アゲハチョウのなかまは、大形ではねに美しいもようのあるものが多くいます。後ろばねには尾のような突起のあるものが多く、あしはどれも同じ長さで葉や花、地面などにつかまります。いろいろな花のみつを吸います。世界に約600種います。
球形で表面はなめらか、白や黄色で真珠のような光沢をもつものが多いのですが、表面のでこぼこしたものもあります。
幼虫 イモムシ型でおどろく頭部の後ろから特別のにおいのする2本にわかれた肉角を出します。ほとんどが5令でさなぎになります。
さなぎ 糸の帯をかけた帯蛹(たいよう)です。アゲハチョウ族とアオスジアゲハ族には、緑色と茶色の二つの型があります。
冬ごし さなぎがほとんどですが、ウスバシロチョウ族には卵のものがいます。
食草 族によって、わりあいはっきりと食べる葉がきまっています。ミカン科、セリ科、クスノキ科。モクレン科、ウマノスズクサ科、ケシ科などがアゲハチョウ科のなかまの食草です。
アゲハチョウ科
アオスジアゲハ
アゲハ
オナガアゲハ
カラスアゲハ
キアゲハ
ギフチョウ
クロアゲハ
ジャコウアゲハ
ナガサキアゲハ
ミヤマカラスアゲハ
モンキアゲハ