探蝶漫遊記 ③石垣島の イシガケチョウほか (石垣島遠征)

冬枯れの期間が長くなりどうしても蝶の姿が見たくなったので2月10日から13日という日程で初めて石垣島に行ってきました。台北から約270キロという石垣島では「越冬」の必要がないため蝶たちは1年中、ある意味だらだらと世代交代を繰り返しています。それでも真冬・真夏の時期は余り活動しないため、いい時期に行ったわけではありませんが気温が上がるといろんな蝶が飛び出してくるのが確認できました。何回かに亘って旅日記風に紹介していきます。 mats

バンナ公園での蝶探しが続く。センダングサで吸蜜する石垣島のイシガケチョウ(石崖蝶)。美しいには違いないがなんとも複雑なデザインにつき、別名「地球蝶」とも、確かにね・・・ 南方の蝶のイメージが強いが最近は温暖化に伴いなんと関西方面にまで北上しているらしい、関西出身なのに知らなかった・・・ 羽が薄いので飛翔に力強さはなくパタパタしているが個体数は多くどこにでもいるといった感じ。

いろいろな花を訪れるイシガケチョウ、花はランタナ。

食樹ビワの葉先にいたイシガケチョウの若齢幼虫。

リュウキュウヒメジャノメ。名前に「琉球」がついていて生田緑地で見掛けるヒメジャノメによく似ている。あちこちでみかけたジャノメチョウ。

探蝶漫遊記 ③石垣島の イシガケチョウほか (石垣島遠征)” に対して2件のコメントがあります。

  1. モク より:

    イシガケチョウは関西で観察できる?もう少し北上を期待してます♪(地球温暖化は困りますが)

  2. mats より:

    モクさん、

    そうなんです、私も知らなかったのですが兵庫県や
    大阪府などでも見られるようです。
    羽の模様の繊細さには驚きますね。

    おそらく遠からず生田緑地あたりでも見られるよう
    になるのでは?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Optionally add an image (JPEG only)