キアゲハとシシウド

今年の入笠山でもキアゲがいろいろな花に止まり吸蜜しているのを見かけた。しかし、これまでキアゲハの食草はセリ科植物というくらいに漠然と考えていたが、シシウドという筆者の住む近辺では殆ど見られない植物も食草にしていることが確認できた。最初は、シシウドの花が咲いている姿が白いレースのようで何とも美しいと思い、チョウとは全く関係なく写真を撮っていた。すると、すぐ近くの既に花の咲き終わったシシウドにキアゲハが偶然産卵に来たという訳だ。とっさのことで、産卵のその瞬間こそはとらえられなかったが、見ると花の根元のところに黄色っぽい小さな丸い卵が1つ産み付けられている。あっ、そうか。これもセリ科で食草になるのかと分かった次第。

しかし、孵化した幼虫は一体シシウドのどの部分をどのように食べるのだろうか? 花が終わった花柄の部分を食べるのか?

というのも、すぐ横のシシウドは花が終わってたくさんの実が隙間がないくらいギッシリできている。まさかこれを食べるわけにはいくまい。どこをどのように食べるのだろう?
疑問はますます膨らんだままだ。

(Henk)

参考 蝶図鑑 キアゲハ

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Optionally add an image (JPEG only)