コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ハイム蝶百科図鑑

  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》

ジャノメチョウ亜科

  1. HOME
  2. ジャノメチョウ亜科
2020年5月14日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 MiyagawaNaoto ジャノメチョウ亜科

ヒメウラナミジャノメ 生田緑地で

先日アオバセセリを待っている間どうも手持無沙汰で、何かいないか探し回ります。遠くでヒラリと動くものがあるので近寄ってみるとヒメウラナミジャノメです。普段もあまり目立たない地味なチョウです。翅を開くと下の写真のように表にも […]

2020年3月20日 / 最終更新日時 : 2020年3月20日 MatsumuraRyutaro ジャノメチョウ亜科

探蝶漫遊記 ⑩かわいそう! マルバネルリマダラ (石垣島遠征)

冬枯れの期間が長くなりどうしても蝶の姿が見たくなったので2月10日から13日という日程で初めて石垣島に行ってきました。台北から約270キロという石垣島では「越冬」の必要がないため蝶たちは1年中、ある意味だらだらと世代交代 […]

2019年8月31日 / 最終更新日時 : 2021年1月13日 ageha ジャノメチョウ亜科

 マダラだらけの入笠山 遠征編(信州入笠山 その2)

  なんとなくこのあたりでも見たことのあるような模様の蝶ですが、これはヒメキマダラヒカゲという山地性のジャノメチョウで生田緑地を含め、ハイムの周辺にはいません。林の中だけでなく高地のお花畑で吸蜜する姿がよく見ら […]

2019年8月28日 / 最終更新日時 : 2021年1月13日 ageha ジャノメチョウ亜科

 マツムシソウ+ジャノメチョウ 遠征編(信州入笠山 その2)

  マツムシソウの第三弾です。普通あまり落ち着きがなく花にとまってもすぐヒラヒラと飛び立つジャノメチョウですが珍しくじっくりと吸蜜してくれました。 mats 参考 蝶図鑑 ジャノメチョウ コジャノメ(関連紹介)

2019年8月22日 / 最終更新日時 : 2019年8月22日 ageha ジャノメチョウ亜科

 後姿です、ジャノメチョウ 遠征編 (信州入笠山)

ついに後姿しか撮れませんでした。蛇の目がくっくりジャノメチョウ。入笠山での一枚です。 (Henk) 参考 蝶図鑑 ジャノメチョウ

2019年8月7日 / 最終更新日時 : 2021年1月13日 ageha ジャノメチョウ亜科

 ジャノメチョウの代表 遠征編(長野県南佐久郡)

  アザミの葉にとまるジャノメチョウ。多摩川河川敷にもいるとのことを聞きますがハイム周辺では見たことはありません。高原ないし山地の明るい草原に多い陽性なジャノメチョウで、目玉模様の真ん中の青紫のワンポイントはな […]

2019年5月13日 / 最終更新日時 : 2021年1月13日 ageha ジャノメチョウ亜科

 ヒメウラナミジャノメ

つい最近まで多摩川でもよく見かけたツマキチョウが姿を見せなくなりました。それに代わるように、草の背丈の高いところなどで見かけるのがこのヒメウラナミジャノメです。移動するのにあまり高くは飛ばず、少し薄暗いところや草の陰など […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3

最近のコメント

  • 救済したジャコウアゲハの羽化 に Henk より
  • 救済したジャコウアゲハの羽化 に Sophia より
  • 一時的なオアシス 6(クロアゲハの幼虫か?) に Sophia より
  • チョウの観察会に参加して(1) に Sophia より
  • チョウの観察会に参加して(1) に Henk より
  • チョウの観察会に参加して(1) に Sophia より
  • カタバミにギンイチ に Henk より
  • カタバミにギンイチ に Sophia より
  • ギンイチ、手乗り成功! に Sophia より
  • ギンイチ、手乗り成功! に Henk より
_ 累計カウント
 本日カウント
 昨日カウント
1 キアシドクガ
2 アイノミドリシジミ
3 南フランスのセミ
4 ウラギンシジミ
5 キツツキの巣作り
6 クロマルハナバチ 七転八倒
7 鳥の鳴き声がむなしく響く
8 ガビチョウの鳴き声
9 ウグイス VS ガビチョウ

最近の投稿

ミヤマカラスアゲハ周辺の植物 番外

2022年5月26日

サラサウツギが大好き アオスジアゲハ

2022年5月26日

雲間褄黄蝶 クモマツマキチョウ 3

2022年5月25日

チョウの観察会に参加して(3)

2022年5月25日

救済したジャコウアゲハの羽化

2022年5月24日

これは驚き、ハンミョウ

2022年5月24日

こちらも遅め ウラゴマダラシジミ

2022年5月23日

これはアサマイチモンジだった!

2022年5月23日

こちらが本家 ハンミョウ 番外

2022年5月23日

一時的なオアシス 7(やはりアゲハも)

2022年5月23日

カテゴリー

  • アゲハチョウ科
  • アサギマダラ
  • ギフチョウ
  • こどもたちの部屋
  • シジミチョウ科
  • ジャノメチョウ亜科
  • シロチョウ科
  • スタッフブログ
  • セセリチョウ科
  • タテハチョウ亜科
  • タテハチョウ科
  • プレゼント
  • マダラチョウ亜科
  • みんなの声
  • 制作手順
  • 外来種
  • 日本チョウ類保全協会
  • 昆虫
  • 未分類
  • 番外編
  • 科捜研の女
  • 絶滅危惧種
  • 蝶のクイズ
  • 豆知識
  • 食草
  • 鳥

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

アーカイブ

カテゴリー

  • ハイムのひろば
  • ハイム文芸館
  • ハイム美術館
  • 緑の環境委員会
  • クイズのひろば
  • パソコン塾

管理人【 mats & Henk 】

QRCode スマホに登録できます!

著作権表示

Copyright © ハイム蝶百科図鑑 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
チョウについてのちょっとした豆知識を集めました! 意味のわからないことばは、ここで調べてね! 聞きたいことがあったら、ここから聞いてね!
  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》
PAGE TOP