月別アーカイブ: 2019年7月
金緑色の輝き アイノミドリシジミ 遠征編(長野県南佐久郡)
2019年7月31日 シジミチョウ科
xxxミドリシジミと名前がつけられてるシジミチョウは日本に13種いますが(オスが緑色に輝かないクロミドリシジミを除いて全てのオスは緑~青緑に輝きます)、その色調と輝き方は同じではありません。ハイム周辺で見ら …
生田緑地のアカトンボ、アオトンボ
2019年7月28日 番外編
生田緑地のホタルの里です。羽以外は全身真っ赤なショウジョウトンボ♂・濃青~水色のシオカラトンボ♂が並んでくれました。アカトンボというと秋を連想しますがこのショウジョウトンボを含め赤いトンボは今くらいから出て …
生田緑地のカブトムシ
2019年7月27日 番外編
今年は、蝶が今ひとつで、春に始まりこれまで何度通ってもお目当ての蝶が姿を見せず、釣で言うところの「ボーズ」で帰ったことが何回かありました。ミヤマカラスアゲハやミドリシジミなどはその最たるものです。一方、蝶以 …
『近くでチョウに出会えるよ』・・東京新聞に載りました!!
25日付朝刊26面(川崎版)紙面に大きく、ハイムのひろばの『蝶百科図鑑』の記事が出ました。 蝶の美しい写真に始まって、『博士』おふたりが並んだ写真、『蝶百科図鑑』の写真。 それらに挟まって、おふたりの熱い思いや『ひろば』 …
蝶のクイズ⑫たまごから幼虫が生まれたあと、たまごのからは、いったいどうなってゃうの?
2019年7月24日 蝶のクイズ
蝶(チョウ)についてのクイズです。さて、正解はどれでしょう? 12. 、モンシロチョウのたまごから幼虫が生まれました。生まれたあと、たまごのからは、いったいどうなってゃうのでしょう? ①そのまますててあり、やがて、くさっ …
蝶のクイズ⑪冬越しは、たまご?幼虫?さなぎ?成虫?
2019年7月23日 蝶のクイズ
蝶(チョウ)についてのクイズです。さて、次の文章は正しいでしょうか? 11. 蝶は、たまご、幼虫、さなぎなどいろいろな姿で冬越しをしますが、成虫のままで冬越しをするものはいない。 ①正しい。気温が低いので成虫のままでは冬 …
最近のコメント