは生田緑地などの林などではよく見かけるクロヒカゲというチョウです。またこれとよく似た、少し色が薄い感じのヒカゲチョウというのもいます。これもアオバセセリを待っている間に撮った一枚です。 (Henk) 参考 蝶図鑑 ク Read More

2020年6月27日 / 最終更新日時 : 2023年1月31日 MiyagawaNaoto シジミチョウ科

真上から見たオオミドリシジミ(MMさんから)

MMさんからの陣馬山のオオミドリシジミの写真です。しかも、真上からのショットです。このチョウは結構高い木の枝先などでテリトリーを張ることが多いのです。たまに、低いところまで降りてくることもありますが、このように真上からの Read More

2020年6月26日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 MiyagawaNaoto アゲハチョウ科

やはり、今年もやってきた!ジャコウアゲハ

昨年に続き、やはりやってきた! 北側のベランダで昨年から植木鉢で育てているウマノスズクサに、今朝ジャコウアゲハが卵を産みにやってきたのです。ベランダの壁に張り付き越冬し5月に羽化した5頭のうちメスは1頭だけ。しかし、羽化 Read More

2020年6月26日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro タテハチョウ亜科

蝶のディテール ヒメウラナミジャノメ(2)

蝶の羽には全体としての美しさの他に、鱗粉の配列が織りなす模様と色彩の中心となるディテールがあります。私たちを惹きつけてやまない蝶(及び番外)の魅力をシリーズでデザインのディテールから迫ってみました。 mats 以前にこの Read More

2020年6月25日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 MatsumuraRyutaro アゲハチョウ科

挙動不審 生田緑地のキアゲハ

初夏、生田緑地での蝶の重要行動の紹介です。 mats 生田緑地のホタルの里、桟道を歩いているとヒラヒラとキアゲハが飛んでいます。吸蜜に飽きてどこかに飛んでいくといった雰囲気はなく、なんとなく草地への執着を感じました。暫く Read More

2020年6月24日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 MiyagawaNaoto 番外編

ビロードツリアブ

春先には、小さくずんぐりとしていて体中ふわふわの羽毛に包まれたハチのような(?)虫に出会います。花まで飛んで来ては、そのうえでホバリングしたまま、口元からつーんと伸びている細いくちばしのような口吻を器用に花の中心に差し入 Read More

2020年6月23日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 MiyagawaNaoto 昆虫

またまた極小のゾウムシです

この日は偶然にも2カ所でこの極小のゾウムシに出会いました。マテバシイとフヨウの葉の上で、米粒くらいのゾウムシです。名前をカシワクチブトゾウムシと言います。カメラを構えても小さすぎてなかなか焦点が定まりません。そうしている Read More

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »
蝶のクイズ

最近の投稿

読者の方からのお便り
2023年9月27日
ご挨拶
2023年7月15日
テーマ(4) 訪花と飛翔
2023年7月14日
テーマ(3) 鳥たち
2023年7月13日
いつものように
2023年7月12日
テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ
2023年7月11日
梅雨の合間のアサギマダラ
2023年7月10日
テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし
2023年7月9日
徒労に終わった私の草刈り
2023年7月8日
ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ
2023年7月7日

最近のコメント

  • こんなところにまで、ジャコウアゲハの蛹 に Henk より
  • ジャコウアゲハの悪い習性 に MiyagawaNaoto より
  • こんなところにまで、ジャコウアゲハの蛹 に 久保田由紀子 より
  • ジャコウアゲハの悪い習性 に hiyocchi より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に HenkことMiyagawa より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Yukako より
  • 探蝶漫遊記 ⑧似てる・・ ハマヤマトシジミ (石垣島遠征2) に Level3 より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Henk より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に sekigwitch より
  • ツマグロヒョウモンはどのように越冬するのか? に Henk より
1 キアシドクガ
2 アイノミドリシジミ
3 南フランスのセミ
4 ウラギンシジミ
5 キツツキの巣作り
6 クロマルハナバチ 七転八倒
7 鳥の鳴き声がむなしく響く
8 ガビチョウの鳴き声
9 ウグイス VS ガビチョウ

最近の投稿

読者の方からのお便り

2023年9月27日

ご挨拶

2023年7月15日

テーマ(4) 訪花と飛翔

2023年7月14日

テーマ(3) 鳥たち

2023年7月13日

いつものように

2023年7月12日

テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ

2023年7月11日

梅雨の合間のアサギマダラ

2023年7月10日

テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし

2023年7月9日

徒労に終わった私の草刈り

2023年7月8日

ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ

2023年7月7日

カテゴリー

  • アゲハチョウ科
  • アサギマダラ
  • ギフチョウ
  • こどもたちの部屋
  • シジミチョウ科
  • ジャノメチョウ亜科
  • シロチョウ科
  • スタッフブログ
  • セセリチョウ科
  • タテハチョウ亜科
  • タテハチョウ科
  • プレゼント
  • マダラチョウ亜科
  • みんなの声
  • 制作手順
  • 外来種
  • 日本チョウ類保全協会
  • 昆虫
  • 未分類
  • 番外編
  • 科捜研の女
  • 移動
  • 絶滅危惧種
  • 蝶のクイズ
  • 豆知識
  • 食草
  • 鳥

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

アーカイブ

カテゴリー

  • ハイムのひろば
  • ハイム文芸館
  • ハイム美術館
  • 緑の環境委員会
  • クイズのひろば
  • パソコン塾

管理人【 mats & Henk 】

QRCode スマホに登録できます!

著作権表示

Copyright © ハイム蝶百科図鑑 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
チョウについてのちょっとした豆知識を集めました! 意味のわからないことばは、ここで調べてね! 聞きたいことがあったら、ここから聞いてね!
  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》
PAGE TOP