コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ハイム蝶百科図鑑

  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》

2019年4月

  1. HOME
  2. 2019年4月
2019年4月30日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 ageha タテハチョウ科

こんにちは、コミスジです。

この蝶がとまっているのは私の靴の上です。馴れ馴れしいというか、随分気さくな性格のようです。最初はズボンの裾に止まっていたのですが、私が少し動くと今度は靴の上に止まりなおしました。1分近くも靴の上を歩き回っていましたが、こ Read More

2019年4月28日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 ageha アゲハチョウ科

ツツジにアゲハ

今日4月28日、朝は少し肌寒くてチョウも飛ばないかなと半分諦めていましたが、午後から陽射しも出てきたので生田緑地へ。連休が始まって大勢の家族連れで普段以上の賑わい。目当ては、アオバセセリでしたが、Matsさんがいい写真を Read More

2019年4月28日 / 最終更新日時 : 2024年2月28日 ageha セセリチョウ科

生田緑地のアオバセセリ

生田緑地で今年初見のアオバセセリを撮影しました。カメラを持った人がたくさん居ましたが無事撮影。そろそろ本格的な蝶の季節到来です。 mats 参考 蝶図鑑 アオバセセリ

2019年4月27日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 ageha こどもたちの部屋

 チョウの変身ってどんなふうにするの?

※動画・チョウの蛹化・羽化(出典:北海道大学総合博物館)

2019年4月27日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 ageha こどもたちの部屋

 チョウは卵をどこにうむの?

2019年4月26日 / 最終更新日時 : 2021年11月21日 ageha 豆知識

チョウの各部名称

(八咫烏)

2019年4月26日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 ageha こどもたちの部屋

 チョウの足は何本あるの?

2019年4月26日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 ageha こどもたちの部屋

 チョウの目はどんなふうになってるの?

2019年4月26日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 ageha こどもたちの部屋

 チョウの口ってどんな口なの?

2019年4月25日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 ageha タテハチョウ科

ハイムでルリタテハ

ハイムで見つけました。6号棟南側サクラの下ので。翅を広げると瑠璃色の帯が印象的です。この蝶はとても素早く飛び、止まっても翅を広げなければ翅の裏側は黒っぽいのでなかなか見つけられません。瑠璃色が少し覗いて見えます。これは成 Read More

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »
蝶のクイズ

最近の投稿

読者の方からのお便り
2023年9月27日
ご挨拶
2023年7月15日
テーマ(4) 訪花と飛翔
2023年7月14日
テーマ(3) 鳥たち
2023年7月13日
いつものように
2023年7月12日
テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ
2023年7月11日
梅雨の合間のアサギマダラ
2023年7月10日
テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし
2023年7月9日
徒労に終わった私の草刈り
2023年7月8日
ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ
2023年7月7日

最近のコメント

  • 季節外れのアオスジアゲハ に HenkことMiyagawa より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Yukako より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に Henk より
  • 季節外れのアオスジアゲハ に sekigwitch より
  • ツマグロヒョウモンはどのように越冬するのか? に Henk より
  • ツマグロヒョウモンはどのように越冬するのか? に くまちゃん より
  • あー、なんと。これで今年2回目だ! に Henk より
  • あー、なんと。これで今年2回目だ! に same より
  • 読者の方からのお便り に Henk より
  • ご挨拶 に 阿部みやこ より
1 キアシドクガ
2 アイノミドリシジミ
3 南フランスのセミ
4 ウラギンシジミ
5 キツツキの巣作り
6 クロマルハナバチ 七転八倒
7 鳥の鳴き声がむなしく響く
8 ガビチョウの鳴き声
9 ウグイス VS ガビチョウ

最近の投稿

読者の方からのお便り

2023年9月27日

ご挨拶

2023年7月15日

テーマ(4) 訪花と飛翔

2023年7月14日

テーマ(3) 鳥たち

2023年7月13日

いつものように

2023年7月12日

テーマ(2) 魅力的なシジミ VS 目立たないセセリ

2023年7月11日

梅雨の合間のアサギマダラ

2023年7月10日

テーマ(1) マツムシソウ好き VS 花執着なし

2023年7月9日

徒労に終わった私の草刈り

2023年7月8日

ちょっと早すぎないか? ウラナミシジミ

2023年7月7日

カテゴリー

  • アゲハチョウ科
  • アサギマダラ
  • ギフチョウ
  • こどもたちの部屋
  • シジミチョウ科
  • ジャノメチョウ亜科
  • シロチョウ科
  • スタッフブログ
  • セセリチョウ科
  • タテハチョウ亜科
  • タテハチョウ科
  • プレゼント
  • マダラチョウ亜科
  • みんなの声
  • 制作手順
  • 外来種
  • 日本チョウ類保全協会
  • 昆虫
  • 未分類
  • 番外編
  • 科捜研の女
  • 移動
  • 絶滅危惧種
  • 蝶のクイズ
  • 豆知識
  • 食草
  • 鳥

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

アーカイブ

カテゴリー

  • ハイムのひろば
  • ハイム文芸館
  • ハイム美術館
  • 緑の環境委員会
  • クイズのひろば
  • パソコン塾

管理人【 mats & Henk 】

QRCode スマホに登録できます!

著作権表示

Copyright © ハイム蝶百科図鑑 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
チョウについてのちょっとした豆知識を集めました! 意味のわからないことばは、ここで調べてね! 聞きたいことがあったら、ここから聞いてね!
  • ホーム
  • 図鑑の利用の仕方
  • こどもたちの部屋
  • 蝶の各部位名称
  • お問い合わせ
  • 蝶図鑑《索引》
PAGE TOP